冬至
本日は冬至です。
一年で一番昼が短く、夜が長い日です。
カボチャを食べたり、柚子湯に入ったりする習慣もありますね。
わたくし一度だけ、生の柚子湯を体験してみたことがあります。
娘が三、四歳のとき、冬至の日にスーパーに行くと柚子が売っていたので、お風呂に入れてみようと一つだけ買いました。
たったひとつをお湯に浮かべても香りなど大してしません。
そこで、潰してみることにしたのです。
小さい子どもが物を潰していいと言われて楽しまないわけがありません。わたくしも楽しくなって、調子に乗って二人でぐちゃぐちゃにしました。お風呂の中も良い香りです。
が、お察しのとおり………。
後片付けが大変でした。
二度と生の柚子をお風呂に入れることはしていませんが、今でも冬至のたびに思い出す楽しい出来事です。
ところで皆さま、冬至点の瞬間にふとした願い事をすると叶いやすいことをご存知でしょうか。
今年の冬至点は特に凄いそうですよ。
本日の十八時二十一分。
この時刻の前後三分ほどはリラックスできる空間でひとりになり、本当になりたい自分を願ってみてください。
冬至点についてもっと詳しく知りたい方は、シンガーソングライターであり作家でもある、さとうみつろうさんのYouTube動画やブログを見てみてください。
皆さまもわたくしも、本当になりたい自分で人生を楽しめますように。