表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/92

第62話【ほほをつたう】





静寂が世界を支配していた。

虫の音も聞こえないし、魔物の雄たけびも聞こえない。

人の生活の音どころか、この世の全ての音が消失してしまったのではないか、と奈緒はぼんやりと考えた。

奈緒は自分の部屋のベッドの上に腰掛けて、さっきまでの会話を思い出す。

診断結果を受けた宰相の表情が、厳しい現実を弾き出す。


『結論から言うぞ、ナオよ』

『……』

『セリナは助からん。今のままでは、いずれ身体が内側から炙られ、やがて肉体は灰に変わる』


残酷なまでの通告。

良くも悪くも『人の死』を見慣れているテセラの言葉は、重く圧し掛かっていた。

魔族病、セリナの身体の魔力が暴走している、らしい。

原因は枯渇した魔力を急激に蓄えた反動と、それに加えて精神的なストレスによるもの、という診断だった。


『妾たちも最善を尽くすが、生存率は二割と心得ておくことじゃ』

『……テセラは、冷静だね……』

『…………うむ』

『僕は、何も考えられない。分けが分からないよ……なんで、どうして、って言葉ばっかり、浮かんでくる……』


嫌味にも聴こえたに違いない。

頼りない主君だと、愛想をつかされるかも知れないが、弱音を吐いてしまった。

生気が失われた瞳を、テセラは真っ直ぐに見つめ返した。

魔王を叱咤するように彼女は言う。


『それが人の上に立つ者の心得よ』


突き放すような言葉が、奈緒の胸を貫いた。

好きな人が苦しんでいるのに。

王は悲しむことも、悩むことも、してはならないというのか。

魔王とは人の心を捨てなければならないほど、重いのか。ふつふつ、と理不尽に対する怒りが胸に渦巻く。


『魔王よ。部下にそのような顔を見せるな』

『……』

『お主を信じて、命を懸けて付き従ってきた者たちが、路頭を迷うことになるぞ』


厳しい。

重すぎる。

辛辣な正論が奈緒の心を抉る。

何一つ反論できず、ギリ、と唇を噛み締めた。

噛み締めすぎて唇を切り、鮮血が口元を伝って顎へと流れていく。


『安心しろ、死なせるものか』


力強い宰相の言葉に、奈緒が顔を上げた。

四方八方に手を尽くす考えか、テセラは魔族病の治療のために最善を尽くす、と約束した。

医学が発達している、とは言えない魔族社会では虚しい約束だった。

そんな事実を前にしても、テセラは断言してくれた。


『ああ、死なせるものか。死ぬには若すぎる……妾は、絶対にこんな理不尽を認めんぞ……』

『……テセラ』

『ナオよ。お主は少し休め。今のお主は気持ちを整理する時間が必要じゃ』


逆に言えば、今の自分は本当に役立たずらしい。

自慢の思考も停止してしまっている。確かに今の奈緒では何も出来ないことは明白だった。

自分の部下に弱音を吐いてしまうような魔王は、身体と精神を休ませるべきだ。

ふらりふらり、とおぼつかない足取りで、奈緒は自分の部屋へと向かう。

その途中、テセラの小さな呟きが耳に届いた。


『神よ……』


それは祈りだった。

それは八つ当たりだった。

それは弾劾であり、懇願でもあった。

中空を見据えたまま、ゴブリンの姫は切なそうに声の音量を下げて。



『奪うなら、この老いぼれの命を奪え……』



一気に冷や水を浴びせられたような衝撃を受けたが、部屋へと向かう足は止まらなかった。




     ◇     ◇     ◇     ◇




こんな理不尽なことはない。

さっきまで、あんなに楽しくて、甘酸っぱくて、照れくさくて……それでも、幸福の絶頂にいたのに。

こんなことって、ない。


不条理どうして、という言葉が脳裏によぎる。

理不尽ふざけるな、という言葉が心の中に木霊する。


それでも現実の冷たさは容赦なく、セリナの身体を燃やし尽くしていく。

びっしょりと掻いた寝汗。

身体の内側から炙られる感覚に苦しめられて歪む少女の顔。

助けて、とすら叫ぶことのできない苦痛の中に少女がいて、何も出来ない自分が本当に無様だった。


(奈緒……)

(なんだよ、これって……魔王になって、五色の異端ミュータントとか言われてるのに、何もできないなんて……)


魔族病が判明したときから、各々が自分に出来ることを始めた。

テセラは大号令をかけて魔族病の治療法を捜しだし、ラフェンサも祖国に情報提供を求めている。

ラピスはセリナの身の回りの世話をしているし、ゲオルグも傭兵たちから情報を聞き出しているらしい。

奈緒だけが、暗い部屋の中で、真っ青な顔色のまま蹲っている。


「僕は……ああ、違う……意味もなく悩んでばっかりで……くそ……っ……!!」


情けない。

一体、何をしているのか。

急激に喉を掻き毟りたくなり、獣のような絶叫をあげたくなる。


「っ……!!」


ばちぃんっ、と両手で頬を思い切り叩いた。

脳が揺れて、じんじんと頬が痛む。目尻に涙を浮かべたまま、奈緒は腰掛けていたベッドから立ち上がった。

己の部屋を飛び出し、そのまま洗面所のほうへと走る。

水魔法を応用した施設から冷水を取り出すと、思い切り顔にぶち当てた。


(お、おい、奈緒……!?)

「はあ……はあ……は、ぁ……はあー……」


荒い息を吐きながら、奈緒は心の中で大丈夫、と伝えた。

冷たい水はむしろ痛いぐらいだったが、おかげで空元気のような小さな冷静さが戻ってきた。

昔の自分なら、うじうじ悩んだまま、何も出来なかった。

誰かに手を引っ張ってもらうのを待つばかりの、脆弱な子供のままだったに違いないし、今でもそうだと思ってる。


だけど。


今は、どんな極限状態でも思考できるようにならなくてはならない。

認めろ、狩谷奈緒。

お前に彼女の命を救うことなんて、できない。

どんなに理不尽を相手に吼えても、事態は何も変わらない。セリナの命を奈緒の手で救うことなんて、できない。


(……だから、考えろ)


考えよう。何が出来るのか、を。

命を救えないというのなら、奈緒が精一杯できることは何かを自問しろ。

答えは、案外すぐに見つかった。

魔王として、人の上に立つ者としては、とてもではないけど認められないような答えだったけど。


(……行くよ)

(ど、何処に行くんだよ、奈緒)

(……セリナの、ところに)


伝えなくちゃいけない言葉がある。

支えなくてはいけない人が、そこにいる。

力強い足取りは自棄にも見えるが、奈緒はしっかりと翡翠の瞳に力強い意思を宿した。

遅すぎるかも知れない。

遅すぎたから、こんなにも後悔しているんだと、思う。


「時間の許す限り、セリナのところにいる。僕の力が必要になるときが来るって、信じてる」


無駄かもしれないけど。

意味がないかもしれないけど。

自惚れだ、と。無様だと言われるかも知れないけど。

それでもやっぱり、狩谷奈緒だって、誰よりも彼女を失いたくないと思ってるから。

気持ちの整理をつけた少年は、そのまま少女の部屋へと歩いていく。

口を真一文字に引き締め、不安な心を隠しながら。




     ◇     ◇     ◇     ◇




コン、コン、とノックの音が響く。

中から『どちら様ですか』と硬い声で尋ねてきた。この声はラピスのものだっただろう。

自分の名前を言うと、慌ててラピスは扉を開けて出迎えてくれる。

奈緒は『お邪魔します』と神妙な顔つきで言いながら、セリナの部屋へと入っていった。


「セリナは……?」

「今は症状が落ち着いていらっしゃいます。リィムの処置のおかげでしょう」


ラピスの視線の先に、白いシーツを敷いたそれなりに大きな中世風のベッド。

彼女は衣服のすべてを下着にいたるまで一切、身に纏っていない状態でゆっくりと息を紡いでいる。

高熱が続き、発汗作用を継続しているため、着替えてもすぐに寝汗で湿ってしまうのだ。

セリナの白い肌を覆い隠しているのは、胸と下半身に申し訳程度に置かれている白いタオルのみだった。


「定期的に体温が上がって、下がってを繰り返しています」

「今は?」

「心配はなさそうです。水分を多く取られているので、体重は大丈夫かしら、と口にしていました」

「そっか……本人はまだ、余裕がありそうだね……ほんとに、良かった」


セリナのベッドまで歩いていく。

虚ろな瞳と上気した頬、端整な顔立ちが物憂げな表情を浮かべていた。

焦点が自分を見上げる奈緒を捉えたのか、柔らかに微笑む。

儚げな、笑みだった。

本当に消えてしまいそうなほど、痛々しい微笑だった。


「……おはよう、ナオ」

「うん……おはよ、セリナ」

「ええと……恥ずかしいから、あんまり見ないで……こんな格好だし……」

「っ……ん、ごめん」


恥じらいを見せる少女の頭に手を置く。

金色のきめ細かな髪を、何度も何度も撫で続ける。そうすることしか、奈緒にはできない。

セリナは気持ちよさそうに目を細めるが、むむっ、と何かを唸ったかと思うと、口を尖らせた。


「……子ども扱いは嫌。レディーの頭を撫でるなんて、何事?」

「あ、ごめん。つい……」

「……そりゃあ、気持ちよかったんだけどね……でも、うーん……なんだか複雑ね……」

「あははっ」


むう、と頬を膨らませる病床の少女が愛しくなる。

身体の中から炙られている影響なのか。ぜい、ぜい、と荒い息を吐くことが多い。

冷たい水で冷やしたタオルが、彼女の額と両脇、両膝裏に巻き付けられている。

熱中症に対する処置と同じだな、と何となく思う。

少しでも力になりたくて、奈緒は氷が入れられた水に手を漬け、冷やした掌で彼女の手を包み込む。

彼女の儚い笑みが一層、柔らかいものになっていく。


「冷たい……気持ちいい……」

「ん……」


細くて白い、彼女の掌。

女の子特有のきめ細かな柔肌の感触と、彼女の温かさを感じた。

これが失われてしまうのか。

彼女の温かさも、この笑顔も、炎によって奪われてしまうのかと思うと、涙がこぼれそうになる。


「……? ナオ、どうしたの?」

「…………ううん、ごめん。何でもないよ。寝不足だから、ちょっとぼーっとしちゃったんだ」

「政務、大変ね。私も手伝えればいいんだけど」

「ごめんごめん。セリナはまず、身体を治さないとね。大丈夫、すぐに治るよ」

「……ええ」


魔族病のことは、セリナに知らせていない。

だけど、彼女の身体のことだ。一番、自分が分かっているだろう。

詳しい病名は知らなくても、自分が命の危機に瀕している可能性があることは、聡明な彼女は気づいている。

だけど、お互いを傷つけないために。二人とも、互いに悟らせない演技をする。

お互いがそれを望んでいるのだから。


「ねえ……セリナ」


何度も何度も、氷に浸した水と彼女の手を往復させながら奈緒は切り出した。

自分たちにはたくさんの時間がある、と思っていた。

急ぐ必要ないと思っていたし、ずっと一緒にいられると信じていたし、失うことがこんなにも怖いことなんて知らなかった。

でも、時間は無限じゃないと思い知らされた。

だから今なら、言える気がした。


「建国式を、行うんだって。僕とセリナの国……僕たちの国の、建国の儀を」

「……そっか……やっとね。ここまででも、長かった気がしたわ……」


砂漠で出会ってから、何ヶ月が経過しただろうか。

日常が不条理に破壊され、知らない土地に送り込まれてから、どれだけの時間が流れただろうか。

動機は不純と言われるかもしれないが、結果的に戦争で多くの命と関わってきた。

救った命もあれば、奪った命もある。

流星のようにずっと歩みを止めることなく、戦い続けてきた。その第一目標が、やっと達成されることになる。


「セリナ、覚えてる? 僕になんて言って、誘ってきたか」

「ええ……『私の夫になりなさい』、でしょ?」

「うん……」


部屋の雰囲気が、張り詰めていく。

敵意を前にした緊迫感、というわけではない。妙に気恥ずかしくて、どうしようもない感覚だ。

龍斗は心の中で鍵を閉めることで席を外し、ラピスは水を取り替えてきます、と桶を持って部屋を出て行った。

正真正銘の二人きり。お膳立ては、整った。


「えっと……その」


正直なところ、奈緒は自分が気の利いたことを言えるとは思えなかった。

雰囲気を感じ取ったのか、セリナは紅潮した頬を隠さずに、奈緒の次の言葉をじっと待っている。

潤んだ瞳は、熱病による症状だけが紅潮の原因ではないと告げていた。


勇気を、振り絞れ。

心臓が早鐘のように鳴り続ける。

冷静であろうとしているのに頭がぐらぐら、と泥酔しているように動かない。

荒い息が彼と彼女、二人の口から漏れていく。

頭の中に浮かんでいた百の言葉、千の言葉が消え失せ……残ったのは、いかにも自分らしい、素朴な言葉。



「あのときの言葉、まだ……有効かな」



ぎゅっ、と掌を握り締めた。

爆発したかのように顔が真っ赤になり、心臓がばくばくっ、と悲鳴を上げる。

恥ずかしくて目を逸らしたかったが、それでも彼女の潤む瞳を見つめ続けた。

息を呑む音がした。

彼女の細かな反応に全神経を集中したまま、返事を待ち続ける。痛いほどの沈黙が下りていく。


「それって……つまり……?」

「うん。その、建国式と同時に……結婚式をあげることになってる。僕は、セリナと一緒に歩きたい」


噛まずに言えた。

逆に声に涙声のようなものが混じってしまった気がする。

そうだ。一緒に歩いていきたい。彼女と一緒に、ずっと一緒に、いたい。

だから自分を置いていかないでほしい。生きてほしい。頑張ってほしいと思ったら、目頭が熱くなってしまった。


「……ナオ……」


きゅっ、と同じように手を握り返された。

潤む瞳から、はらり、と雫が一筋、零れ落ちた。

奈緒が今まで見てきたなかで、一番綺麗な涙だった。

気づいたら、自分の瞳にも涙がこぼれていた。

流してはいけないものだったけど、彼女の手の感触を放り出してまで拭いたくはなかった。


「セリナ……返事は……?」

「ええ……ええ……」


万感の思いが胸から溢れてくる。

嬉しさと、悲しさと、温かさと、切なさと、言葉では形容できないほどの巨大な感情が。

愛しい、と思う。ただ純粋に愛しい、と思える。

熱に浮かされる思考、心地よい空気に満たされる心を感じながら、彼女の言葉を聴いた。



「私の、魔王様に。成り上がってくれるのよね、ナオ……?」



返事は言うまでもなかった。

これ以上の言葉は本当に無粋以外の何物でもなかった。

少年は首を一度縦に振ると、タオルで少女の額の汗を拭い、そのまま顔を彼女の唇へと近づけていく。

少女は身じろぎひとつ、しない。

ゆっくりと瞳を閉じて、唇に重ねられた万感の思いの感触に身を委ねた。

命の危機すら危ぶまれるほど不安定で、傷だらけの、愛情を……大切な思い出として、胸の奥にしまった。


嬉しくて涙が出た。

切なくて胸が張り裂けそうだった。

心臓が二重の意味でばくん、ばくん、と跳ね上がった。

生きる力を、頑張りたいと思える力を、確かに貰った。受け取ることができた。


「一緒に生きよう……セリナ。だから……」

「だから……ええ。分かってる。私は、ずっとあなたと一緒にいる。魔王の傍に、ずっといる」


誓いは、ここに。

傷だらけの罪人たちが告げよう。

不条理かみが相手でも理不尽あくまが相手でも、絶対に奪わせてなどやらない、と。

支え合うことで、必ず、この困難も打ち破ってみせる、と。


「ずっとだよ……セリナ」


奪わせるものか。

失ってなどなるものか。

悲劇だろうが、冷たい現実だろうが、関係ない。

初めて本気で好きになった女の子一人も救えないようで、どうして彼女の魔王になれるだろうか。

絶対に彼女を守ると誓った。

一人の男として、彼女の魔王として、この手の温もりを守ってみせる、と。

誰に言うでもなく、己の心の中で確かに宣誓した。



この日、狩谷奈緒とセリナ・アンドロマリウス・エルトリアは。

心許せる仲間たちに祝福され、婚約した。





PVが1,000,000人を突破しました。

まさかここまで来れるとは夢にも……読者の皆様には感謝感激です。

これからもご愛読、宜しくお願い致します♪

ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ