表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/134

61話

「どうしてパンなんかで戦おうと思ったんだこいつ」

「タスク様、それタスク様が言っちゃいけないと思う」


『ふふふ……探したぞ、神の玉梓!貴様を探して旅立った同胞達は皆、帰って来なかった!そして……代わりに送られてきたのは、記録の魔石ではなく!パンであった!』

 ……そういや、魔王様(仮)が食ってたな、パン……。

『一度目はただのパンであった。そして、二度目は、中に豆のジャムが詰まった謎のパンであった!そして三度目は、何やら血にまみれた、妙に刺々しいパンが!』

 三度目のアレ、送られてたのかよ。飛ぶ前にパンにしたのに結局飛んでってたのかよ。なんで送っちまったんだ。血塗れトゲトゲパンとか、もし魔王様が食っちまったらどうするんだ。

 そしてきっと魔王城は混乱したんだろうなあ……。そうそう何度もパン送りつけられてたらなあ……。

『記録の魔石ではなく、パンが送られてきた。これが示すところは、つまり!』

 そして、パンゴーレムは、ビシリ、とポーズを決めて、(多分中の悪魔が)言った。

『パンでゴーレムを作れ、ということだ!』

 うーん、惜しい。




「パンっくらい、簡単に壊せるんだからねっ!」

 そしてエピの鞭が一閃。

 石すら砕いたエピの鞭である。パン如きが壊れないはずもなく……。

『ふはははは!甘いっ!甘いわ!』

 が、パンゴーレムは、無傷であった。


『パンでゴーレムを作るのだ!これしきの対策はとっくに済んでおるわっ!』

 そう言いつつ、振り下ろされるパンゴーレムの拳。

 俺達が避けると、石畳が轟音を立てて割れ砕けた。

 こんなのパンじゃない。


 とりあえずパンゴーレムがガンガン攻撃してきたので、一旦隠れた。

「どうしようタスク様!このパンすごく硬いよ!しかもパンなのに速いよっ!」

「まあ落ち着け、エピ」

 滅茶苦茶硬いパンのゴーレムから隠れて廃墟の裏で息を潜めつつ、俺達はざっと、作戦会議である。

 あのゴーレム、どうなってんだ。パンだって割に、滅茶苦茶硬いし滅茶苦茶速いが。

「あのパンゴーレムって、滅茶苦茶に硬いパンでできてるんだろうか」

 あの材料なんだ?フランスパンとか堅パンレベルだったら、エピの鞭で多少の傷はつくよな?ならパンダリウム合金とか?

「うー……多分、違うと思うの。鞭が当たった瞬間、へにゃ、って、力が抜けちゃったから」

 が、流石のエピ。攻撃が効かなくても、しっかり情報は拾ってきた。

「多分、魔法よ。パンの周りに、魔法が張ってあるの」

 ほう。

「だから、攻撃しても、パンに当たる前に、力が無くなっちゃうの。そういう魔法があのパンのゴーレムの周りにできてるんだと思う」

 成程。だから、パンのゴーレムなんぞ作っても、自重で潰れたりしない訳か。便利だな、魔法。

「……でも、あの魔法、ありとあらゆる全てを無効化する、って訳じゃあなさそうだな」

「えっ?」

「香りだよ。あのパンゴーレムからは焼き立てパンの香りがした」

 つまり、パンゴーレムの周りに張ってある魔法は、『全てを遮断する』みたいな魔法ではない、と思われる。

 そして、エピの鞭が通らなかった事と、パンゴーレムの拳が石畳を砕きまくっていることから、『内外から加わる物理的な力に非常に強い』と考えられる。

 ふむ。

「……エピ。前、エスターマの王都でゴーレムと戦った時の事、覚えてるか」

「え?うん。あの、爆発しそうになった奴、だよね」

 そして爆発の魔法の心臓部がパンになった奴だ。

「……あっ」

 そこでエピは、気づいたらしい。

「そっか、魔法がパンを強くしてるなら、その魔法の源をパンにしちゃえばいいのよね!」

 うん。それも1つ、アリだな。

 だが。

「魔法の心臓部がどうなってるかは分からんが、対策されてる可能性は高い」

「あー、そ、そうだよね。とんがって血塗れのパンが、届いてるんだもんね……」

 まあ、対策されてない可能性に賭けて、もう一回同じ手を使う、ってのもアリではあるんだが。

「それに、まあ、手の内はギリギリまで明かさないに限る。失敗した時のリスクがでかいからな。……ま、要は、魔法の『心臓部』がどうなってるかは分からない。だが、魔法の『対象』ははっきりしている、ってことだ」

「対象……ええと、つまり、パンだよね」

「ああ。パンだ。所詮、パンだ。つまり、小麦粉でできてるもんだ。ならば……」

 どんなに硬かろうが、元は小麦粉なのだ。ならば!

「とりあえず濡らそう」




 エピが雨を降らせる。滅茶苦茶弱い雨ではあるが、一応雨だ。

『……ぬっ!?』

 この時点でパンゴーレムは少々驚いたらしい。が、まあ、この程度の雨じゃあびくともしないんだろう。特にそれ以上気にする様子も無く、俺達を探している。

 ……そこへ、だ。

 俺はフライパンをパンゴーレムに向けて構える。

 そしてエピが降らせた雨を一気に集める。

 いくら0.5mm/時の雨だったとしても、広範囲に降ってるものが一気にフライパンの面積に集まれば、そこそこの量になる。

 それを一気に!発射すれば!

『ぬおっ!?』

 パンゴーレムをより効率的に濡らすことが可能である!


『な、何をする』

「いいぞ!効いている!」

「パンだもんね」

『こ、こら、やめんか』

「魔法で強くしても、強くする元がずぶぬれのパンじゃ、たかが知れてるよなあ?」

「あっ、とけてきた」

『このっ……あっ……』

「振った腕がもげたぞ」

「よーし!タスク様、もう一息っ!」

 ……こうして。

 パンのゴーレムは魔法で強化されていたにもかかわらず、耐水性は無かったため、潰えた。

「パンなんかで戦おうとするからこうなるんだ」

「それ、タスク様が言っちゃいけないと思う」




「お……おのれ……何故こうなった……!」

「逆になんでこれでいけると思ったんだよ」

 この悪魔、脳味噌の中身どうなってんだ。

 いくら仲間からパンが送られてきたからって、これはねえよ。

 ましてや、パンを強化してゴーレム作る技術があるなら、もうちょっと違う材料で作れよ。

「こうなったら、せめて、情報だけでも……!」

 そして、濡れて潰れたパンから這い出してきた悪魔は、いつもの如く石を出してきたので。

「今度はカレーパン」

「刺激的ね」

 カレーパンにした。

 ……のだが。

「ふはははは!馬鹿め!そっちは囮だ!本命はっ!」

 悪魔はそう叫んだかと思うと。

「自分自身の脱出よっ!」

 ……飛んでいった。

「あー……」

「そっかあ、そうだよね、逃げられるんなら逃げるよね……」

 悪魔が青い空へと消えていくのを見送って、俺達は勝ったような負けたような、微妙な気分になったのであった。




 まんまと悪魔には逃げられたが、ポジティブに考えれば、悪魔を退けた、ってことにできる気がするから結果オーライ。

「で、問題は石化した人が居ないってことだな」

 そして俺達はもう一度、さっきの問題に立ち返ることになる。

「どこいっちゃったんだろ」

 つまり、このローゲンの町。

 人が石化して滅びたって割に、その石化した人が居ないのであった。




 探し回る事30分。

 廃墟という廃墟を全て確認したものの、人はおらず。

「もしかして既に風化した後?」

「うーん、でも、その割には建物は残ってるもの……」

 自然に消えた、とは思いにくいんだよな。つまり、誰かの手によって、石化した人達が持ち去られた、と考えられる。

 だとすれば、どこへ、だろうか。

「……持ち去られたなら、何故、犯人は持ち去ったか、だよな」

「もしかしたら、もう壊しちゃった、とか……」

 エピの発想が怖いぜ。

「或いは……観賞用、とかか……」

「こ、怖いよタスク様っ!」

 でもそれ以外に思いつくか?

 壊したでもなく、観賞用に変態が持っていったでもなかったならば……。


「……治療法を探しているのですじゃ」

「ひっ」

「ひゃっ!?」

 背後から突然掛けられた声が、正解らしきものを語りかけてきた。

「治療する前に風化してしまっては、治せるものも治せませんからのう……」

 振り返れば、そこには、『THE・魔法使い』ってかんじの爺さんが1人、佇んでいたのであった。




「粗茶ですが」

「ほんとにな」

「お茶じゃない……!」

 そうして俺達は、爺さんの研究所・兼・石化した人達の安置所へと連れてこられた。

 風化の影響を考えると当然なのだが、地下に部屋を作って、そこで安置と研究を行っていたらしい。

 が。

「町までは遠いですし、ジジイ1人の生活ならばここで取れる野草や木の実で十分ですので。……買い出しに行くほどの事はありませんからなあ」

「でもこれはお茶じゃない」

「お茶じゃない」

「まあ、白湯ですが」

 ……この爺さん、研究に明け暮れるあまり、食生活を疎かにしている模様。

 そのせいで出てきたお茶がお茶じゃなくてお湯だった。というかぬるま湯だった。健康的だな。カフェインレスだな。妊婦さんでも安心してお飲みになれるな。ああ。


 ぬるま湯だけの卓ってのも侘しすぎるので、お茶請けがてら、小ぶりなサイズのあんぱんとメロンパンとクリームパンとカニパ○を作って並べて、再開。

「ことの起こりは、今からもう20年も昔の事です」

「だいぶ前だね」

 爺さんの話を聞きながら、エピはクリームパンを齧っている。俺はカニパ○齧ってる。

「石の悪魔の呪いによって、この町の住民は皆、呪いを受け……ご存知の通り、石と化したのです」

 実はご存知ないのだが。まだ石になった人達見てないし。

「おじいさんはどうして助かったの?」

「儂は1人、エラブルの町まで買い出しに出ておりましたので……それで、1人だけ助かってしまったのです」

 あー、そうか。だからこの爺さん、買い出しに行きたくないのかもしれない。

 だからって、客にぬるま湯出すのはどうかとも思うが。

「そうしてそれ以来、儂は石の悪魔を倒し、呪いを解く方法を探していたのですが……残念なことに、悪魔を倒すことは難しい。ましてや、あれは、石の巨人に乗り込み、石の巨人を操って町を襲う悪魔でしたので……」

 ……なんか、なんか、聞き覚えがあるというか、見覚えがあるというか、心当たりがあるというか!

「なので仕方なく、ならば悪魔を倒さずとも呪いを解く方法を探そう、と、魔術の研究を……」

「あ、あの、あのね、おじいさん」

「すごく言いにくいんだが。滅茶苦茶に、言いにくいんだが……」

 ものすごい心当たりがあるので、俺達は、爺さんの話を遮って、言った。

「多分その悪魔、もう、俺達が倒しました」

「……えっ」

 爺さんがあんぱんを取り落とし、卓の上に、ぱふ、と落ちる軽い音が響き渡った。

 ……なんか、すまん。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ