クリスマス・イヴ
今晩はクリスマスイブですね。
ということで、改めてクリスマスイブとは何か、Google先生で調べてみました。
イブはイブニングの略で、クリスマスの夜という意味だそうです。
おばちゃん、五十一年間知りませんでした。
イブニングの略、なんとなく気付きそうなものですのに………。
英語が苦手だからですかね。
クリスマスイブの思い出、特にないです。
世の中が浮かれているなあと、いつも傍観しています。
クリスマスの雰囲気は好きです。
クリスマスソングでいちばん好きなのは『赤鼻のトナカイ』です。
わたくし、冬に外を歩くと鼻が真っ赤になるのです。
それを必ず周りに指摘されます。
はっきり言って良い気分ではありません。気にしています。
でも『赤鼻のトナカイ』を口ずさむと楽しい気分になれます。
ですので、冬の鼻歌の定番です。
『赤鼻のトナカイ』を口ずさみながら歩いているおばちゃんがいたら、それはわたくしかもしれません。
料理が苦手ですので、クリスマスディナーというものを自分で作ったことも、作ろうと思ったこともありません。
ローストチキンを用意するのはまだましなほうで、たいていいつもどおりの晩ご飯です。
娘はかわいそうです。
さすがに娘が小学校低学年頃まではクリスマスケーキは用意していました。
今晩はビーフシチューでも作ろうと思っています。
なんとなくクリスマスっぽくないですか?ないですね。
悲惨で笑えるわたくしのクリスマスのお話は明日にしたいと思います。
それでは、皆さまは素敵な夜をお過ごしくださいね。