表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔物資源活用機構  作者: Ichen
見つめ直す存在
892/2952

892. ヨーマイテスと彼の宝石

 

「ここ。どこなの」



 洞窟の外は晴れていた。青空と暖かさがあった。なのに、この場所は曇り空のように、一面が灰色の空。風もなく、空気も湿度を含んだ、霧でも出ているかのような感覚。


 足元の草は短く、花は咲いていなかった。枯れてはいないが、生きている感じもしない。


 何より奇妙なのは、石の堂が目の前にあるだけで、他がよく見えないこと。薄白い壁がすぽっと、その場所を閉ざしているようで、石の堂と、足元の草と、自分たち以外は、はっきり見えないのだ。


 振り向けば、空間に歪な形の()()きがあり、その中は溢れる光ではなく、出てきた場所よりも単に白っぽい明度で、空中にペタッと白い紙が貼られたような印象だった。



「ここか。俺も名前は知らない」


「初めて来たわけじゃないでしょ?」


()()は、初めてだ。()()()()は何度かあるが」


 言っている意味が分からないミレイオは、ヨーマイテスを見上げて、もう少し説明を頼む。


「隠さないでよ。私、これで終わりって気がしないんだけど」


 碧色の瞳が息子に向く。小さく頷く、焦げ茶色の肌の厳しい顔は、少し笑っている。


「そうだな。始まったばかりだ。これで終わりどころか、俺は付きまとうだろうな」


「どーでも良いことだけ反応しないでよ。隠さないで、ここは何なのか。私にも教えてよ。知らないで、連れ回されたくない」


 ヨーマイテスは、ミレイオの質問にすぐには答えず、その背中を少し押して進める。『ちょっと』ミレイオが眉を寄せると、顎で石の堂を示した。


「あの中に入ってからだ。ここは長居出来ない」


「はぁ?」


 反抗的で動こうとしない息子の背中をぐっと押して、ヨーマイテスは石の堂へ歩かせた。『長居出来ない場所なんだ。用は早く済ませる』その場で答えない。ここではない、とされた交わされ方に、ミレイオは溜め息をついて付き合ってやる。


 石の堂は、12角形の台座に乗った鳥かごのように見える。ぐるりと囲む柱は、半球状の屋根を支えている。中に入ると、ぽかっと床に穴が開いていて、下に続く階段があった。


「下りるぞ」


「ここ?何かヤバくない?」


「危険な場所に連れてくるわけないだろ」


 面倒そうに答えるヨーマイテスは、自分が先に階段を下りる。ミレイオも続くが、親父の言葉に何だか違和感だらけで、気持ち悪い。

 当分の間は利用されそうだ、と。それは分かる。これからも、皆を相手に曖昧に誤魔化しながら、こいつのワガママに付き合わされるのかなと思うと、ミレイオは同行する旅を重く感じた。


 螺旋階段を下りながら、円筒の内側を進み、出た場所は扉のない空間だった。空間の壁も天井も床も、やはり彫刻がぎっちりと詰まっていて、異様な空気を醸し出す。


 何が発光しているのか、ぼやっとした青白い光が、彫刻のある石の繋ぎ目から洩れ、空間の中を照らしている。



 部屋の真ん中には台座があり、近くに寄ってみると、彫刻だらけの杯のような形をした台座の上には、二つの角型の穴が開いていた。


 ミレイオが覗き込んだ右側の穴は、中に生き物の形を彫った卵型の置物があり、ヨーマイテスの見つめる左側の穴には、文字らしきものが僅かに彫られた、手の平大の石板があった。


「これ」


 何だろう、と石板に手を伸ばそうとしたミレイオの腕を、ヨーマイテスはさっと掴む。『何よ』見上げた相手の顔は真剣に怒っているようで、ミレイオは手を止めた。


「お前の出番はさっきで終わっている。これは俺の用だ」


 そう言うと、もう一方の大きな手が卵形の置物を摘み上げ、焦げ茶色の皮膚に映える、乳白色の置物は彼の手の中に収まった。


「帰るぞ」


「え?こっちは?」


「一つしか選べないんだ」


 すたすた歩いて階段へ向かうヨーマイテスに、ミレイオは台座を振り返りながらも、急いで付いて行く。


「どういうこと?さっきから」


「後で話してやる。今後も続くと言っただろ」


「今のは?何だったの?どうして一つなのよ」


「もう一つも取ると、二つとも崩れて消える」


「何ですって?じゃ、あれ、残ったのは誰かが取ったら」


「ミレイオ」


 螺旋階段を上がりかけたヨーマイテスは振り向く。

 矢継ぎ早に質問する息子を睨み『後で、と言っただろう。黙って一緒に出るんだ』少し怒ったように低い声で注意すると、また階段を上がり始める。


 ミレイオは腑に落ちないどころか、癪に障るし、利用されているだけ利用されて、不愉快極まりない。何も教えてくれないまま、ぽんと置いて行かれそうな気がする。コイツ、やりかねない。


 螺旋階段を上がり切り、石の堂に出た後。


 二人は宙に浮かぶ白い紙のような場所へ戻る。前を歩いていたヨーマイテスは、息子が睨んでいる状態で側に来るのを見て、その腕を掴む。


「ミレイオ。怒るな」


「怒らせることばっかじゃないのさ。この礼儀知らず」


 やれやれ、と呟いたヨーマイテスは息子の腕をがっちり掴んで、浮かぶ白い色の穴に入る。引っ張られるようにミレイオも入り、二人が入ると後ろの景色はぼやけて消えた。


 再び光の通路が伸び、ヨーマイテスとミレイオはそこを歩き、白い光が吸われたような黒い場所へ下りる。

 そこは再び洞窟の中で、二人が出てヨーマイテスが『()()()()はそこにいない』と言うと、岩盤が現れて通路は閉ざされた。



 暗い洞窟を、また戻る。滝壺からここまで、体感時間で30分近く歩いた気がする。本当に自然洞窟なんだろうか、と思うくらい長く感じた。


「お前の知りたがっていたことに答えてやろう」


 前を歩くヨーマイテスが(おもむろ)に喋り始めた。ミレイオは何も言わずに、親父の話を促す。低く太い声が、静かな洞窟に響く。


「さっき俺たちがいた場所は、あそこだけだ。お前も見ただろう。周囲を囲まれているのを。あれは、あの続きがないことを意味している」


「でも。向こうにも風景はあったと思うわよ。何か建物みたいな影も見えたし」


「俺の言っている意味がそこにあるんだ、ミレイオ。簡単に言うとな、箱の中が仕切られていて、その仕切りの一つに、俺たちは居た」


 ミレイオは理解し始める。あのぼんやりした、壁のような色の空気。あれが()()()。振り向かないヨーマイテスは続ける。


「長居出来ない理由は、あの中にいると気が狂うからだ。徐々に自分の中が崩れていく」


「え。崩れる?気が狂うって。狂った人、見たことあるの?」


「実体験だ。あれはそうした場所なんだ。戻れなくなる」


「あの場所で誰かが死んでるのとか、そういうこと?実体験って、あんたが危なかったって」


 ミレイオが急いで訊くと、ヨーマイテスは立ち止まり、息子に腕を伸ばして背中を押す。『俺の横を歩け』並ばせて、また歩き始めた。顔は無表情だが、どことなく柔らかくなったようにミレイオは感じた。


「俺が危なかった?そこまで鈍くない。調べている時に、そこに何をしに来たのか思い出せなくなった。その後、自分が居る場所は何だったのかと思い始め、俺は何かおかしい気がして戻ったんだ」


「さっき。あんた、だって。『危険な場所に連れて来ない』って。嘘じゃないのよ!」


「だから、怒鳴るな。煩い。長居すると危険なんだ。さっさと出れば済む話だ」


 はー??みたいな顔で、呆れながら怒る息子に苦笑いして、ヨーマイテスは、一々立ち止まっては物を言う息子の背中を押す。


「早く帰りたいんだろ?歩け」


「何なの?危なくないって言ったり、危ないって言ったり。気が狂った誰かは、どこのどいつよ」


「お前たちの前の、旅の仲間だ」


 ミレイオは黙る。ギデオンの時の・・・旅の仲間?ミレイオの明るい金色の瞳を捉えて、ヨーマイテスは疲れたように首を振った。


「治った。俺が連れ戻って、精霊に渡した。僧侶だったからな」


「旅の仲間の一人が僧侶。その人が、あんたと一緒にあそこへ・・・それで気が狂った、って。それ・・・あんたのせいでしょ」


 震える声で呟くミレイオが目を見開く。信じられない。こんな残酷なこと、平気で言うなんて。自分の目的のために、人が犠牲になったのに。


 息子の目つきが変わったので、ヨーマイテスは大きく息を吐き出して眉を寄せる。


「治ったんだ。な・お・っ・た。聞こえてるか?彼は治った。俺だって知らなかったんだ。俺と一緒に出たと思ったら」


「あんた。あんたは、何でそんなに、自分の目的ばっかりで生きてるのよっ!人が死ぬかもしれなかったんでしょ?私だってそうじゃないの!私の体にあんたが、自分の目的の絵を入れて、私は命があるのに」


()()()は俺が創ったんだ。勘違いするな。僧侶とお前は、話が違う」


「触るな!」


 ミレイオは背中を押す手から、体を反らして距離を開けた。『私は一人なのよ。あんたが作ろうが何だろうが』感情が昂るミレイオは洞窟の中で大声を出す。その声に、碧の目の男は面倒そうだった。


「ミレイオ」


「あんたねぇ!何百年生きてるか知らないけど。そんだけ生きてて、まだ自分のためだけに、他人使うなんて。頭どうかしてるわよ!」


「他人じゃない。俺たちは親子だ」


「私だって一人の命よ。誰が与えようが、私は」


「落ち着け」


 ヨーマイテスはミレイオの肩を掴んで、顔を覗きこむ。目を合わせて、自分を軽蔑する眼差しを見つめ、うんざりした顔をした。


「その僧侶は。俺の話を聞いて。一緒に行きたがったんだ。分かるか?俺が強引に連れたんじゃない。彼が一緒に行きたがったんだ。

 彼は、俺に出来ないことをした。俺が()()()()()()手に入れられないものを、彼が手に入れたんだ。女龍の友達だったから。

 ()()を使わないと、あの場所へ行けないと知ったからだ。彼は自ら、()()を手に入れるために動いた」


「だから何よ。その僧侶はぶっ壊れかけて、どうにか一命を取り留めて、また行った、って言うの?」


「そうだ。何度か足を運んだ。だが彼は、動けなくなる日が来た。それは彼が老いたからだ。俺と会った時でさえ、もう年齢が嵩んでいた。

 賢い男で、挑戦心もあり、精霊の魔法を使うこともしたが、旅が終わる頃には、年が人間の年齢では終わりに近かった。

 俺は彼に託された。彼が手に入れたものを。だが、俺が直に使うことは出来ないものだった・・・だから。とにかく。俺はそれから、この時までを待ったんだ」


 ミレイオは、情報を一つ残らず頭に叩き込んだ。そしてすぐに返答する。


「待った。この時。それ、私のことでしょ?意味が」


「話してやれるのはここまでだ。これは俺のことだ。

 お前が思うように、僧侶の人生を好きに動かしたわけじゃない。そのことを話したまでだ」


 ヨーマイテスはそう言うと、息子の肩をもう一度掴む。『俺を嫌うな。その態度はよせ』苦しそうに顔を歪め、何も言わずに警戒した表情を向ける、ミレイオの視線から目を逸らした。


「行くぞ。帰るんだろ」


 肩を掴んだ手を緩め、ヨーマイテスは息子の背中に添える。

 目を合わせようとしないが、並んで歩こうとする様子から、ミレイオは黙って従ってやった。私、イイ人よねと思いながら(※理解ある息子として)。



 長い洞窟を終え、滝壺の裏側が見えてきた二人は、その光の輝きに目を細めた。ヨーマイテスは、ミレイオの背中から手を放し『俺はここで』と呟いた。


 見上げるミレイオは、碧色の瞳を見つめる。碧色の瞳もまた、明るい金色の瞳を見つめた。


「お前の目。それは龍の色。空の色」


「そうね。私の元の目は、青と黄色だった。その黄色は、こんな透き通った色じゃなくて、強い黄色い花みたいな。青も、真っ青だったわ。今、思えば。あんたの目の色が」


「それ以上、言うな。俺の目の色を分けたんだ。お前の目は、もう俺がいない」


 その意味を考えるミレイオ。黙ったまま、見上げた顔を戻し、滝の向こうを見た。ヨーマイテスはミレイオの後ろで、遣る瀬無さそうな溜め息を吐き出す。


「お前の髪色もそうだ。俺のこの髪の色を分けた」


「それで二色なのね」


 交互に縞になる、赤毛と金髪。それが今更、何なんだ・・・とミレイオは思う。何だか居心地が悪くて、挨拶もせずに滝に向かって歩き出した。


「ミレイオ。お前は俺の憧れ」


 息子の背中に言葉をかけたヨーマイテス。立ち止まるミレイオ。振り向かないまま、その場に立つ。


「俺を嫌うな。お前は、俺の道具じゃない。俺の一部だ。俺の、想いだ」


「私は私よ」


 ごくっと唾を飲んで、ミレイオは首を振り、急ぎ足で滝へ歩く。

 気がつけば駆け出していて、滝が落ちる水の壁を走り抜けた。水量の多さに妨げられそうになったが、地下の力で水を吹き飛ばして潜り抜ける。



 ざばざばと滝壺から上がるミレイオ。


 追いかけてこない親父のことを振り払うように、頭を振って、肩で息する荒い呼吸に戸惑う。


「私は私。ミレイオ、なのよ」


 ぐらっとする頭に、自分で『しっかりしてよ』と喝を入れて、ミレイオはお皿ちゃんに手を伸ばす。震える手が、お皿ちゃんを掴んだようで滑らせ、何度か繰り返して『もうっ!』の一言で掴み出し、荒っぽくお皿ちゃんに乗ると、空へ飛んだ。


「さむっ」


 ずぶ濡れになった体。それも上着なし。上着を落とした、と今になって気がついた。『くっそー。あれ、好きだったのに』滝壺を越えるまで、手に掴んでいたのに、力を使った時に落としたんだと思い出す。


 舌打ちして、滝を振り向く。『あ』思わず声を上げた。


「寒いのかね」


 すぐ後ろに、翼を広げて飛ぶタムズがいた。彼の微笑が優しくて、ミレイオは何だか分からないが涙が浮かぶ。


 その顔を見て、何かあったのかと気にしたタムズは、ミレイオの側に寄り『君に時間があれば、少し一緒にいようか』と言った。


 ミレイオに伸ばした手は、ゆっくりミレイオに掴まれ、涙を浮かべたままのミレイオを誘導しながら、タムズは暖かな日の差す岩棚へ移動した。



 岩棚に降りたタムズは、翼を畳んでミレイオを座らせる。濡れた髪を優しく手で拭ってやり、水を少し落とす。横に座って元気のない顔を覗きこみ、『地下に戻った方が良いだろうか』と訊ねた。


 ミレイオは首を小さく横に振り『ここが良い。あなたがいるし、暖かいから』呟くように答えて、濡れた顔を手で拭う。


「タムズ。空に戻る途中だったんでしょ?ごめんなさいね、足止めして」


「構わないよ。ミレイオとも話したかったから」


「そうなの?何か訊きたいことがあるの?」


「そうでもない。単に、最近どうか。数日前にイヌァエル・テレンで会ったけれど。あまり話さなかったから。それだけだよ」


 微笑んだ男龍に、ミレイオは微笑み返して頷く。それから金色の瞳が自分を見つめる視線を受け止める。


「あなたが側にいても、私は最近・・・どうしてか全然気がつけなくなっちゃったけど。鈍くなったのかな」


 ハハッと力なく笑うミレイオに、タムズは『違うと思うよ』とだけ答える。それから『そんなことは良いんだ。君に元気がないのはどうしてかを、今は考えている』そう伝えた。


「タムズは。知ってるのかしらね。()()()()()()()()()()()()が、さっきまで私と一緒だったのよ」


「それは。君の親かね」


 うん、と頷くミレイオ。ミレイオは、そこからは喋らなかった。タムズはミレイオの様子を観察し、上半身を裸にしたままの、彼の体の絵を眺める。


「それか。理由は」


 タムズの大きな手が、ミレイオの頬を撫でた。ミレイオは彼を見て『私は。何なの?』と存在の意味を彼に訊いた。



「君は。宝石。世界。知恵。愛。本当の、光。それがミレイオだ。君は君。ミレイオ、たった一つの魂」


 優しいタムズの笑顔に、ミレイオは泣く。赤銅色の男龍は、昼の陽射しの中、爽やかな風の吹く岩の上で、光を求めたサブパメントゥの涙に付き合った。

お読み頂き有難うございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ