表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/112

6月7日

 改めて先日退職した部長の送別会をすることになりました。


 全く……。いなくなってしまった人のことなんてどうでもいいじゃないですか。

 

 大事なのは今目の前にいる人だと思います。


 と言いたいのですが、わざと誰も企画しなかった送別会なのに、何と本人が企画してみんなのところに招待メールが送られてきました。


 さすがに行かないのもかわいそうなので、みんなで申し合わせの上、全員行かないことにしました……。と言えれば楽なのですが、課長命令で全員行くことに……。ちっ、斉藤君を代わりに置いておきましょうか。


 しかも何を考えているのでしょう? こんな季節に鍋……。このチョイスに脱帽ですが、用意できる店も店ですね。


 どうでもいい会なので、ろくに聞いていないのですが幹事がなんか言っていますからそろそろ始まるのでしょう。うちの課長が立ち上がりました。乾杯の音頭を取るのでしょう。


 ぴぴっぴん、ぴぴっぴん。


 こ、この特徴あるアラームは……。部長の着信音。


 まさか……


 まさかまさかまさか……


 電話を取った! 部屋から出て行った!


 うっそ~ん?

 みんなビールが注がれたグラスを手に持っています。

 鍋には火がつけられています。

 主役(?)が出ていきます。



「課長、もう始めましょうよ」


「彼のための送別会だ。待ってあげようじゃないか」


 12分の1日、言い換えれば7200秒、あるいは120分が経過しました。


 部長は……戻らない。

 ビールはぬるい。

 鍋は煮えたぎる。

 私たちは満腹度レッドゾーン。怒りゲージもレッドゾーン。


「いやぁ、遅くなって申し訳ない。新しい会社のプロジェクトで問題があっ」

 嘘だっっっ!




 今、全員にレナが憑依しました。

 だって、あいつと事務の子の二人の会社に新しいプロジェクトの問題が起きたなんて内容の電話があるわけない。

 ちょっと着歴見せてみろ。あれは着信音じゃなくてアラームだろ。


 そんなに仕事が忙しいふりをしたいか。


 ちょっと部長に酌するふりして彼の鍋に斉藤君を放り込みたいと思います。

    

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ