表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/27

各種設定 帝国海軍の艦艇

各種艦艇の基本装備


レーダー(対空レーダー 射撃レーダー)


射撃管制装置


機械式演算機


コンピュータ式射撃管制装置


高性能無線機


開発できているだけの電子機器







戦艦三笠を含む前弩級戦艦


備考

旧式化しており新時代の戦闘について行けないので一章終了後に戦艦三笠は記念艦として保存されることとなった


三笠以外はイギリスにタダみたいな値段で売り払っている


これにより大英帝国の海防圏の完全確立を可能とした


オマケとして全て高出力蒸気タービンに換装しているため23ノット出るようになる



艦艇諸元



河内型


全長160m

全幅25.6m

最高速度27ノット

機関 高出力ディーゼルエンジン


武装

45口径30.5cm連装砲 6基


54口径12.7速射砲 14門


ボフォース40ミリ連装機関銃 4基



備考

新開発の12.7cm速射砲を搭載しており砲戦にも優れている


近代化改修の結果、オートメーション化が進み乗組員はかなり削減された


史実では主砲の口径が混在していて微妙な仕上がりだったが東郷平八郎が未来を見ていたので砲身口径が揃えられ弩級戦艦としての条件を完全に満たした


一章終了後に機関の換装が行われたことにより戦艦としてはありえないほどの速力を叩き出した






金剛型 同型艦4隻


全長 222m

全幅 31m

機関 ディーゼル機関 133000馬力

最高速度 30ノット


武装

45口径35.6センチ連装砲 4基


62口径12.7cm速射砲 16門


54口径12.7センチ速射砲 4門


ボフォース40ミリ機関砲四連装 10基


ハープーン対艦ミサイル四連装発射筒 2基(転移後に配備)


備考

一章の時点では金剛しか完成しておらずまた金剛も戦力化されたばかりであった


日本に回航されてすぐに機関換装と艦の伸長、全幅の拡張が行われ世界最速の巡洋戦艦となった



扶桑型 同型艦2隻


全長 223m

全幅 33m

機関 ディーゼルタービン

速力 30ノット


武装


45口径35.6cm三連装砲 3基 9門


12.7cm速射砲 10基


ボフォース40mm四連装機関砲 14基


ハープーン対艦ミサイル 四連装発射筒 2基




備考

この世界での日本初の国産超弩級戦艦でありバランスの整った艦である


史実とは違い高速戦艦であり防御も強固であり火力も高く竣工した時にアメリカが猛抗議した経緯がある


史実とは違い35.6cm連装砲12門を載せず俗に言われる奇妙な違法建築艦橋にはならない


見た目は戦艦アイオワに似ておりプチアイオワと言っていいくらいである


二番艦の山城は艤装中であり戦力化に至っていない




航空母艦(強襲揚陸艦含む)


全空母は鳳翔を除きアングルドデッキとエンクローズドバウになっている


鳳翔

全長 168m

機関 蒸気タービン

速力 30ノット


兵装

40mm四連装対空機関砲 4基


艦載機 常用 15機


備考

一章終了後に練習空母として運用構想があったがヘリ空母として運用が持ち上がり艦種を変更しヘリ空母となった



蒼龍

全長227.5m

機関 蒸気タービン 160000馬力

速力 35ノット

兵装


10cm連装高角砲 6基


40mm連装対空機関砲 14基


41式高射装置(94式高射装置) 3基


搭載機 常用60機




翔鶴型

全長 257m

機関 蒸気タービン

速力 34ノット

兵装


10cm連装高角砲 8基


40mm四連装対空機関砲 20基


搭載機 72機 補助機 12基


41式高射装置 4基


備考


この艦と同型艦の瑞鶴は同日竣工され戦力化されている




大鳳

全長 290

機関 ???

速力 33ノット

兵装


10cm連装高角砲


40mm四連装対空機関砲 20基


20mm

41式高射装置


搭載機 常用70機


備考

史実とは異なり搭載数が大幅に増えている



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ