表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/30

転生者VSエテロペ『前編』

 イロアス、もといペラリウスはギリシア時代の記憶を持っていた。シチリア王に献上した拷問も可能とした雄牛の銅像。まさか一番初めに自分が放り込まれるとは思っていなかったが、神はまだ開発──発見をさせる為に若返らせたのだと、イロアスは感じ取っていた。


 そして、今まさに眼前には実験体、玩具が立っている。こんなに恵まれた環境が何処にあると言うのだろうか。悲劇があるなら、喜劇だってあって当然だ。


「なにをいってるんで? 俺達は新世界にいけるんじゃ」


 不安拭えぬ表情でブァニス達はイロアスに怯えた視線を送る。いけない、いけない、今のイロアスが浮かべていた表情は実に狂気じみたもの。


 怯えて当然だ。


「だが、残念だよ。申し訳ないが、お前達は俺達が作る世界に住む資格はないんだ。選ばれなかった、ただそれだけの事」


 拍子抜けした表情を浮かべ、動揺を隠せないままブァニスは語気を強めた。


「え? は!? いや、俺達も貴方様達が作る新世界で暮らせるって約束じゃ……だから、ニヒルの始末だって俺達に!!」


 必死な訴えを聞いて込み上げる感情は愉悦だ。こんなにも、生に縋り付いて滑稽だ。


「くははは……」

「くはははははは!!」

「な!? 何がおかしい!!」

「何を言ってるんだ? 殺すだけなら俺達にだって出来る。 俺達は必要だったのだよ、大義名分が」


 指先を天に向けると、そこには転生者と転移者の知恵でできた飛行型カメラ(ドローン)が浮遊している。このドローンに不可視化魔法を付与して、ブァニス達のニヒルに対する所業を撮影していた。


「な、なんですか? この飛ぶやつは」

「お前等は別に知る必要も無い。ただ……ただ、な? 四大英雄の大切な子孫を殺した、ともなれば……あとは馬鹿でもわかるよな??」


 ブァニス達の顔から血の気が引き、明らかに正常さを取り乱していた。


「いや、だってそれは……貴方様達が」

「そんなお前にいい事を教えてやる。この世の中は、論より証拠なんだよ。そして、その証拠さえ、俺達の前では改変できてしまう」

「ふ、ふざけるな!! じゃあ、新世界に案内してくれるって話はどうなるんだよ!!」

「これだから弱者は。いいか? 選別に漏れた、つまりはそーいう事だ。だが、まあ……」



 イロアスは顎を指で撫で付け、ニヤリとわらう。


「可能性の話ならあるっちゃある。聞きたいか?」


 訝しい視線を向けながら、ブァニス達は唾を飲み込み短く頷いた。


「俺達の世界は強者生存。お前達が俺を殺す事が出来たら──あるいは」

「ほ、本当だな?」

「ああ、本当だとも。で、どうする? このまま何もせず、俺に遊ばれるか。それとも、住民権の可能性をかけて抗い殺されるか──選ばせてやるよ」


 イロアスは続けて言う。


「まあ、どの道? 俺を倒して、ドローンの制御を奪わねぇーと、お前達、王国側はいよいよ俺達の対立を認めざるを得なくなるんだけどな? くはは」

「まんまと騙されていたって訳か……ちくしょう……」


 ブァニス達は互いの目を合わせ、不安入り交じる決意を表情に乗せる。


「俺達だって、二級クラスの冒険者をやっていたんだ。転移者達(あいつら)が、来る前はそれなりに活躍だってしていた」


 竜種だって牙獣種だって、魔王軍とだって命を賭して戦ってきた。


「そ、そうだよ」

「そうよ、やってやれない事はないわ。相手はただのガキ、経験の差は歴然よ!!」


 ブァニス達はイロアスより先に戦闘態勢にはいる。各々が武器を構え、警戒の色をみせながらも確かな敵意を向けていた。しかし、彼等の一触即発の様を見てもなお、イロアスは構える事もせず、優雅に彼等の行動を見つめていた。


「アルカン、カウラス、相手の出方を伺ってる余裕はねぇ! 一気に全力だ! いいな?!」

「ええ!」

「う、うん!!」

「俺達はカウラスの詠唱が終わるまで時間を稼ぐ!! いくぞ、アルカン!!」


 相手は転移者と転生者の子供であり、本人すら転生者と言う神々の奇跡(エスペランサ)。どこまで自分達の力が通用するかは、分からないが。


 しかし、見た所、イロアスは接近戦用の武器を持っていない。ならば、後衛──聖女・グロリアと同じく魔法を得意とした戦法のはず。ならば、距離を詰めて魔法を使えなくさせればいい。


 ブァニスはアルカンと呼吸を合わせ、一気に間合いを詰める。一息付く間もなく、イロアスは戦斧の間合い。振り上げる少し手前、アルカンはブァニスよりも早くイロアスの背後に陣を取る。


「こ、これで逃げる事はできない」

「しねぇえ!!」


 挟み撃ち。戦い方としては単調だが、それでも速攻となれば一番的確な戦法。しかも、目で追っていたが完璧に直撃だ。手に残った肉を斬る感触が、ブァニスに経験値として確信させる。


 やはり経験の差がでたのだろう。砂煙が晴れる前に距離を取り、イロアスの出方を伺う。


「やれやれ……これだから脳筋は」

「……ッ!?」

「なッ!?」


 眼前で収めたその姿は、右肩を削ぎ落とされた人の形をした泥。 ブァニスは今までそんな魔法を見た事がなかった。


「まあ、そんな驚くのも無理はないね。お前らは魔法を扱えて一属性。加えて、詠唱が必須だ。どう考えたって、俺に利がある──が、それす」


 ブァニスは考えるより先に体を動かす。衝動的であり、本能的だった。見事に泥化したイロアスを斜めに両断。聖女・グロリアと同じ能力を持っている事が、イロアスの会話の一部で理解が出来た。


 今の魔法は、水と土を用いた何らかの魔法。ならば、凝固させてしまえばいい。


「アルカン! 火炎瓶を投げつけろ!!」

「わ、わかった!!」


 イロアスの上半身が地に落ちる前、ブァニスは的確な指示を出す。


 全ての火炎瓶をイロアスに投げつけ、瞬く間に火の手が上がった。盛る炎を見て、ブァニスは額からしたたる汗を脱ぐう。


「語るに落ちるとは、まさにこの事だな。神々の奇跡(エスペランサ)よ」

「なあに、一人酔いしれちゃってんの??」


 不吉な声。最悪な予兆。それは事もあろうか、背後──つまりは、カウラスの方から聞こえる。背筋が凍る程の嫌な予感。


 恐る恐る振り返れば、イロアスはカウラスの後頭部を掴み不気味な表情をしていた。


「いつの間にッ……!!」


 カウラスとの距離は取るに足らないが、はたして間合いを詰める間をイロアスが見逃してくれるか。いや、あのスピードに対処できてなかった事を考慮し。否、もしあれが誘い出す罠だったのなら。


 つま先に力は入るが、それ以上の行動が出来ずにいた。


 そんな時──


「ブァニス……ご、ごめん」


 アルカンの方をみれば、背後にイロアスが。


「な、何がどうなってやがるんだ」

「私の事は諦めなさい! こうなっては、魔法使いは足でまといよ!」


 決死の声を聞いて尚、ブァニスの判断に迷いがあった。


「し、しかし!!」


 見捨てるなんて判断がどうして簡単に出来るだろうか。長年連れ添った仲間を易々と見殺しに出来るはずがない。それほどまでに、固く結ばれた絆があるのだ。


 なにか──なにか、方法はないものか。運がいいのか悪いのか、イロアスは思い苦しむ表情を見て楽しんでいる様子だ。なら、相手を楽しませつつ方法を探す。


「……芽吹く命は刹那の詩を謳う。尊く懐かしき久遠(くおん)の記憶──」

「その詠唱は……ッ!? バカ! やめろ、カウラス!」


 ブァニスの叫びにカウラスは笑顔で応える。いつだってそうだ。肝心な時の判断は、カウラスがしていた。家庭的で、気が強くて、素直じゃなくて、仲間思いで。


「私は夢を見る。私は現実(ゆめ)を知る」


 自爆なんかさせてたまるか。絶対に絶対に。


「散華するは、命の花弁。──」

「爆散なんか、させるはずないでしょ??」


 その声は、ブァニスの手がカウラスに届くよりも遥かに早く、鼓膜に届いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ