表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/64

天空神

 



 アベル達を乗せた空飛ぶ船は雲の上まで上昇した。すると、目の前に現れた天空城。


[風の精霊の里へようこそ!]という旗を振る緑の髪の美男美女。天空城のある地へと甲板から降りた。


 土の精霊が降りようとすると、風の精霊達は眉間に皺を寄せた。


 こそこそ「汚い」

 こそこそ「醜い」

 こそこそ「ブサイク」


 土の精霊はピクッと耳をジャンボにして、目をぎらつかせてブチ切れた。


「聞こえとるぞ!!!! 見てくれだけの、頭カスカスなシルフども!!!!」


「「「きゃーーーー!!?」」」


 風の精霊達は蜘蛛の子を散らして逃げていく。


 アベルの袖を引っ張って「君もシルフだろ! よく土の精霊なんかと一緒にいるね!?」と馴れ馴れしいシルフの男。


 因みにアベルはシルフではない。説明するまでもない。


 リウィアにも好奇心旺盛な女の子が「なんか水の気がする!?」と話しかけている。


 ーーなるほど、ウィルの馴れ馴れしい態度はシルフの性質か。


 風の精霊の賑やかな様子を見てアベルは半眼になった。


 当の本人は馴れ馴れしくアベルの肩に肘を乗せる。


「ねぇ。親友。族長が後は案内してくれるからリウィアちゃんと2人で行ってきてよ。俺はノームを慰めとくでさ!」


 土の精霊は「ガルルルッ」と揶揄(からか)う風の精霊達を威嚇してる。


 ーーまあ、族長がいるなら良いか。リウィアと2人きりって気まずいし。


 糸目の深い緑の髪に白い衣装の族長がニコニコと案内してくれた。




 * *




 白い石で出来た柱の祭壇が半壊してる場所。周りにそれしか建物がなく見晴らしが良い。日が暮れて青と日の色が混じり合う空。一番星が輝いていた。


「アベル殿に合わせたい方がいるのです」


 族長が促す先にぽわっと光る人影。光る人なんて見た事がない。


 ーーもしや、幽霊?


 俺もリウィアも警戒しながら近づいた。


 光る人影はプラチナブロンドのくるくるした髪の男だった。服装はトガという一枚の布を巻きつける衣装。


 ーーその衣装見た事あるな。あっ。


 くるっと振り向くお髭のその方。瞳の色はコバルトグリーン。俺を見てわーっと手を広げて駆け寄ってきた。


「孫ーーーー!!! 会いたかったーーーー!!!」


 ガシッと筋肉質な身体に抱きしめられた。


 ーー孫??


 暑苦しい男の抱擁を見てリウィアは軽く引いている。


 お髭がふさふさだ。


「娘にそっくりだ!! いやあ可愛い孫娘で嬉しいぞ!!」


「ちょっと、待って下さい。俺は男です」


 目をパチクリして俺を見て胸を触って確かめるな。


「なっ!? そ、そんなぁ。女の子が良かった」しょぼん


「貴方は誰ですか?」


「儂? 儂はゼウスだよ。孫の母親の親。わかった? なあ。そこのかわいこちゃん紹介して」


 この言葉の意味を解説しよう。神様時代のアベルの母はアウストレアであり、その父親という事だ。よって、神様時代のアベルのお爺ちゃんである。


 ーーゼウスって天空神様であり、最高神じゃん!?


「ゼウス様……」


「お爺ちゃんって呼んでよ!」


「じじい」


「えっ。いきなり、じじい? 反抗期?」


「…………」


 アベルは思い詰めていた。


「わかった」


 肩を軽く叩かれた。


「かわい子ちゃんと風の長殿。少し2人きりにしてくれ」


 リウィアは「そのアベルのお爺さん初めて見たわ」と正体に気づいてないようだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ