表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/104

階段掃除

 昨日、我が家の二階から階段にかけて掃除機をかけていて思い出しました。

 わたくしの働いている店には、二階の駐車場に行くための階段があります。

 その階段を朝勤務の人がホウキで掃き掃除するのですが、かなりの確率で下から掃き始めるのです。

 階段掃除に限らず掃除というものは上から下へが基本だと思っていたわたくしは、かなりの衝撃を受けました。


 わたくしが小学生の頃は、掃除の時間は自分の教室だけでなく階段や様々な特別教室なども割り当てられていました。

 そうして掃除のやり方も学びます。

 ホウキの使い方、雑巾のしぼり方、階段掃除は上から下へ等々。


 でも今どきの小学校の掃除の時間は自分の教室しかやらないそうですね。娘はそう言っていましたが、もちろん、すべての学校がそうではないと思いますが。

 そうなると、自宅に階段がない人は階段掃除の経験などないわけです。

 階段がある家でも、自分で掃除をしたことがない人もいるでしょう。


 わたくしも娘にあえて階段掃除をやらせたことがなかったので聞いてみました。

 「階段掃除、上と下どっちからやるか知ってる?」と。

 「え?上から?」

 なんとなく、という感じではありましたが、正解を言ってくれてほっとしました。

 すかさず「掃除の基本は上から下へだ」と教え込んでおきました。


 時間的余裕がない、危険が伴うことがある、保護者からのクレーム。

 様々な理由があるのでしょう。

 でも今の世の中、学校でないと昔ながらのホウキを使った掃除というのはなかなかする機会がないのではないでしょうか。

 毎日でなくても構わないので、自宅にはないような場所の掃除の経験もさせて欲しいと思った出来事でした。


 皆さまの小学生時代はいかがでしたか?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ