表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/112

11月1日

 珍しく、前回の続きです。


 間違って大会議室に来てしまったのでは?


 と思うこのだだっ広い部屋。


 その正体は?


「我が社は移転を機に座る席を決めないフリーアドレスを採用することになった」


 と、社長。だから、いい加減に日Kの記事を真似するのはやめなさい。


「席は自由に座っていい。同じ課で固まる必要はない。ただし翌朝机の上に置きっぱなしの書類などは総務課が処分するから、退社の際には個人のロッカーに納めておくように」


 これにはブーイングです。


 北村君なんて山積みにした書類が主任の机に雪崩込ませた前科3犯男。


 主任がうちの課を出て行ったの原因の一つと言われています。


 こんな小さなロッカーじゃ、すぐに書類があふれ出すに決まっています。


「北村君。僕のロッカースペースの一部を月1万でレンタルするよ」


 書類の少なさで定評ある(意訳:仕事してないんじゃない?)斎藤君が何やら商売を始めました。


 まぁ、会社で決まったことなので、まずはやってみましょう。渋々ですよ。


「最近枝毛がひどくて~」


「でも枝毛探している時間って何か楽しいよね~」


 ち、よその課の女の子たちが私の隣でだべってます。


 これじゃ仕事にならないじゃないですか。誰だこんな制度作ったの。


 待てよ?


 これか!


 無限枝毛探し君!


「それだよ! ☆14個あげよう!」


 か、課長? いつの間に目の前に? ていうか心を読まないでください。


「最初から目の前にいたよ。フリーアドレスだからね」


 フリーアドレスだから、生まれたアイデア。

 フリーアドレスだから、目の前に課長。


 賛否両論です。


 これだけ広ければ斉藤君を紛れ込ませてもばれないんじゃ。


 え? 別に誰かに踏まれればいいのに、なんて思ってないですよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ