表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/197

淡い午後。

「おい、今休み時間だろ、俺と交代しよう」

「え、今ですか、はい、分かりました」

 ドッペルゲンガーと思念で話す。

 頭の中で会話できるように設定してある。

 人気のない体育館裏へ呼び出して、ドッペルと合流。

「解除! 」

 と俺がドッペルに向かって言うと、彼は七色の飴玉に姿を変える。

 それを地に落ちる前に手のひらで受け取ると、口の中へ運んだ。

 ごくりと喉を鳴らして嚥下した直後、彼のこれまでの記憶が俺の中に流れ込んでくる。

 ドッペルがどことなく、冴えない顔をしていたがその意味が分かった。

 隣の席の前川愛美まえからあゆみと良い具合に話が弾んでいたようだ。

 先日、授業を休んだ彼女にノートを貸してあげたらしい。

 小さな親切から彼女と少し親密になった。

 普段女っけのない俺の分身が、夢心地で胸を高鳴らせ青春を謳歌してる時に俺が割り込んできた。

 立場が逆なら、俺でも不満を露にしただろう。

 彼の意志は無駄にはしない……俺は体育館の外周を回って教室のある別館に移動した。


 以前、俺は仮想空間での体験は所詮ネットゲームのようなもので、現実の世界になんら反映されない無駄なものであると嘯いた。しかし、ネットゲームが日ごろのストレスや、満たされない思いを緩和したり、癒す場を担っている事を頭に入れていなかった。現実の世界と瓜二つの仮想世界、そこでどんな成功を収めようとも空しいだけだと言ったが、癒しという観点で捉えれば、あながち無駄なものでもないと思い始めている。それに瓜二つの世界であるなら、ここで成功した事例を現実の世界で試せば、良い結果を得られるんじゃないだろうか。


 キンコンカンコーン


 俺を急かすように、歪んだ響きが構内に響き渡る。

 教室へ急いで走る。

 引き戸式の扉を開け、ざわめきの間を縫うようにして歩み席に着いた。

 5時限は英語らしい。

 俺の机の上は消しゴムのカスで塗れていた。

 あいつ、どんなノートの書き方してるんだ……おっと、アイツは俺のコピーだった。

 普段から誤字が多い俺の粗野な部分まで受け継いでいるらしい。

 教科書とノート、筆記用具をカバンから取り出し机の上に並べる。

 その作業の合間に、隣の前川愛美に一瞥を投げると、彼女は既に落ち着き払って、英語の教師が来るのを待っている様子だった。だが、不意に彼女が顔を上げると視線が合った。俺はつい、意味もなく視線を逸らし、前頭部の黒髪をなで上げる。今まで俺自信は彼女と話したことがないので、どうしてもドッペルの記憶がよぎり、気恥ずかしい思いが先に立ってしまった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ