表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔物資源活用機構  作者: Ichen
新たな脅威の調べ
1305/2965

1305. 魔物退治と精霊の剣 

 

 昼休憩後。出発する馬車から、フォラヴは下りた。


 理由は『回復』のため。森林がある場所で回復しておきたいことを、総長に伝えたので、総長は勿論『構わない』と返事をし『何事もなければ、進行方向へ向かうのみだ』一本道の先を指差して教えておく。


「前みたいに。()()()ではないのだろう?」


「はい。ティティダックの時は、私も死にかけましたから。あれは数日使いました。今回は、夕方を目安に」


 自分の意思ですし・・・妖精の騎士は、総長に安心させると、皆に『気を付けて』と送り出し、そのまま木々の影に入って姿を消した。



 馬車の一行は道に出て、ゆったりとした下り坂を進む。バイラと地図を見たところ、今日明日は森林地帯を通り、明後日以降は岩の多い場所を通る。


 次の町は大きくなくて、『過疎化が進んでいると思います』ふーっと溜息をついたバイラは、そう言う。以前に立ち寄った時も、人口が減っていた町らしいので、食品店や炉の期待は出来ないかもとの話だった。


「『町』とは、昔の名になってしまった可能性もあります。もう、村くらいの規模であっても不思議ではないですね。きっと、警護団は巡回で来ていると思いますが」


 それも心配なんだよなぁ~と頭を掻く、警護団員。

 御者台で話を聞いているドルドレンは、彼は本当に真面目な警護団員と思う。実際、それが普通であるべきなのだが、テイワグナは警護の意識が低いため、こうした時に毎回、バイラが悩んでいるのが気の毒だった。


「バイラ。この前の『リャンタイ』の町。あそこは警護団員が」


「え?ああ・・・来ないような話を町長はしていましたよね。もしかしたら、本当かも知れないんですよ。()()()()山奥だと、魔物怖さで動かないんじゃないか、と想像します」


 次もそう変わらないですしねぇと、バイラは情けなさそうに笑う。『次の町も、特別、何か産物があるわけではないし』警護団が、巡回を先延ばしにする理由がありそうだと皮肉を言った。


「人が住んでいる集落や町がある以上。本当は全部見ないとダメなんですよ。そのための組織なんだから。産物輸送などがあれば、警護団の要請も厚くなるものですけれど、それじゃ護衛と変わらないんです。

 だけど意識が薄いからなぁ・・・やってなさそうですよ。行く先々、肩身が狭いです~」


「バイラが気にしてはいけない。バイラは真面目なのだ。ちゃんと動いているし、俺たちはとても助けられている。職務に励めない者の分まで、バイラが肩代わりしたり、謝る必要はない」


 気にしてはダメだよと、総長は言う。バイラは、良い人の総長に感謝して『はい』とは答えるものの。その後も、ずっと気になっているようだった。



 何か、気を紛らわしてあげたいと思う総長。話題を何回か変えてみたが、どうしても『町』『環境』が絡むので、バイラの気分転換にはならなかった。


 と思ったら。強制的な気分転換(?)が始まる。


 後ろからイーアンが飛び出してきて、既に翼6枚状態で、御者台のドルドレンの上で止まる。『魔物が出ますよ』女龍は、道から斜めに顔を向けて教える。森林の中に?と訊き返したドルドレンに、イーアンは眉を寄せた。


「どうでしょう・・・バイラ。この向こうは、()()()ありますか」


「水?川ですか?川じゃないけれど・・・滝とかはあるかな。

 いや、でも。かなり離れていますよ。この先に進んだところから、遠景で見えるけれど。滝は地下に入ってしまうので、川じゃないと思います」


 自分も遠目で見ただけで、昔、現地の同行が付いていたから、その人に聞いた程度、とバイラは説明した。浮かんだまま、その方向を見つめる女龍は頷いた。


「ふむ。ではそこでしょう」


「そうなの。どうする?俺もショレイヤを呼ぼうか」


 水が多い場所でも何でも、魔物退治はするものだからと、ドルドレンは馬車を停めて立ち上がる。

 イーアン、ちらっと伴侶を見て『あなたは馬車で』と呟く(※命令)。総長、え?と答えてじーっと奥さんを見る。


「バイラ、一緒に行きますか。私と、オーリン。バイラも」


「俺ではないの」


「ドルドレンは()()(※もう一度言う)。バイラは、似たような環境を知っていそうです。地下に滝が落ちるなら、地形から、どこまで進めるかも見当がつきそうですから」


 ええええ~~~ 嫌がるドルドレンは寂しい。バイラもビックリしていて、『あ』とか『え』とか言いながら、狼狽える。

 イーアンは、うん、と頷き『はい。ではね。オーリンと一緒に(+バイラは)ガルホブラフ』決定、と言い放ち、さっさと後ろへ行ってしまった(※直後にオーリンの笛が鳴る)。


 そしてあっという間に、ガルホブラフが来て、オーリンは怖がるバイラを乗せると『落ちないでね』と笑顔で言い、イーアンは伴侶に『ミレイオがいますから(←魔族対応用)』行ってきます~と・・・龍族はバイラを連れて、あっさり左側の空へ飛んで行った。


 ドルドレンは小さくなる彼らを見つめ、御者台を下りて後ろへ行き、荷台のミレイオに『行きたかったの?』と顔を見て笑われた。


「俺じゃない、って。勇者なのに」


「勇者じゃないとダメな時には、呼ばれるから」


 寝台馬車の御者台に座るタンクラッドが笑い、後ろから子供が出て来て『総長ヒマ?』と(※微妙に傷つく)ヒマなら歌を教えてくれと、曲を奏で始めた。


 ドルドレンは諦め、無表情で了解してミレイオの荷台に腰かけると、ザッカリアの曲に合わせて歌い、可笑しそうにしている職人二人を見ないようにして(※寂しい)イーアンたちの魔物退治が終わるのを待つことにした。



 *****



「そうか。そういうこともあるな」


「あるな、とお前は言うが。他に考え付かないだろう。女龍(イーアン)がいると知っているんだ、相手は。それでも姿を見せたり、言伝をさせたりしたんだから。

 ()()()()に、自分も手伝っていると。そんなところだろう。それはオーリンに伝えておけ。()()()厄介払いなんかしたら、ファニバスクワンみたいに、ヘソ曲げるかも知れん」


 ハッハッハ、と笑う、大きな美しい男龍は、『なぁミューチェズ』子供を抱き寄せて、可愛い顔を向けた子供にニッコリ笑顔を見せる。ミューチェズもニッコリ笑って『へそ曲げる』と繰り返す。


 ルガルバンダとビルガメスが笑って『よく喋るな』と褒めてやると、小さい男龍も嬉しそう(※あんま分かってない)。


「じゃ。行ってくるかな。俺の子供も頑張っているんだが、まだ男龍にはなれなさそうだし」


 ルガルバンダの子供たちも、何人かはピカピカ光り始めているけれど。最近、ようやくそんな光景を見るようになったので、暫くは子供部屋に預けて様子見をし、お父さんは自由が利く状態。


「アオファを連れて行け。ここのところ、オーリンはせっせと中間の地にいるようだ。ガルホブラフが疲れるだろう。アオファの側にいさせろ」


「そうしよう。オーリンなりに頑張っているしな」


 二人の男龍が笑いながら外に出て、午後の光の中、ルガルバンダがアオファを呼ぶ。

 ビルガメスの腕に乗る小さいミューチェズを撫でて、『俺の子供も早くこうなると良いが』と微笑み、ルガルバンダは、やって来た多頭龍と一緒に空へ出た。


 見送るおじいちゃんは、ルガルバンダの子供が『そろそろ』と願うそのことも―― 従来なら、とても早い進展であることに、最近のイヌァエル・テレンが豊かに変わりつつあるのを実感し、嬉しそうに子供と一緒に家に戻った。



 *****



 イーアンと、龍に乗った二人は、馬車のある道から、ぐるっと迂回した森林の反対側へ出て、裏手に見える滝を見下ろす。滝壺の中に、怒涛の勢いで落ちる水ではない色が浮く。


「あれですか」


 真上から見ると、明らかに黒々しているのが分かる。バイラは滝壺の大きさと、その黒い妙なものに眉を寄せて訊ねた。前に乗るオーリンも頷く。



「そうだね。イーアン、どうするんだ。イーアンが行くのか」


「あなた行きますか?バイラも精霊の剣を使える、良い機会です」


 余裕のある女龍の答えに、男二人が失笑する。イーアンはそんなつもりがないので『?』の目つきで首を傾げる。

 オーリンは後ろの男を振り向いて『行く?』と確認。バイラは困ったように笑いながら、どうにか頷いて『じゃあ』了解の答えを出す。


「俺も弓しかないぜ。跳び上がってくるやつだったら、バイラ、切ってくれよ」


「努力します。落ちないように」


 そっちじゃないよ、と笑う龍の民に、バイラも自信がないから、顔は笑っているが、参る。とりあえず剣は抜いておく。

 それを見ながら、イーアンは腕組みし(※エラそう)ニコニコして『()()()()()()()手伝いますから』と送り出す。


「やれやれ。イーアンが行けば、一発だってのに」


 苦笑いするオーリンがちょっとぼやいて、『行くぞ、ガルホブラフ』と声をかけると、戦闘開始。龍はぐーっと頭を下げ、勢いを付けて滝壺へ飛んだ。


「バイラの剣。精霊が叩いて作った剣。彼もどんな効力を発揮するか、知っておいた方が良いです」


 白い洞窟に入って出会った精霊たちに、バイラが剣を与えられたと聞いていたイーアン。

 どこかで彼の剣を使って、剣の状態を確認しておく必要があると、ずっと考えていた。旅の道で、魔物に会わないままなので、この機会に、と連れ出した次第。


「私がいて・・・大丈夫かなぁ?オーリンと、ガルホブラフもいるけれど。私たちが一緒でも、()()()()として機能してくれる分には、それはそれで。でも、精霊の剣ですから、何かありそうなんですよね」


『精霊の剣』なんて初めて聞いたから、イーアンも興味津々。どうなのかな~と思いつつ、とりあえず魔物退治を見守ることにする。



 滝の飛沫が掛かるくらいの位置まで来て、龍の背から、オーリンが最初に(けしか)ける。


「ちょっと水が掛かるぞ」


「はい?」


 オーリンの黒い弓は小さく、彼が弦を引っ張る。そこに矢はなく、引いた手がパっと離れたのとほぼ同時、滝壺から水飛沫がボンッと噴き上がる。


「え!水柱?!」


「上がれ、ガルホブラフ!」


 ボワーッと上がった水柱。龍は一気に浮上し、背中でずり落ちそうなバイラは、オーリンにしがみつく。


「何したんですか?」


「二発撃ったんだ。一つは、カヤビンジアの魔物の石。もう一つは、普通の石だ」


 大声で質問すると、オーリンは水飛沫に目を閉じながら、ザクッと説明。オーリンは連射するのだが、それは普通、目に留まらない速さ。バイラも見えていない。


 一発目に、カヤビンジアで飛ぶ魔物から回収した、喉石。

 イーアンに『これ。発火して、条件によって爆発します』と教えてもらって、『弾』として使用するため、分けてもらっていた。

 喉石を放った1秒以内で、もう一発、普通の石を射て、先に飛んだ石に当てたのが、水面に着く直前。それによって、水柱が上がった。


 しかし、『二発撃ったんだ』くらいの説明をされても、何が起こったのか、見当も付かないバイラ。


 考えている時間はなく、分からないままにすぐ『来たぞ。バイラ、近いやつは切れ』と命じられ、ハッとして下方を見る。落ちてゆく水柱と交代で・・・魔物の黒い塊が滝壺から噴出す。目を丸くして、思わず声が出る。


「うぉっ」


「意外にデカイな!切れよ」


 飛び出してきた魔物の群れ。見た目は飛ぶ魚そのもので、異様に鰭が長く、体が大きい。軽く2mくらいはある様子。ギラっと光る魚の体と思いきや、鱗が逆立っている。『あれ、刃物みたいだ』オーリンが気が付き、絶対に当たるな!と注意する。


 龍は当たっても傷つかないが、自分たちは怪我必須。()()()と知った二人は、体を(かす)める魚(←魔物)を避けながら、オーリンが距離のある範囲、バイラが剣の届く範囲で倒し始めた。

お読み頂き有難うございます。


今日と明日は、朝1度の投稿です。どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ