表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔物資源活用機構  作者: Ichen
新たな脅威の調べ
1234/2962

1234. 戦う精霊の溢れる情報② ~治癒場と時の剣と戦う理由・聖物の発祥

 

 ――【フォラヴと精霊】の会話。 ~テーマ:『妖精の造った庭』


 総長とミレイオの間の席に着いた、フォラヴ。


 ご馳走に野菜が多くて助かり、さして空腹ではないけれど、ここは食べておこうと、少しずつ取り分けて食べていた。



 同じように、野菜が好きなミレイオにもと、話しかけようとしたら、横のミレイオは、既に精霊と会話中だったので、フォラヴは総長をちらりと見た。彼も、向かい合うウェシャーガファスと話している。


 賑やかなのは、後ろに立っている精霊たちも喋っているから。彼らも何かを飲んでいるので、雰囲気は歓迎会のよう。でも精霊たちは、飲み物だけの様子。ふと見渡せば、彼らは何も食べていない。


 フォラヴも自分の国 ――妖精の国―― へ戻れば、食べない妖精たちを見るから、特に不思議には思わなかった。



 少しすると、後ろに立つ精霊の一人が、フォラヴの話題を出しているのが聞こえ、質問はされていないので、そちらを見ずに過ごしていると、背中をトントン叩かれた。


 返事をして振り向くと、二人のおじいちゃん精霊が、フォラヴの顔を見つめ『やっぱり妖精だ』と頷き合う。


 その判断が、少し嬉しかったので、フォラヴが微笑んでお礼を言うと、体つきはがっしりして頑な印象なのに、おじいちゃん精霊は優しそうな笑顔で、『久しぶりに見た』と口々に伝えた。


「お前を見ていると、女王みたいに見えるよ」


「女王。妖精の女王をご存じでいらっしゃいますか」


「知ってるよ。ずっと前に見ただけだ。()()()笑顔が似ているな」


「私は妖精の・・・妖精なのですが、体は人間ですから、女王とは違うので」


 フォラヴが遠慮がちに言うと、二人の精霊は頷いて『だから()()に居られる』と教える。笑顔は真面目な顔に変わり、二人は何を思ったか、フォラヴに諭し始めた。



 内容は、何と、過去の旅の一行に付き添った妖精の話。


 驚いたフォラヴは、椅子をずらして二人に向き合う形で座り、身を入れて話を聴いた。

 その妖精も人間のように過ごし、必要な時以外は妖精と分からないくらい静かだった、と言う。旅の仲間の妖精の一人かどうか、そこまでは分からないみたいだが、過去にズィーリーたちと一緒に、ここへ来た一人でもある。


「大変、貴重なお話です。有難うございます」


「お前は、自分が妖精らしくない、それを気にした。女王と似ていると言われて、自分が違うと言い切ってしまった。何が違うもんか。精霊の俺たちから見れば、お前は妖精だ。

 過去の妖精の男は、お前のように静かだったが、威厳を持っていたぞ。自分の存在の意味を理解していたんだ」


 はい、と頷きながら、初めて聞いた過去の精霊の話と、自分の状態を比べて、恥ずかしく思うフォラヴ。


 ちょっと切なそうに白金の睫毛を伏せた騎士に、二人のおじいちゃんは気の毒に思ったか、『自分で確認したことはあるか』と訊いてきた。

『いいえ』と答え、何のことかと彼らを見ると、おじいちゃんたちは少し小声で『妖精の造った庭だよ』と言う。


 驚いて首を振り『どこの庭ですか。そこへ行くと、()()存在の意味を確認が出来るのでしょうか』そう質問を返すと、彼らは意外そうな顔をしてお互いを見た。それから騎士に『知らない?』と訊ねる。


「知りません。有名なのですか」


「どこから来た」


「ハイザンジェルです」


()()は、ハイザンジェルじゃなかったか・・・あ、今はアイエラダハッドか。お前、アイエラダハッドに行ったことはあるか?ない?そうか。

 お前の質問の答え。有名ではないだろう。しかし、()()()()は知っていると思う」


 動く妖精の意味も知らないし、アイエラダハッドの何かも分からない、妖精の騎士は、二人にもう少し詳しく教えて下さいとお願いする。


 彼らは、『テイワグナからも、行ける場所がある』と謎めいたことを先に言い、話してくれたのは治癒場の存在。その言葉を聞いて、ハッとしたフォラヴは『治癒場は知っています。ハイザンジェルにありました』自分も行ったことがあると話した。


「あの場所は、俺たちが造った」


「何ですって。治癒場を造ったのはあなた方?妖精が造ったような話も、聞いていますが」


「それも間違ってない。()()()()()()()女王の指示だ。

 前の女龍。彼女は、魔物のせいで傷ついた人々を治したくて、世界中にそうした場所を求めた。

 妖精の女王はそれを聞き入れ、偉大な精霊の選択から、俺たちがその場所を作った。精霊はそこに力を与え、魔物に傷つけられた者は癒されるんだ」



 治癒場は()()()()()()存在するような話が、ハイザンジェル・馬車歌の中にあった気がして、それも少し訊いてみると、精霊のおじいちゃんたちは顔を見合わせ『知らん』と一言(※だと思う)。


「作った当事者が言ってるんだ。こっちが本当だぞ。どこの歌か知らんが、それは人間がいくらも変えるだろ?」


「そうですね。しかし何と・・・素晴らしい話を聴きました。イーアンにも教えてあげましょう。きっと喜びます。

 そして、その治癒場のどこかでしょうか。『妖精の造った庭』があるのは」


「違うよ。治癒場にあるわけじゃない。治癒場から()()んだ。どの治癒場でも行けるわけじゃない。アイエラダハッドと、テイワグナもあったか?」


「あるな。だがここからは遠い」


 フォラヴは信じられない情報をもらい、地名を教えてもらい、必ずそこへ行くと言った。


「そこに私の、私が()()()()である確認出来るものが」


「あまり大きい声で言うな。()()()行って良いんじゃ、ないんだ。お前は勿論良いが、他のやつらは一緒に行かせるな。その場所から行けることも知らせるな」


 ハッとして、急いで頷くとフォラヴは『約束します。私一人で向かいます』と答えた。おじいちゃん二人は、騎士を見て,まるで孫相手のように微笑み『自信持て』と励ましてくれた。


「過去の妖精の方も・・・そこへ」


「分からない。でも威厳があったし、自分が誰かを知っていた。お前も知っているだろうが、疑問があるだろう?彼にそれはなかった。()()()()()だぞ、お前は」


 フォラヴの空色の瞳に薄っすら涙が浮かび、しんみり微笑むと『有難うございます』とお礼を伝える。


 おじいちゃん二人は、良いことをしたように嬉しそうで、この後もフォラヴの側で、自分たちの造った、他の遺跡の話を幾つも教えてあげた。




 ――【タンクラッドと妖精】の会話。 ~テーマ:『時の剣』


 タンクラッドは、並ぶご馳走をせっせと食べていた。

 バイラが立った後、彼の前に残っている(※まだ食べる予定のはず)皿も引き寄せ、バイラが戻らないから食べようと(※戻ったら無くて驚く)それらもてきぱき口に入れていると、バイラの椅子が引かれた。


 バイラかなと思えば、細身のおじいちゃん(※皆がそうだけど)精霊が座り、タンクラッドを見つめる。

 見られながらだと食べにくいので『食べるか』と訊くと、おじいちゃんは『お前が食べて良い』と言う。


「そうか。有難う。だが、そう見られては、食べにくいぞ」


「お前は、何だっけ。名前」


「俺か。タンクラッド・ジョズリン」


「そうかそうか。前の男はなんとかドフだった(※テキトー)。顔はよく似ているが、お前は少し若いかな」


 親方は食べる手を少しゆっくりにし、精霊に『ヘルレンドフと話したことが?』と訊ねた。精霊はのんびり頷いて『あいつにも教えた』ことを、タンクラッドに話し出す。


「お前の使う剣のことだ。聞きたいだろう」


「聞きたい。時の剣のことを・・・何でも教えてくれ。まだまだ知らないことだらけで」


「その前に訊くぞ。この前、アギルナンで()()()()()が空から来たのは、お前のためか」


 ドキッとしたタンクラッド。ザハージャングのことだ、とすぐ分かり、それが顔に出たのか、精霊は『お前のため?』と二度目の質問。ハッとして、『そうだ』と急いで答えると、精霊は知っているようだった。


「お前の剣にいるな」


「いる。イーアンが教えてくれた。ああっと、『イーアン』とは女龍だ。彼女が」


「何か言っていたか、龍は」


「いや。ザハージャングを、(かつ)て、この剣が倒したことは教えてもらえたが」


「恐ろしい相手よ。ザハージャングは悲運。あの姿は龍ではないが、()()()()()()使われた卵たちの行く末。

 お前の剣は、()()()()()()()()相手を斬った剣。空は、あの化け物が消滅する前に、罰した。そのためにまだ、ああして存在している」


 タンクラッドは引き込まれる。突然、始まった昔語りは、ザハージャングの話が出だし。それも龍族が倒せなかったとは。忍び込まれた?頭に、いつかのビルガメスの話が過った(※721話参照)。


「龍族が倒せなかった理由は、強弱ではない。誤解するなよ。

 最初の龍の時。ザハージャングは()()()()。だが、完成する前に、当時のお前の立場にいた男が倒した。倒した後、ザハージャングの力は剣に封じられた。お前の剣は、今もなお生きている。その剣に()()()が付いている」


「何だって・・・時の剣が、ザハージャングの・・・まるで魂でも」


「似たようなもんだな。だが、禍々しいものはない。お前の振るう『時の剣』は、とうに、龍族と精霊がその存在を正した。ん?おお、戻ってきたか。じゃあな、タンクラッド」


「え」


 細身のおじいちゃん精霊は、驚いたタンクラッドの大きな肩をポンと叩くと、話も途中で席を立つ。待ってくれと、慌てて声を掛けたが、おじいちゃんは流れるような動きで消えた。


 そして、入れ替わりでバイラが座り、『タンクラッドさん。見て下さい、これ!』すごく喜びながら、腰の剣を見せたので、タンクラッドのモヤモヤする気持ちは無理やり押し込まれ、紹介された匠の剣を一緒に見ることになった(※不完全燃焼)。




 ――【ドルドレンと妖精】の会話。 ~テーマ:『力の範囲』


 ウェシャーガファスは、座って旅人たちが食べ始めるなり、ドルドレンに話しかけた。


 クスドの鱗をなぜ持っていたのかを訊ねられて、ドルドレンは『奇妙な魔物』に囚われたクスドを助けたと話した。


「そうか。クスドが犠牲に。クスドに会いに行こう」


「きっと喜ぶ。あなたに会うために、鱗をくれたのだ。俺の怪我も治してくれた、優しい精霊だ」


「治してもらった?お前は怪我をしたのか。勇者の力はどうした(※微妙にドルは傷つく)」


 ドルドレンは机の下の足を指差し、魔物に虫を入れられた話、そして勇者の冠の力は、最近、シャンガマックに誘導してもらって使えるように()()()()()(※遠慮がち)と答えた。精霊は意外そうに、太い眉を引き上げる。


「前のな。お前の先祖の勇者。どうしようもないような男だったが、とりあえず強かったぞ。旅に関係なさそうな()()()だったから、女は外に置いてこさせたが」


 ここでも嫌なことを聞き、ドルドレンは何となく、本能で謝る(※子孫が謝る)。また笑った精霊は、ドルドレンの凹み具合に、ようやく気が付いたか(※鈍い)咳払いして『お前は違うな』と言ってくれた。


「ドルドレン。お前の先祖は、性格に問題があったが、強さはそこそこだった(※一応)。お前は最近、冠を手に入れたか?」


「違う。今から、2~3ヵ月前の地震の時に手に入れた。使い方が分かりにくかった」


「愛だろ。お前の力は」


「その()が分かりにくい。シャンガマックが説明してくれて、理解し始めた」


「お前は()()()()()()からかもな。お前の先祖は『バカ』が付くほど単純だった(※誰もが言う)。よく、あんな男が勇者だったもんだ。ドルドレン、お前じゃない。泣くな」


「でも。泣きたくなるのだ。どこへ行っても、そんな話ばかりで」


 戦う精霊は、涙ぐむ勇者にちょっとだけ同情(※ちょっと)。話を変えて、クスドに教えてもらってまで訊ねた理由を訊いた。


「クスドが『戦わない精霊』と『戦う精霊』がいると教えてくれた。

 俺はクスドに会う前に、数回、戦わない精霊の願いに関わったから、精霊がそうした立場であれば、旅路で積極的に助けたり手伝ったりしたいと思ったのだ」


「ドルドレンは、()()まともだ(※誰と比べて~は言わない)。クスドに確認したという意味か」


 そう、と答えたドルドレンに、屈強な老人は背凭れに体を預け、ふむ、と頷いた。


()()()()に、何を聞きたかった」


「精霊は皆、戦おうと思えば、充分に強い気がする。だが、俺が手助けに関わった精霊たちは、魔物と戦おうとしなかった。追い払うことや、閉じ込めることを選ぶような具合だ。

 戦う精霊は、なぜ戦うのか。()()()()()()()()との、違いがあるのかを知りたかった」


「『戦わない精霊』は、何かを倒す為に()()に居るわけではないからだ。

 精霊が存在する理由に基づく。その精霊たちは、持って生まれた理由がそうなんだ。

 俺たちは戦うことが、存在する理由。戦うために、仕事もする。武器を作り、防具を作り、教えを請う者に知恵を授ける」


 石畳の道は―― 本気で鉱物や武器・防具について、知恵を求めた人々のために、用意された道だった。そうではない者には、目に映らない。見せることもない道。



「ウェシャーガファスたちは、戦う精霊()()()()だったのか。他にもいるだろうか?他の地域にも」


 いるな、と強そうな老人は、白い髭を撫でながら頷く。それから少し黙って、ドルドレンが食べている顔を見つめ、彼の灰色の瞳を見て『そう言えばな』と話してくれた、過去の一行の事。


「勇者やヘルレンドフ、女龍が来たと言っただろう?彼らが来た理由も、『作る』ためだった」


「え。彼らは、何かを作りたかったのか」


「近いな。女龍が来たのは『癒しの力を剣にしたい』と。おかしな相談で、聞き直した。

 本気で言っていたな。剣は倒すためにあるのに、癒しに使いたいと言うんだ。詳しく話は聞いてやった」


「どうしてそんなことを」


 ドルドレンも不思議なので、ズィーリーが求めた内容を訊ねると『魔性を消して、悩める人を助ける力を剣に欲しい』と言い直した、ウェシャーガファスの言葉でピンときた。


「あのナイフ・・・白いナイフ。イーアンが、女龍だ。俺の奥さん。彼女が持っているナイフ」


「それだな。俺は()()()を作っただけ。力を込めたのは、妖精の女王と偉大な精霊。そのナイフで触れたものは、邪気が消える。相手が生きていても、生きていなくても、関係なく」


 そうだったんだ、とドルドレンは目を丸くした。

 ズィーリーらしい、慈愛に満ちた願いの産物とは。しかし『魔性を消すためのナイフ』となれば、救済の意味で、相手を傷つけることでもあっただろう。


 ズィーリーは、厳しくも強い愛を持った人だったことを、改めて感じた。

 それに、ナイフはもっと古いものかと思っていたが、作り手が古風なこの精霊だからと、それも納得。


「そのナイフは、()()()()が通う。妖精の女王の力は、あの中に生きている。誰でも触れる代物ではないな」


「分かるのだ。イーアンが触ったら、光が動いた。俺もだけど」


 屈強な精霊が言うには、そうした産物はこれからも、時々出会うらしかった。だから、聖物は注意して手に入れておけと。



 お礼を言ってから、ドルドレンは『勇者は何を求めて?』これも一応、訊いてみた。ウェシャーガファスは可笑しそうに鼻で笑ってから、ドルドレンの顔を指差す。


「それだよ」


『冠だ』と教えられて、冠もその時代に作ったのかと驚くと、精霊は首を振って『使()()()()()()()強請(ねだ)りやがった』そう憎々し気に言い放った。

 昔はもっと、あれこれ装飾が付いていた様子で、被るたびに頭が痛いとか・・・『どうでも良いことでここに来たんだ』と言われ、子孫はまた謝った。



 *****



 こうして、旅の一行はそれぞれの役に立つ情報を得て、お腹もいっぱいにしてもらい、洞窟の精霊たちにお礼を言って、洞窟を後にした。


 洞窟を出ると、既に夕方も中頃。『野営するなら、出てもう少し先に、川がある』と教えてもらった場所へ向かう。


 シャンガマックは石畳を上がるなり、待っていた仔牛ちゃんに『帰るぞ』と渋い声で引き留められ、笑いながら『待っていてくれて有難う』そう言って仔牛を撫でると、皆に『また』と挨拶(※あっさり)。


 ロゼールにも微笑み『また会おう』少し意味深な言葉を掛けて、ボーっとしてる皆さんに見送られ、仔牛ちゃんに乗り込み、影に消える。



 ドルドレンたちも、洞窟の精霊に教えてもらった場所に30分後に到着し、溢れるほどの情報を話し合いながら、少しゆっくりした夕食の時間を過ごした。

お読み頂き有難うございます。


今回出てきました、戦う精霊を絵に描きました。



   挿絵(By みてみん)



ウェシャーガファスは、背こそ大きくありませんが、力強く逞しい精霊です。

彼ら洞窟地区の精霊たちが作る武器は、テイワグナの歴史に残る武器の一つでもありました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ