表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

巡視船「はまゆき」艦橋。

0330時。


「小型ボート、計四隻を確認」古賀航海士の声が、暗闇を切り裂く。「各ボートに作業員らしき人影、約六名ずつ」


夜間撮影装置を通して見える映像は鮮明だった。不審船から展開された小型ボートは、明確な意図を持って動いているように見える。全てのボートが、同じ方向—離島に向かって進路を取っていた。


「那覇、那覇」山本当直司令が通信を入れる。「不審船からの小型ボート展開を確認。離島への上陸を企図している可能性あり。指示を仰ぐ」


通信機からのノイズ。そして、明確な指示。


「はまゆき、警告を発して接近。要すれば放水銃使用可」


山本は深く息を吸う。


「了解、那覇」


***


首相官邸地下、緊急事態対処室。

0335時。


「全海域で同様の展開が確認されています」


防衛大臣の声が、重く響く。


「二十八隻の不審船から、合計約百隻の小型ボートが展開。推定乗員数、総計約六百名」


官房長官が資料に目を落とす。「目標は?」


「複数の離島です」安全保障局長が地図を指す。「特に、重要施設のある島々への接近を試みています」


首相は黙って画面を見つめていた。


「海上保安庁の対応は?」


「巡視船による警告と接近阻止を実施中です」海上保安庁長官が答える。「しかし、数が...」


その時、通信将校が新たな報告を持って入室してきた。


「那覇から緊急報告。小型ボート、警告を無視。そのまま進行を続けています」


室内の空気が、一瞬で凍りついた。


***


技術研究本部、第三実験室。

0340時。


「通信量が急増!」田村美咲が叫ぶ。「全ての観測地点で同時に」


スクリーンには、複雑な暗号通信のパターンが次々と表示される。


「解読できる?」佐々木課長が問う。


「待ってください...」田村の指が、狂ったようにキーボードを叩く。「これは...」


突如、彼女の動きが止まった。


「田村君?」


「課長」彼女の声が震える。「これは...作戦開始の信号です」


***


巡視船「はまゆき」艦橋。

0345時。


「放水銃、準備!」


山本の声が響く中、甲板では乗組員たちが対応を急いでいた。


しかし、小型ボートの動きは止まらない。むしろ、スピードを上げているようにさえ見える。


「距離200メートル」古賀が報告する。「彼らの姿が...待って、これは...」


双眼鏡を通して見える映像に、古賀は思わず息を呑んだ。


「報告を」山本が促す。


「乗員全員が、特殊な装備を...」


その時、通信機が緊急信号を発した。


***


首相官邸地下。

0350時。


「首相」防衛大臣が前に進み出る。「自衛隊の出動について、決断を」


首相は目を閉じた。開かれた目には、明確な決意が宿っている。


「海上警備行動を発令する」


その声は、静かではあったが、揺るぎない意志に満ちていた。


部屋の空気が一変する。全ての出席者が、この瞬間の重みを感じていた。


しかし、事態は既に動き出していた。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ