表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔物資源活用機構  作者: Ichen
空と地下と中間の地
559/2952

559. 御話を聞きに ~空版1

 

 イーアンはミンティンに頼んで、直にビルガメスのいる場所へ向かってもらった。午後から向かうと、あまり時間がない。


「申し訳ありません。でも、大急ぎです。夜までには戻りたいのです」



 ミンティンは了解済み。ぐんぐん速度を上げて、空へ突っ込む。イーアンは冷たい空気に咳き込むが、上着の下にかけた青い布を引っ張って口に当て、冷気を凌いだ。


 青い龍は真っ直ぐに飛ぶ。ひたすら飛んで霧霞を抜け、それからいつもと違う方向へ向かう。男龍のいる浮島へ行くと分かり、イーアンもぐっと気持ちを引き締めた。脇に抱えたお皿ちゃんを落とさないようにして、ビルガメスの元へ。


 暫く原野と海の入り江を繰り返し、目の前に海しかない場所へ出た時。海の上、雲の上に、浮島がたくさん空中に浮く景色を見た。『こんな所に彼らは』イーアンは驚いて呟く。一枚岩から随分距離がある気がした。

 青い龍は速度を落とさず、そのまま浮島の群を縫って進む。一つの浮島から影が見えた気がした時、ミンティンは止まった。イーアン、何の理由かピンと来る。


「来たか。待っていた」


 向こうからビルガメス、ではなく、ルガルバンダが飛んできた。笑顔でお迎えなので、突っ返すわけにも行かず(※この前いざこざ解消したばっか)イーアンは口元だけ笑みを浮かべ、ご挨拶を返す。


「ルガルバンダ」


「イーアン。俺の名を呼んだな。今日はどうした。お前が空に入るとすぐに分かる」


 側に来て、ミンティンと並んで飛ぶルガルバンダ。男龍は全員イケメンなので、見た目には全く有難いだけなのだが、この人は強引な印象が付いてしまったので、イーアンは苦手なまま。とりあえず、誤解を生まないように言葉を選ぶ。


「そうでしたか。それでは他の方たちも、私には気がついていらっしゃるのでしょうね」


「そうだな。俺が一番すぐ、気が付くだろう。だが、イーアンの気はこれまでと違う。誰もが気が付く。ビルガメスに先を越されないようにしたんだ」


 ハハハ、と笑われて、イーアンも強張る笑顔で頷く。ビルガメスに気が付いてほしかった。笑顔で嬉しそうなルガルバンダにすまないが、自分は目的があることを伝える。


「ビルガメスにお会いしようと思い、来ました。遥か昔の話を伺いたくて」


 すっと眉を寄せて、ルガルバンダは首を大振りに振る。『俺でも知ってる。話してみろ』そう来る気がしたので、イーアンはあの伝説以前だと教えた。ルガルバンダは表情を曇らせ、『あれ以前?』と聞き返す。


「はい。だから、ビルガメスならご存知かと思いました」


「待っていろ。俺の家へ来い。俺が過去を見てやろう」


 ぐはっ。そうでした。イーアン思い出す。この男龍(ルガルバンダ)は確か、時間を移動するとか。しまった~ 言うんじゃなかった~ ええ~どうしましょ~ イーアンは悩む。ミンティンも諦めモードでゆっくり飛ぶ。



「あのう、ビルガメスにお会いしようと思いまして」


「なぜビルガメスなんだ。俺でも良いだろう。お前はビルガメスが好きなのか」


「あの方は話しやすいからです」


「イーアン。俺は?」


 この前までいがみ合ってましたよねー・・・言えないけど、イーアンは困る。無理言わないで~ 私、そんな即行、仲良くなれるタイプじゃないのよ~ 時間をかけてほしいのよ~ 悩むイーアン。うーん、うーん悩んでいると、向こうからもう一つの光が見える。

 ハッとして、あれは私の導きと笑顔を向けると、ルガルバンダは嫌そうな顔でその視線の先を見た。『ビルガメス』小さく呟いて、溜め息を聞こえるように吐く(※ちなみにイーアン、溜め息で訴える男はキライ)。


「イーアン。どうした。俺を呼んだな」


 余裕綽々、老齢の極みなのか。豊かな笑顔で輝くビルガメスはゆったりと近づいてきた。そして、脇にいるルガルバンダに、柔らかな視線を向ける。『よう。迎えに来たのか。後は俺が引き受けた』にこりと笑って、ミンティンの頭に手を添える。ミンティン無表情(※ビルガメスはあり)。


「ビルガメス。いつもお前ばかりだ。俺は今、イーアンの願いを聞こうとして」


「今日は用事は何だ。翼龍が動いたから、笛は仕上がったな。それでお前は動いたか」


 どうだ、イーアン。微笑みが眩しいビルガメス。イーアンもちょっと安心して、頷いた。『伝説以前のお話を伺いたくて来ました』そう伝えると、美しい男龍は静かに目を伏せる。

『良いだろう。俺の家へ来い』そしてルガルバンダを見て『お前も来て良いぞ』と誘う。笑顔の消えたルガルバンダは、ふーっと機嫌悪そうな息を吐いて、『少し寄ろう』と呟いた。


 お助けビルガメスに誘導され、ミンティンとイーアンは彼の浮島へ向かった。くさくさしたルガルバンダも、何度も溜め息をつきながら(※イーアンもミンティンも、この『連続嫌味の溜め息』キライ)ついて行った。



 ビルガメスの家の浮島に降り、ミンティンはさよならする。浮島は大地の欠片と思う印象なのに、土らしい雰囲気は見た目だけのように思えた。靴がかかっても、乾いた色の表面は崩れもしなかった。


 神殿さながらの家に入り、ビルガメスは自分の寝室へ通す。振り向いて『イーアン。前から思っているが』と小さなイーアンを見つめた。続きを待って黙って男龍を見上げる。


「お前は龍だ。そうだろう?」


 何の質問なのか分からないイーアンは、ちょっと意味を考えながらも頷く。その意味はと思ってビルガメスに促すと、うん、と頷いて一言。


「服。なぜ着るんだ。脱げ」


 ぐへえっ ビックリして後ずさるイーアン。『いえいえいえいえ、無理ですよ。私は龍になれるように、そうはなりましたが。それはいくら何でも無理です。気持ちの問題です』全裸への誘いはお断りです、と心で叫ぶ。

 ビビるイーアンにビルガメスは近寄って、背を屈めてじーっと顔を見る。それから上着や衣服をさっと見渡し、首を傾げた。


「着ている意味。何かあるのか。ここでは脱げ」


「汚れていません。綺麗な状態です。ちゃんと洗ってるし、きっとビルガメスのお宅を汚しはしません」


「龍気はある。衣服も聖別の道具も要らない場所だ。汚れなどは考えていないが、不自然だ。龍なのに」


 イーアンはこの常識の違いに、大急ぎで言い訳を考える。そして、これは自分の大切な習慣であり、自分にとっては不自然はなく、これこそ自然体で安心に等しいのである・・・と教えた。


「ふむ。中間の地は温度も一定ではないだろうし、気も微量だ。自分を保つ道具は要るだろうが。自然体というなら、イヌァエル・テレンにおいては、遮るものがないほうがずっと自然だぞ」


「ファドゥたちは衣服を着ています。オーリンも着ていて、それは私と同じに思えます」


「だからな、お前は龍なんだから。そう言ってるだろう。ファドゥや龍の民と違うんだ」


 迫るビルガメスに、イーアンは怯え戸惑いながら、絶対に服は脱がないと言い張った(※体形云々の問題ではない)。


(かたく)なな。そんなに窮屈で、何が良いのやら」


 困ったように笑うビルガメスは、服脱げ攻撃を嫌がるイーアンをよいしょと抱き上げて(※ヒヒに抱き上げられるライオン○ング状態)ベッドに腰掛けさせる。それから、角をちらっと見て、角くりくり開始。


「まぁいい。お前が自然な状態の方が楽だと思ったから。それだけだ。どうせいつか脱ぐ」


「脱ぎませんよ!!」


 ハハハと笑うビルガメスに、イーアンは角をくりくりされながら仏頂面MAX。例え私が、アメリカンビューティー並みのホットバディでも、全裸は選ぶまいと心の中で頷く。


 昔、以前の世界で。知人の外国人の家で、こうした『脱げ脱げ攻撃』を食らったことを思い出す。ご家族が常に、ほぼ上半身裸のお宅だった。ナチュラリスト傾向のかなり先進的な(?)ご家族で、人は動物=裸が自然と。来客時は一応、気を遣って衣服を着るらしかった(※薄着)。イーアンは彼らの思想を尊重するが、さすがに丁寧にお断りした。


「ビルガメス。男龍が地上にいらっしゃるでしょう?その時、やはり自然体への意識の違いから、あなたたちの体に照れる人もいます」


「気を遣えと」


 そうじゃないです、と笑うイーアン。可笑しそうに眉を上げて言うビルガメスに、『じゃあ何だ』と訊ねられて、咳払いする。


「そういうこと、というだけです。地上の人は、衣服を着用する意識が高いのです。それが様々な理由で定着しています。龍は逆。意識的に大きく違うこと。それを言いたかったです」


 ふーん。ビルガメスは少し笑っているような顔で頷く。横で聞いているルガルバンダは、口は挟まないものの。あまり面白くなさそうに眺めていた。



「イーアン。昔の話はどうした」


 ルガルバンダが二人の笑い声を遮ると、イーアンは彼を振り向いてちょっと笑顔で頷いた。『そうです。雑談はここでお終い』そう言って、ビルガメスに向き直る。


「ビルガメス。真横ですと、あなたを見上げて、私はとても首がつらいです。見上げない位置まで少し離れますが、聞こえますか」


「聞こえるかと?聞こえるだろう。小声で囁かなければ。だがいい、離れるな」


 ビルガメスはベッドに上がって、真ん中辺りで体を横たえた。片肘を立てて頭を乗せ、『角に気をつけろ』と注意する。イーアンに自分のほうを向くように座らせ直した。


「これで良いだろう。お前と同じくらいの高さだ。話せ」


 お行儀を問われない空のゆとり。美しい男龍は、ベッドにたらーんと寝そべって、微笑みながら話をしろと言う。イーアンはこのまったりさは大切に思えた。お礼を言って、お皿ちゃんを上着の中から出す。


「ほう。それか。その話を聞きに?」


 ビルガメスが少し目を開いて訊ねる。ルガルバンダと目を合わせた二人は、意思を行き交わせている。イーアンは二人の気が流れていることに気が付き、何かあるのだろうとは思った。


()だな?それを見つけてきて、描かれた意味を知りたいといったところか」


「その言い方。他にも私が、これに纏わる目的を持ってきたとして、それは段階を踏んだ変化に基づくと、そう仰っておられますか」


 フフッとルガルバンダが笑う。ビルガメスも小さく笑って、首を少し振った。

 ルガルバンダは、不思議そうにしているイーアンを見て『ズィーリーは。ここに帰ってこなかった。来たのは別人イーアン。実にそう思う』と呟いた。今更何を、眉を寄せたイーアンの頬を、手を伸ばしたビルガメスの指が撫でる。


「今のルガルバンダの発言は、悪い意味じゃない。彼の内ではっきりと知ったのだ。それだけのこと」


 黙っているイーアンに、気を楽にするようにビルガメスは言う。『いいだろう。そこに描かれたことを教える』何が知りたい、と訊ねた。



「私はこれを、治癒場で見つけました。祭壇の中にあったのです。何か分からずに持ち帰りましたが、後にこれが人を乗せて飛ぶ物と知りました。


 今日。これを太陽の民の歌い手に見せたところ、各地にある、遺跡の祭壇や神具にも、この絵があると言いました。彼ら太陽の民に受け継がれる歌の内容もあれば、全く知らない絵もあるそうです。それが古い時代なのではないかと。

 そして、分からないのは勇者は人間なのかどうかもです。人間が勇者で、以前も旅は行われたと聞いていたので、この絵を見るにサブパメントゥの誰かが」


「よし。そこまでだ。推測を続けると、自分の声が壁になってしまう。違和感はそこから生まれ、真実を妨げる。イーアンの疑問に答えるが、俺が知っている部分だ。後はルガルバンダ。どうする」


「どちらでも。今、彼女が聞いてもどうにも出来ないだろう」


 そうだな、とビルガメスも同意する。イーアンが不安そうな顔に変わったので、ルガルバンダは微笑む。『お前は自分で言った。段階があると』まだ聞くだけ面倒だ、と教えた。


「知り過ぎて、丁度良い時を見失うこともある。求め過ぎると手に余る。余計な動きも出るだろう」



 ルガルバンダの言葉に、イーアンは理解した。そうした類のものを、自分は今聞こうとしているのかと。お話は、参考までに留めた方が良いのかも知れない、その気持ちを伝えると、男龍の二人は微笑んだ。


「賢いイーアン。あのな・・・ズィーリーは求めなかったんだ。彼女は受け取る。常に、知らせようとしても、自分からは求めなかった。受け取るとなると、何も言わずに全てを受け入れたが。それもまた凄いことだ」


 ルガルバンダはちょっと懐かしそうな目つきで、空を見た。それからイーアンに視線を戻して、ハハハと笑う。


「イーアンは食い込んでくる。僅かな知恵にも僅かな謎にも。隙が見えれば、どんどん入り込んでくる。手に余ると忠告されれば、待つ。しかし諦めない。求め続けるのは正反対だ。イーアンらしい」


 イーアンはそう言われると、そうなのかなと思った。ビルガメスも腕を伸ばして、イーアンの頭を撫でる。『だから俺はお前が好きなんだ』動くから面白い、と笑った。

 そしてお皿ちゃんを摘まみ上げ、小さく笑うと、遥か昔の話をし始めた。

お読み頂き有難うございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ