表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/104

手水舎

 昨日は二日でしたので、毎月恒例の近所の神社でお詣りに行ってまいりました。


 実は数か月前から手水舎の水が出ていなかったのです。

 わたくしのおぼろな記憶では、三月のまだ寒い時期には出ていました。

 それなのに、暖かい九月には出ていなかったと思います。

 柄杓も置いていなかったので、節水か何かの理由だと思っていました。


 それに、先月まではわたくしのほかに一人は先客がいらっしゃいました。

 その方々も手水舎に寄ることなくお詣りしていましたので、水は出ないものと思い込んでいたのです。


 ですが、昨日は久々に境内にはわたくししか居ませんでしたので、改めて手水舎の水盤に思い切り近寄ってみました。

 すると、龍の口から水が出るではないですか!


 人感センサーが取り付けられたようです。

 柄杓は盗難が繰り返されたりして置くのを止めてしまったのでしょうか。

 節水することは良いことですが、柄杓も置けなくなってしまったのだとしたら、悲しいことです。


 ということで、久しぶりに直前に手を清めてからお詣りすることが出来ました。

 いつも以上に清々しい気分で帰路に着いたわたくしでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ