表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/197

迷い蛾



「ドッペル君、俺の家は任せたよ」

「はい、拓様、お気をつけて」

 家を出る事にした。

 理由は単純、家族とのしがらみはここでは不必要だからだ。

 ただ、突然、息子がいなくなっては大騒ぎになるだろうと、ドッペル君に俺の代わりになってもらい、この家で暮らしてもらうことにした。

「いいの? 拓」

「いいんだよ」

 俺は悲しそうな顔をわざと拵えて低い声で斜里に返す。

「家出かよ、まだ高校生だろお前、神様だかなんだかしらないが、親不孝ものめ」

 小憎らしい顔でエドワードはほざいた。

『まぁ、いいじゃねーか、拓様にも考えがおありになるんだ、口を慎しまんかエド』

 親王は俺に対しては敬語だが、ほかの連中の前では上から物を言う。

 つまり、上位関係は俺、親王、そのすぐ下に越えられない壁があり、それを隔ててほかの連中なのだ。

「かーあんたに指図される覚えはないね」

「エド、口は災いのもとだ」

 といっても、その相関図は親王の頭の中だけに存在する。

 ちなみに、親王の姿は誰にも見ることはできないが、その声を予め決めた範囲にある人間に聞かせる事ができるようだ。だから会話が成り立っている。


 俺は無能な仲間はいらない。

 だから、ここにいる連中は皆、特殊な能力を一つ備えさせた。

 まぁ、親王だけは怨霊ということだけあって、幾つか能力があるようだが。

「斜里、迷い蛾頼む」

「はーい」

 薄暗く人の姿のない公園で、野宿――などするつもりはない。

 斜里は首から提げた小さな笛を口にくわえると、闇に不思議な音を響かせた。

 すると、俺の顔際を何か白っぽいものが掠めた。

「なんだそれは? 」

「迷い蛾だ」

「蛾? 」

 斜路の小さな手に舞い降りた白い立派な羽を持つ大きな蛾。

 胴体の部分は太く、卵色の柔毛がみっしり生え揃っている。

「ただの蛾ではない」

 俺は薄笑みを浮かべてエドを眇目で眺める。

「な、なんだ、きもちわりぃな、なんだよそれ」

「すぐ分るさ、じゃ、斜里頼むわ」

「おっけー」

 斜里は端正な白い顔に悪戯っぽい笑みを浮かべてエドを見た。

「な、なんだよ、なにするつもりだよ」

 ただならぬ気配を察したか、エドは青褪めた顔を引きつらせた。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ