第4話:見えない存在、そして変わり始める日常
第4話、読んでいただきありがとうございます!
今回はひよりとの会話が周囲に見られ、ちょっとした騒動が起こる回でした。
また、ひよりとの不思議な生活が続く中で、悠真の心情に変化が生まれていきます。
次回もお楽しみに!
(成瀬悠真)「あぁ、学校、また一週間が始まったか…」
朝、いつものようにひよりとの会話から一日がスタートする。
(ひより)「悠真、今日も元気だね! あたしも一緒に行きたいな~」
(悠真)「いや、お前は見えないんだよ。今日はおとなしくしてろ」
ひよりは毎朝、こうやって無邪気に話しかけてくる。
でも、普通の人には絶対に見えない、見えない存在だということを自分が再確認するたびに、少しだけ虚しさを感じる。
(悠真)「……まぁ、俺も頑張らないとな」
振り返ると、玄関の扉の向こうに立つ美桜が一言。
(美桜)「悠真、まだ準備できてないの? 入学式の日から全然遅刻しないようにね」
(悠真)「あー、わかってるって! 急ぐ急ぐ」
美桜が言う通り、今日は少しだけ遅刻ギリギリ。
幼馴染の美桜がいつも言うように、遅刻だけはしないように心掛けてるんだが、今日に限ってちょっと焦ってしまう。
(悠真)「じゃあ、行ってくる」
(美桜)「気をつけてね」
玄関のドアを開けると、美桜が見送ってくれる。
俺はその背中を見ながら、今日も無事に学校に行けることを確認する。
◇
(悠真)「あぁ、やっと休み時間か」
長かった授業が終わり、昼休み。
美桜と軽く話をしていたそのとき、ふと気配を感じた。
今、周りには誰もいないし、昼食を食べている人たちばかりだと思っていた。
でも──
(ひより)「悠真、私、こんなに人がいる場所でも話していいの?」
(悠真)「あ、いや、他の人には聞こえないから、普通に話してて大丈夫だよ」
ここでも、ひよりは堂々と俺に話しかけてくる。
でも、他の人からはただの独り言に見えている。
そのとき、ひよりが言った言葉が引っかかった。
(ひより)「でも、悠真といると、なんか不安になっちゃう。私は、ずっとここにいるのに、みんなには見えないんだよ?」
(悠真)「……そ、それは、仕方ないよな。お前、幽霊だし」
その言葉を聞いた瞬間、ふと目を上げると、俺の周りで何人かのクラスメイトがじっとこちらを見ていた。
おかしいなと思いながらも、視線を無視して、黙々と昼食をとる。
(クラスメイトB)「おい、悠真ってば、独り言言ってるぞ?」
(クラスメイトC)「え、なにそれ? なんか恥ずかしくない?」
その話し声が聞こえてきて、俺は思わず顔が赤くなりそうだった。
どうしようかと思ったが、何もできない。
(ひより)「悠真、気にしないでいいよ! 私、悠真だけに見えるから!」
(悠真)「う、うん、わかってる…」
周囲の反応が気になるのは仕方ないことだが、まさかこんな形で他の人に気づかれるなんて。
その後も昼休みはひよりとのやり取りが続き、周囲にはただの独り言として受け取られていた。
でも、少しずつだが、ひよりと話すのも日常になってきている。
この不安定な状況が続いていくのかと思うと、正直怖い気もした。
◇
放課後、教室を出た後も、ひよりと一緒に帰ることに変わりはなかった。
俺はどこか心地よさを感じつつも、周囲の目が気になっていた。
(悠真)「ふぅ…でも、普通の学生生活を送らないとな」
(ひより)「悠真、今度、放課後、どこか行こうよ! 私も行きたいところがあるんだ!」
(悠真)「放課後か……一応行けるけど、今度は外で話すのはダメだぞ?」
(ひより)「わかってる! 私だって、人に見られたら困るもん!」
その日から、俺とひよりの生活が、また少しだけ普通になってきた。
でも、これが普通じゃないことを、心の奥底では知っている。
――――――――――――――――――
第4話では、ひよりとの関係が少しずつ普通になりつつある中で、周囲の反応が変わり始める様子を描きました。
今後も、この奇妙な同居生活がどのように進展していくのか、ぜひ楽しみにしていてください!
引き続き応援よろしくお願いします!
※この作品はAIの協力の元作成されています。