表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔物資源活用機構  作者: Ichen
紐解く謎々
369/2945

369. コロッケの愛、タンクラッドの役目

 

 夕方近くなったタンクラッドの工房。扉を叩かれて、タンクラッドはちょっと作業を止めた。イーアンの可能性もあるが。イーアンの叩き方と違うような(※重要)。



 出るのやめよう(※他の来客は無視する)と作業を続けていると、再び強く叩かれて『タンクラッド、いるだろ』とサージの声がした。渋々手を休め、仕方なし玄関へ行く。


 扉を開けるとサージが、革の包みを持っていた。『一つ作ってみたから。これで良いのか』中へ入れろと言われて、作業中だからもう少ししてから来てくれと断る(※イーアンなら入れる)。


「それは預かる。後で来い」


「お前は何でそう冷たいんだ。作業してたって話くらい聞けるだろうが。? あれ」


「何だ。忙しいんだ。後にしろ」


「タンクラッド。今日、イーアンが来たな」


 何を言ってるんだとタンクラッドの顔が曇る。


 作業中だから早く帰れと押し出そうとすると、サージが入ってきて台所の方を見た。『いや、これは来たな。お前の家でしないはずの揚げ物の匂いだ』何やら敏感に嗅ぎつけて、サージが入り込んだ。


「サージ、後にしろ。仕事をしてると言ってるだろう」


「仕事ったって、あれだろ?その格好だと焼入れじゃないだろ。手が放せてるんだから」


「入るな。後でだ」


「ちょっと見せろ。何か作っておいたな。イーアンは夜の分も作ると話していたから」


「勝手に台所へ行くな!」


 タンクラッドがサージの前に回りこむ。サージは顔が笑っていなかった。『独り占めか』ぎょろっと目を向けられて『俺の家の食材だ』とタンクラッドは言い返す。



 サージも背はあるので、台所の棚に置いてあるコロッケは見える。金茶色にさっくり揚がったままの小判ちゃんの群れ。

『あれか』宝でも見つけたように、サージはタンクラッドを押し退け、コロッケに突進する。タンクラッドが両手を広げてコロッケの前に立ちはだかった。コロッケ死守。


 二人の男に鬩ぎ合われるコロッケ14個。無言でコロッケを奪おうとするサージ55歳。素早く叩いて止めるタンクラッド47歳。


 茹で野菜はソースに絡めると水が出るから、食べ切ってといわれたので、昼に食べ切った。なので、イーアンが作って残したのは、今日はコロッケのみ。タンクラッドは無限コロッケでも良いくらい。無限揚げ肉でも良い。とにかく今晩コロッケは大事な存在なのだ。

 無言で繰り広げられる、二人の男の戦いが3分続いた所で、サージは息切れして一旦休憩。



「これはイーアンが俺のために作った。俺の夕食だ」


「たくさんあるじゃないか。一個くらいくれよ」


「突然来て、突然に人の食料を奪うな。そんな男じゃなかったはずだ」


「どんな味か知りたいだろう。あんだけ自慢されたら。自慢したお前も問題があるぞ」


「あの時、言った。お前に食わせないと。イーアンが俺の満腹のためにせっせと作ってくれたのを、何でボジェナが料理してる、お前に分ける必要があるんだ。お前の家は、ボジェナやセルメの嫁さんが作るだろ」



 正論であるため、サージは唸る。タンクラッド(※193cm)は両腕を下ろさないで、サージ(※186cm)を見下ろす(※身長差7cm!)。


「俺が一人で暮らしているから、イーアンは仕事の礼にと、料理までしてくれてるんだ。一度だって同じ料理が繰り返されたことはない(※似てる品は沢山あるのを忘れてる)。彼女の愛情だ。家に帰れば誰かの飯が食えるお前に、イーアンの、俺への尊い愛を分ける気はない」


「お前は。そんなに純情な男か。どんだけ純情だ。揚げ物一個で、よくそこまで粘る気になるな」


「何とでも言え。揚げ物一個だろうが漬物一枚だろうが、重さは一緒だ。思いやりとはそういうものだ」


「そんなヤツかお前。昔のタンクラッドはもっと親切だったのに」


「うるさい」


 コロッケ奪取にしつこいサージが、面倒臭くなってきたタンクラッドは、ちょっと振り返ってコロッケを見つめる。


 さっき食べかけておいた、齧りかけがある・・・・・ 齧りかけを摘まんで、サージに渡してやった。

『ほら。これでいいだろ』明らかに齧られた歯型の残る、ちょびっとのコロッケ(※3cm弱)を受け取り、サージの眉がくっ付くくらい寄る。


「これ。お前が食ったんだろ。いつ食ったのか知らないけど、食い残しを人にやろうってのか」


「嫌なら返せ。夕食まで我慢するのが難しいから、ちょくちょく午後に食べてるんだ。それだって楽しみなのに」


 本当に悔しそうな顔でタンクラッドが呻くので、サージは渋々、齧りかけのちょびっとのコロッケを受け取った。タンクラッドの唾液がついていると思うと気持ち悪いが、コロッケの味は知りたい。


「後で来ても、やらないからな。剣は見ておく」


「ケチ」


 扉を開けられて、ちょびっとのコロッケを摘まんだ指をそのままに、サージはケチと吐き捨てて、工房を出た。扉は即閉められ、鍵が下ろされた音がした。



 訪問者を追い払って、タンクラッドは作業に戻る。工房の机に、サージの試作を持ってきて調べ、見た目や感触に問題ないことは分かる。切れ味はどうか。他の試しも後々行ってから、残りを製作してもらうことにした。


 コロッケは守ったが、食べかけとはいえ。渡してしまった自分の甘さを(※甘くはない)恥じた。イーアンに心の中で謝る(※気にするわけがない)。



 コロッケを作ったイーアンも、魔物を素手で殺したイーアンも。山脈に向かう朝にゾクゾクするような笑みを浮かべたイーアンも、市場でオマケしてもらって喜んでる満足なイーアンも。タンクラッドは全部好きだった。


「総長め」


 ボソッと呟きを落とす静かな工房。作業する音だけが響く中で、工房主の想いは霧散する。思ったところでどうにもならない。自分が先に逢っていれば。そんなことを思っても。



 ブラスケッドが見せた魔物は、狼のようだった。いつもイーアンが足筒に使っていた毛皮と同じと気がつき、あれを以前も倒したのかと思う(※以前は違う人)。


 顔が砕け、頭が割れて、目玉が出て、舌が潰れ千切れた魔物。腕に毛皮を巻いて、魔物の口に突っ込んだと聞いた時は、イーアンの度胸と知識に驚いた。どちらが欠けても倒せないはずだった。


 飛びかかる魔物に引っ掛けられた傷が、あの頬の裂かれた傷と、腕の傷だったのだろうと思う。自分も傷を負うと理解しながら、口を開けて殺しにくる魔物の舌を掴もうと思える・・・そんな度胸と自信はどこから来るのか(※昔、荒んでいた人であることを知らない)。


 治癒場がなくても、怪我をすることに躊躇しなかっただろうと思うイーアン。怪我はするものだ、くらいの意識かもしれない。腕の筋肉や強い力は、ものづくり以前の備えなのか(※当)。



「そりゃ。龍に立って剣で倒すくらい、ワケないだろうな」


 素手でも一人で倒す気でいる人間が、龍と剣があればもっと向かっていくだろうことは納得した。



 タンクラッドは実の所。


 朝見た時のイーアンの傷が、逃げ遅れた傷だと思っていた。彼女は総長といざこざを起こし(※これは当)一人になりたくて、夜の外へ出てしまったというのは分かる。それは当人も話していた。


 だがそこで魔物と戦う羽目になる。この場面が曖昧に濁されていたから、タンクラッドの想像としては、①彼女はうっかり遭遇してしまい⇒②助けは呼んだけれど誰も来ない⇒③仕方なく、自分でどうにかしなきゃ⇒④結果的に倒すまで頑張った・・・と。

 そんな具合かと思っていた。無論、素手ではない設定。ナイフか剣か、そこらは持っていたと決め付けていたが。



想像・・・・・


①『ドルドレンのバカ、キライ(※タンクラッドの想い含む)! あら、やだ魔物っ』

②『どうしようっ 誰かいませんか!魔物が!誰もいない・・・タンクラッドがいたら良かったのに(※タンクラッドの願望含む)』

③『きゃあっ 痛っ!(※ここで怪我する設定)どうしよう、このままじゃ。でも何とかしなきゃっ』

④『どうにか。どうにか何とか倒せた。ああでも、痛い・・・・・ すごい怪我』パタッ(※倒れる)




「聞いてみたら違うじゃないか」


 昨晩。総長にイーアンを探してくれと言われて、ブラスケッドは、魔物の吼え声を聞きつけ、裏庭に飛び出た。

 見た時にはイーアンは上着も着ておらず、左腕に何かを巻きつけて盾にして構えていた。そして向かう相手はあの魔物で、ブラスケッドが助ける前にイーアンは飛びかかられて腕を噛まれ、でもなぜかそれを地面に倒した。で、頭を踏んだという。



「倒す気満々だ」


 仕方なく頑張ったなら、腕に何か巻いて盾代わりにしたり、噛まれて即、頭を踏んだりしない。もっとうろたえたり、きゃーとか(※言わない)言うことも出来た。誰も呼ぶ気はなかったんだ、イーアンは。逃げる気もない。倒すと最初から決めてかかった。そして。



「本当に倒すんだもんなぁ。どんだけ強いんだ。あんなじゃじゃ馬(※懐)何か作ってやらなきゃダメだな。いつも丸腰じゃないように(※常時戦闘OK用)」



 タンクラッドは、内緒にだけど。イーアンに白い鉱石の金属で、装飾品を作ってやりたいと考えていた。指輪はもう意味が知られているようだし、意図がバレそうだから指輪は無理だが(※ドルドレンにも直訴される)。

 その代わりに、いつでもくっ付けるような何か。お揃いを作ってしまおうと企んでいた(※職人技)。冠は仕事だけれど、それに乗じて何が良いかなとあれこれ思っていたのだが、今回の一件で真剣に必要な気がしてきた。



「白い鉱石じゃなくて。冠を作った後、残ったミンティンの牙の金属で作ろう」


 何度もイーアンの手は握っている。その拳の大きさも、手首の周囲も自分の手が覚えている。そして、剣の樋に書かれた文も、必ず守護の意味を持つと理解した。今や二人の剣に同じ言葉が揃った以上、あの樋の文は間違いなく聖なる言葉だと分かる。


「あれを写そう。そうすれば、もしも笛を持たなくても。もしも剣がなくても。きっとイーアンを守れる」



 この前まで、情報が少ないと話し合っていたのが、馬車歌から突然増え始めた気がする最近。溢れる伝説の情報の中で、何が本当に必要か。何が道しるべなのか。それを見極める必要がある。


 白い棒と馬車歌、それに自分の持つ手記も、一つの時代を書いたものだ。被る部分があるだろうから、理解を進めるのは良いかも知れないが、惑わされる細かい部分も出てくるはずだ。記録の残る状態の良い遺跡を訪れれば、それらも絞られていく気がする。



 一度、時間をかけて整理しないといけない。イーアンの見せた、何かの写しもある。夏の終わりにはハイザンジェルを出るような話も。あと半年の間に、自分たちは準備を済ませてヨライデへ向かうのだ。


「集めた情報を使って、自分たちの力を高めながら、旅をするんだな」


 タンクラッドの仕事は。白い棒から読んだあの一文。


『精霊の力宿す剣を鍛える男、その手は龍と女の知恵を導く』


 あれは間違いなく自分のことだと、呼んだ瞬間に理解した。詳しく知りたいと思っていた矢先、バニザットが来て、同じようなことを言った。バニザットに『自分は最後まで一緒か』と聞いたら、そうだと答えられて安心した。



「仲間は全員。『精霊』の言葉が文に入る人物ばかりだ。俺にも()()があるのだろう」


『閉ざされる異界の門の鍵、すなわち精霊の血族』とあった人物は、人間かどうか分からないが(←フォラヴ一応人間)・・・・・ 


 過去に、バニザットの役を受けたと思しき人物も『この世の全ての言葉を知る、大地の精霊の民』とある。


 神の従者とされた人物も『精霊の力を受けた龍の目を持つ者、天地の壁を貫き見通す』(←お子たまのこと)とあった。


 イーアンは精霊に呼ばれて龍を従え、総長は旅する一族の勇者、精霊に愛されたその末裔だ(※ジジパパお墨付き)。俺は精霊の力を剣に変える男として、過去にも存在した。



 攻撃する力は、本来相手を傷つける力だ。それを聖なる力に変える存在の役目は重い。常に全員のために、命を有耶無耶に奪う剣ではなく、対峙する魔物を討つ為の剣を作るのが俺の役目。



「剣だけではなくなりそうだな。旅の最後まで金属を作る役目は、俺一人のようだし」


 とにかく。今は可愛い愛犬(イーアン)の○○を作ろうと決める。タンクラッドはそっちの方が楽しみで、冠は早く仕上げなければ(※冠の余りで作るから)と仕事に精を出した。



 この後、頑張るだけ頑張ったので、請負の仕事は残すところ2~3日で終わりそうと分かり、安心してコロッケを食べる夕食を迎えた。サージは食べ終わった後に来たので、普通に中へ通してやる。サージもコロッケが美味かったらしいので、人生の良い思い出にするように伝えた。

お読み頂き有難うございます。


タンクラッドのコロッケと、一般的なコロッケの大きさ比較に写真を撮りました。


挿絵(By みてみん)


右側のエラそうな大きいコロッケが、タンクラッドのサイズです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ