表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/112

2月14日

「斎藤君、今夜一杯どうかね?」

「いいんですか? お供いたします」


「今日は斎藤先輩か……。僕も昨日連れて行ってもらったんですよ」


 と、語る北村君。その前は私です。そう、2月に入ってから課長は毎晩部下を誘って飲みに行きます。


「ニハチだというのに、よく持ちますね」


 説明しよう。ニハチとは二月と八月のことで、正月と盆の後なのでお金がないと世間一般で言われている時期です。


「しかし、何でまた急におごるようになったんでしょうね?」


 ふふふ、北村君。まだまだ君も甘いですね。私にはその理由が分かっています。


 そう、何を隠そう1月末フジサンケイビジネスIに掲載された『人材育成マイスター』の記事。


 某会社で全社員に『一番部下を育てることに長けた上司はだれか?』を投票し、高得点をはじき出した者に人材育成マイスターの称号を与えるというもの。


 社内でそんな称号を得れば、出世や昇給に影響を与えるのは至極当然。


 そしてうちの社長の性格を考えると、投票を行うのは必至。

 うちの課長がその称号を狙うのも、必死。


 にも関わらず、社長は鳴りをひそめています。


 フリーアドレスをいいことにいっそ社長に直訴してみましょう。


「『人材育成マイスター』? 何それ?」


 おう、これは想定GUY。


 どうやら社長はフジサンKビジネスアイを読んでいないようです。


 実施されるのは面倒なので黙っておきましょう。

 課長の財布が尽きるまでおごってもらいたいので……。


 あれ?

 斉藤君が……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ