表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

10.言葉と行動の意図が汲み取れないと動けないものである


さてと。どうしたものか。あれから彗さんの折り返し電話はかかって来ない。そして、あれから一週間経っていた。また私がおかしな態度をしたせいで、彗さんが罪悪感とか感じていなければ良いんだけど。それよりなにより。どうやってこっちから彗さんに連絡をするか考えなきゃ。

そりゃ、電話をかければ良い話だけど。電話をかけた後が分からない。なにを話せば良いんだ。あれか、勝手に切っちゃってごめんね☆ みたいな感じで言えば良いのか。ますます引かれそうだ。


正直に話せば良いのか、聞けば良いのか。

電話の後ろで聞こえた女の人の声は誰なのかと。

それこそ私に関係ないと言われてしまえば、それで終いだ。こっちからなにも言う事は出来ない。

そして、それが怖いのだ。


「好きな食べ物は?」


たまたま、本当に、たまたま。今日は職場の近くのショッピングモールで買い物をして帰ろうとした時の事だ。可愛いワンピースが欲しい。あとパンプスがくたびれてきたから靴も買いたいと思う。そう思って立ち寄ったら、見知った顔がいたのだ。今の心境で会う事が二番目に複雑な人物。ちなみに一番目は彗さんだが。


それはさて置き、あ、とか声を出してしまったのがいけなかった。こちらに目を向けたトーマはそりゃあもう、不機嫌そうに私の名前を呼んできた。そして現在に至る。


「それはなんの質問ですか?」

「今日の夕食メニューを決める参考にする」

「あー、そういう事。そうだな……炊き込みご飯、あと味噌汁が好きです」

「ご飯はもう炊いて来たから白飯で勘弁してくれ。味噌汁はけんちん汁にしよう。豚肉が余ってるから生姜焼きだな」

「あれ、もう決まってるんじゃない?」


トーマくん、ならはじめから私に好きな物を聞かないでおくれよ。


「っていうか、なんです、それはご飯のお誘いで?」

「あぁ。生姜焼きが嫌いじゃなければ来い。あと、来るのが嫌じゃなければ」

「ーーなんか聞いてる?」

「いや。ただ……あいつが鬱陶しくて困るだけだ」

「彗さん元気? 今日いる?」

「今日は仕事で遅くなると言ってたが。もし兄貴に会いたいなら、明日が良いと思う」

「ううん。大丈夫です。生姜焼きご馳走になりに行きます」


へへっとトーマに笑いかければ、トーマはニコリともしないで私に言った。


「俺にはよく分からない。気持ちを伝えるだけで良いはずなのに」

「なんの話?」

「ヘタレは困るという話だ。あと、兄貴はもっと、慌てるくらい切迫詰まった方が良いと思う」

「うん?」

「日向。もし嫌だったらつき飛ばせ」


その両手は私の両頬を挟んだ。額をこつりとつけられる。熱を測ってる? いや、意味がわからないし。一体なに。私の頭の中がハテナだらけになっていると、よく通る、あの声がした。


「なにやってんだ」



ーーあぁ、久しぶりに聞く声だ。私の好きなあの声だ。なのに、私が知っているような穏やかな声ではなかった。トーマが頰から手を離す。額も離れていく。私は声のする方に目を向ける。トーマの後ろだ。


「なにしてんだ冬眞」

「兄貴」


彗さんがいた。無表情で、いつもの笑みも、穏やかな雰囲気もなくて。とても怖い表情をしてそこにいた。


「仕事は? 今日、遅くなるって言ってなかった?」

「最近、定時に上がれていないから今日こそ早く帰れと帰された」

「そうなんだ。じゃあ早く帰らないと」



とトーマが言いながら、私の肩をぐっと引き寄せる。この手、いらなくない? っていうか、さっきからこの子はなにがしたいのかしら。ハテナマークが沢山つく。トーマにこの手の意図がわからず声をかけようとした時。


「冬眞」


はっきりと、彗さんが彼の名前を呼んだ。


「お前は大事な弟だが。この人だけは、ダメだ」


なにを言っているんだろう。


「ダメだ」


彗さんが繰り返した。そこからは全てが流されるままだ。トーマが私の肩から手を離して、彗さんが私の手を引っ張って。駐車場行きエレベーターに乗って、いつもの赤い車の助手席に乗せられる。


「彗さっ」

「いいから黙って。今はなにを聞いてもダメそう。少し待って」


彼が運転席から少し身を乗り出して、私も少し運転席に近付いて。ぎゅうっと、その大きな腕に抱きしめられた。時間にしては数分だ。その腕に包まれながら私の胸は締め付けられる。

狂おしいほどに、苦しい。悲しくもないのに、目尻が熱くなる。どうしてだろう、どうして、こんなにも私はこの人の腕を欲しいと思ってしまうのだろう。

笑えない冗談は、もう冗談ではすまなくなってきていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ