表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔物資源活用機構  作者: Ichen
ティヤー開戦
2481/2964

2481. アンディン島滞在七日間 ~⑨『死霊の許可』・レイカルシの告白・ロゼール到着

☆前回までの流れ

ティヤー東にあるパッカルハン遺跡へ行った、4人。遺跡玄人のヨーマイテスが導く形で、イーアン、タンクラッド、シャンガマックは大きな岩の内側にある空間から、別の次元を発見。しかしそこは、行き止まりの世界でもあり。不思議な物質は入手したものの後味悪い場所でした。次の日は、各々の用事で・・・

今回は、龍気補充に空へ行こうとしたイーアンと、彼女を待っていたレイカルシの場面から。

 

 移動したのは、ティヤーのある島の、あるお墓。


 墓が続くなぁと・・・思うイーアンだが。ここは太陽の下で海風に晒され、大きな島の近くにある島だからか、墓は整然と区画ごとに並び、明るい印象。


 墓のある海岸の反対側、島の向こうを見ると、『内陸』と呼んで良い大きさの(※これも島)が視界を埋める。レイカルシとイーアンは下に降りず、空中から墓を見下ろして話す。



「人の多そうな島です。今は静かですが、何かを試すなら、別の場所の方が」


「試すことなんかないよ。()()()()()だ」


『なんですって』サッとダルナを見た女龍に、レイカルシの水色と赤の瞳がするッと動き、視線を合わせる。その目は少し寂し気で、彼はゆっくり瞬きすると『被害後なんだ』と言った。



「それで()()と、言えなくもない」


「つまり、殺されたと」


「まぁ。魔物だからね。死霊が憑いたとしたって、死霊のせいというより、元が魔物じゃ」


 そうよねと頷くイーアンに、レイカルシの大きな手がそっと添えられ『気持ちに辛い話ばかりだけど、大丈夫そう?』と気遣われる。


 レイカルシには、何か感じ取れているのだろうか・・・昨晩の続き、朝一でまた重い内容だが、魔物が出たらこういうものと理解している。気持ちの疲れはあるが、イーアンは微笑んで『問題ないです』と、彼が嗅ぎ付けた話を聞かせてもらえるよう頼んだ。



 ――レイカルシは、出会った時もそうだったが、いきなり核心から入る。


 今回も同じで、『イーアンがアイエラダハッドで会っているか、分からないが』から始まり、続く言葉に『黒い精霊がいてね』と来た。


 ハッと目を見開いた女龍の、恐れたような表情に、レイカルシは彼女が相手を知っていると受け取った。


『アイエラダハッドにいた精霊だが、ティヤーに()()()()ようだ。その精霊が、死霊を解放に傾けた』と教え、聴き取った残留思念の内容・及び、レイカルシが解釈した全貌を説明した。



 レイカルシも見当をつけたのかと、イーアンは知った。

『原初の悪』と呼ばれる黒い精霊が、アイエラダハッドの土地の邪を支配しており、魔物退治に混乱の渦を引き起こしたこと。

 彼は、スヴァウティヤッシュたちとも交流が出来ているから、『黒い精霊』が何を司ったか、聞いているかも知れない。


 そして、その精霊がイーアンと()()()()ことも。



 やんわりと、遠回しに。赤いダルナはイーアンと並んだ空で、その精霊の『見た目』を話した。死霊伝いで手に入れた情報を、レイカルシは視覚的にも捉える。

 彼は話している間、イーアンを見なかったが、彼の赤い艶やかな翼の片翼は、黙って耳を傾けるイーアンをくるりと包んでいた。


 表情に陰りが出ても、イーアンは悲しそうではない。どこか、ひそかな怒りを燃やしているような、そうした目つきだった。


 レイカルシは、ティヤーの魔物に死霊が加わったのを、『全土でそうだと思った方が良い』と言い、呼び出しているのは、魔物だけではなく、人間もかも知れないと教えた。


 それが神殿や修道院の連中とは限らず、悪意がなくても『事の真相』を知るために呼び出す、祈祷や降霊術で、呼ばれた側から()()()()()()()()()場合もある。そう思う、自分の考えも添えた。



「イーアン。俺は、龍が怖い」


「何を急に」


 話を結んだ直後、いきなりレイカルシはおかしなことを口走り、え?と眉根を寄せた女龍を見つめ『怒らせたくないよ』と懇願のように呟く。


「怒っていません。なんですか、私が怖いの?」


「怖いよ。君に嫌われたくない」


 瞬きしたイーアンに、レイカルシの長い首が揺れて、顔が近くに寄る。


「龍は、愛したものを守るためなら、奪うものを全て潰す」


「私がそうだと、なぜ、龍が怖いのですか。私があなたを嫌う、と思うのはなぜ」


「俺が。君にこうした話を届けると・・・君は、多くの命や尊厳を守るために怒り、戦う。君の恐ろしい一面を常に煽る俺を、いつか嫌いになるかもしれない。怖いと伝えたのは、畏怖だ。

 俺たちダルナを閉ざした、龍と。俺は今、一緒に行動し、怒らせている」


 畏怖から来る、気持ち。仲良くなったから、嫌われたくないだけではない、根深い怖れから成る言葉。


 始祖の龍の行動を、ダルナは恨んでいないが・・・同じような力を持つイーアンに、レイカルシは複雑で、刻まれた怖れの意識も正直に伝えた。



 イーアンは彼の大きな顔に手を添え、つるつるした鱗をゆっくり撫でる。真剣に考え、ちゃんと言葉を選び、一呼吸置く。


 じっと見ているレイカルシが、今これを話したのは、この先を懸念しているからと感じた。


 接点こそ多くなくても、彼にとって、女龍は常に怖い相手なのだろう。それが、『原初の悪(黒い精霊)』とよく似ていることも、言い知れない謎の恐れを抱かせている。



「怖がらないで下さい。私はあなたの能力によって、煽られているわけではなく、自分の知りたいことを与えて頂いています」


「そうかもね」


「それを私が、悪く取る日が来ると思いますか?私が答えましょう。来ないのです。絶対に」


「でもイーアン」


「大丈夫ですよ。私は嘘を言わないから。それにね、『黒い精霊』が私に似ているからって、私とは違う存在。実のところ、私もそれくらいしか分かっていません。あの存在は非常に難解です。この世界の始まりからいるようだけど・・・ほとんど知らないの」


「・・・俺に話していいの?」


「何か問題あります?あなたに迷惑が行くなら言わないけれど、そんなことはないし」


「俺に迷惑が掛かる、って意味じゃない。()()()()()()って」


「私が守ります。愛するものを守るために戦うのが、龍の愛です」


 矢継ぎ早の会話が、ピタリと止まる。レイカルシの瞬きは、視線を落とし、イーアンは小さな溜息を吐いて、レイカルシの赤い鱗のある鼻先に額をつけた。


 ひんやり。温い風の中で、赤いダルナの鱗はすべすべして、ひんやりして・・・彼は穏やかで。

 イーアンの心が締め付けられる。怖いのか、私は。道連れで人身御供を強要する権力者のように? 昨晩見た、おぞましい古墳の印象と、自分の計り知れない龍の力が重なる。絞り出すような溜息が漏れた。



「レイカルシ。お友達ですよ」


「そう、だね」


「違いますか」


「いや。友達だと思う」


 少し沈黙が挟まる。私に合わせて答えているのだろうかと、哀しいイーアンは額をつけたまま、両手で大きなダルナの鼻先を包む。


「俺は。イーアンが好きだけど。でも、いつ世界を水に沈める龍を見るか、それが怖い。俺たちが束になっても敵わない存在だ」


「ないから。()()、の。レイカルシ。私が怒りに満ちて行動しても、あなたたちの想いを裏切りません」


 遮ったイーアンに、赤いダルナは『うん』と呻くよう。それがまた辛い。


「嫌いになんて、一生ならないです。怖がらないで下さい」


「ごめん。俺は」


()()()んだ」


 不意に、黒土の匂いが香った瞬間。真横に現れた黒いダルナが、呆れた顔で邪魔を入れた。邪魔者を睨んだレイカルシ。驚いて額を放し『あら』とそっちを向いたイーアン。


「気を遣え」


 レイカルシの注意に、スヴァウティヤッシュは両腕を軽く広げ『俺には俺の時間がある』と断り、イーアンに『何話してたか知らないけどさ』とややぶっきら棒に向き直った。


「変な遺跡、見つけたぞ。サブパメントゥの。行くか?」


「サブパメントゥの遺跡・・・移動用の?」


「ん?いや、分からないけど。奴らの『出入りが多い遺跡』としか」



 ギョッとしたイーアンに、黒いダルナは『その前に、龍気の補充をした方が良いと思うよ』と、高い空に視線を向けた。


「見つけたら、潰すんだろ?」



 *****



 ティヤーは死霊が魔物に加わった、その経緯は『原初の悪』絡み―――


 新たな情報に感謝し、赤いダルナと別れてイーアンは、空へ行かず、ルガルバンダに龍気を送ってもらい、充電(←龍気)して、今度はスヴァウティヤッシュの案内する『出入りの多い遺跡』へ。



 タンクラッドとシャンガマック(※当然獅子付き)は、今日のピンレイミ・モアミュー島で劇的な場面を見ることになり・・・・・

 海運局でドルドレンが『馬車の民の噂』を詳しく教えてもらっている間。

 町へ手伝いに出たミレイオたちが、()()()()()に『軽く僧兵とやり合い』一悶着する、その少し前―――



 荷物をまとめて運んだ、赤毛の騎士ロゼールは、南風止まぬ、ティヤーの島の一つに出て『どこも似てる』と360度見回して笑った。


「どこもかしこも、海なんだね。植物も似ているし・・・民家が多い、船が多い、そんな目安くらいしかなさそうだな。家の色も同じに見えるや」


 どこ見ても一緒に見える。参ったな、と頭を掻き。ロゼールは、()()()()()()()大荷物の元に戻る。


「ごめんな。もうちょっと、ええっとね。総長たちの匂いが分かれば良いんだけどね。参ったなぁ、コルステインもいないし。リリューもいないし。メドロッドも来ない。ゴールスメィとマースもいないし。珍しい事態だ」


 何度か呼んだが、家族が来ないのは初めてかも知れない。全員来ないなんて、まず、ない話。


 でもロゼールは大荷物―― テイワグナ、ハイザンジェルから集めてきた、出荷後の魔物製品他 ――を、自分の足であるスフレトゥリ・クラトリ狼版で運び、ここまで来た。


 とは言え、ティヤーは島だらけで・・・覚えているのは、最初に到着する島の名前だけ。


 そこは行ったのだが、総長たちの気配もなく、向こうがこちらに気付くこともない感じで、『もう移動してしまったのかな』とロゼールは近いところから探し回っているのが、現時点だった。



「俺が来た、と誰かは気付いてくれると思うんだ。イーアンは鈍いけど(※ここでも)フォラヴとか(※いない)ミレイオあたりは・・・シャンガマックはお父さんと一緒だから、もう留守かも知れない。

 フォラヴやミレイオなら、気付いてくれる気がするんだよなぁ」


 俺なんかより、ずっと気配に敏感だもの、とブツブツ言いながら、大きなスフレトゥリ・クラトリに飛び乗って、『今度はこっちへ行ってみようか』と骨むき出しの、三ツ頭狼に頼む。狼も、とっとっと、と軽快に地下の国を走り出す。


 もともと、恐れ知らずのロゼール。

 単独行動でも、一時期は怖がったり不安が前面に出たこともあったが、今は大丈夫。彼の背中には、弓と矢筒が背負われている。

 アイエラダハッド製の、風変わりな弓・・・ ドゥージの弓矢を引けるようになったロゼールは、彼の代わりにこの武器を使うと決めた。


「支部のエビヤン・チェオにも、ティヤーの話は聞けた(※189話参照)。チェオは弓引きだから、丁度教わることも出来たし、今回は情報もお土産も山盛りだ!早く皆に教えたいなぁ!」



 俺が負ける気はしない。もう魔物は出たと、メドロッドにこの前聞いたけれど、俺は別に――


「ドゥージさん。俺と一緒に戦ってやって下さい」


 覚えは早いんですよと、そばかすの笑顔で地下の暗い闇を、骨の狼に跨った赤毛の騎士は駆けてゆく。

 次に上がった島で、まさか初っ端は、人間相手に逃げるとは思わず。



 ボゥッと、青白い炎の先が地下から出た一瞬、ひょいと地上に跳んだロゼールは、建物の影に出た。のだが。


「うおっ」


『なんだお前は』()()()()()()で叫ばれ、分かるわけもなく。びゅと鋭い槍を向けられ、ロゼールは出た一秒後、後方転回で穂先を逃げた。

お読み頂き有難うございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ