表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

三話:野口隆太の一生

 血が流れている。自分の血だ。なんだかわからない衝撃が走ったと思ったら、動けなくなった。目はかろうじて開く。でも腕を動かせない。足を動かせない。体中がおかしくなったみたいにぴくぴく痙攣してる。


 ――――ああ、そうか、これは交通事故だ。猫が引かれそうになったから、慌てて飛び出して、それで。 

 意識がぼーっとしている。頭も打ったのか。これはいよいよ危ないかもしれない。――――死ぬかもしれない。

 

 隆太の視界は黒く染まっていく。じわりじわり誘いをかける死が、彼の体を蝕んでいく。痛みはどこかへと消え去った。そんな感覚の外側で、野口隆太は刻一刻と迫る怪しげな魔の手に魂をつかまれた。


『にゃー』

 どこかでそれは鳴いた。

 視界にはいないが、確かに声が聞こえた。猫の声だ。


 隆太は最後の力で口角を上げた。

 なんだよかった、助けることができたのか。てっきり一緒に轢かれたのだとばかり。ならきっと明日の新聞の見出しはもらったも同然だ。『おてがら! 十八歳の少年、猫の命を救う!』

 ああ、見れないのが残念だ。

 

 隆太は完全に閉じられた視界を嘆いた。もはや自分の運命は手に取るように分かった。体が冷たくなっていくのと比例して、どんどん黒い渦が心の中を満たしていく。


 これが死か。隆太はそう思い、頬を流れる生温かな血に意識を向けた。痛みがないのは救いだった。


 これまでの人生が頭の中を通過していく。それは紛れもなく走馬灯であった。

 ろくでもない人生。自由なんてなかった。両親からの過度な期待が毎日毎日、白紙の上にペンを走らせる。やっとのことで受かった大学も、当然だの一言で流されてしまった。


 こんな人生でよかったんだろうか。いや、よかったんだ。


 勉強して見えたこともあった。世界は確かに広がった。無理やりだったかもしれないが、それが自分の選択である。恨めるはずもない。


 特に歴史は面白かった。王宮に歌をきかせに行く、中世の吟遊詩人なんてものにあこがれもした。

 アーサー王伝説は素敵だ。ニーベルンゲンの歌も素敵だ。

 ――――だからやっぱり、もし来世なんてものが本当にあるとして。


 俺は吟遊詩人の歌を聴きたいなぁ。


 そして、無慈悲にもそれは訪れる。刹那であった。

 太田さん、あなた今日はさえてますよ。だってありましたから、不幸なことが。でも、だからこそ。

 恨みませんよ神様。奇跡か何かで、あなたを恨めないんですよ。

 ――――そう思ったのを最後に、野口隆太の人生はそこで幕を閉じた。  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ