表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者達の翌朝(旧書・回想)  作者: L・ラズライト
23/28

風の稜線

風の複合体と戦います。


難関のアレガ北壁(アイガー北壁がモデルです。)に、魅せられた登山家の集まる地方。

風の宿主は、山奥にいます。

旧書・回想「風の稜線」(エスカー)


風の複合体になった人物は、南方出身の元・魔導師で、シレリア・バレンシャといった。僕は面識はないが、師匠は知っていた。

南方のアレガ山脈の、難関の北壁の登山口の街として有名な、アレガノズの西に、「西の村」と呼ばれている、小さな村がある。アレガノズに出す肉や野菜を作っていて、近くには北壁の末端に当たる、面白い地形などもあり、やや変則にはなるが、なだらかな西側ルートにも入れる道があるが、基本は小さな農村である。

この村には医者はなく、教会の下級聖職者が、水の回復魔法を使えるため、長らく医師を兼任していた。しかし、彼は高齢で、跡継ぎの一人息子は、冬のアレガ北壁に挑戦し、早死にしていた。シレリアは、その娘にあたる。

医師になるために、アレガノズの学校に行ったが、風魔法の資質に優れていることがわかり、三年だけ、ヘイヤントとナンバスの魔法院で、回復魔法と医学を学んだ。攻撃魔法も学べば、王都への推薦があるのに、と惜しまれたが、彼女の希望は、あくまでも医師だったので、魔法医師の資格を取ると、故郷に帰った。医学生としてはとても優秀で、人よりかなり短い時間の勉強で、医師の資格をとった、という。

その時、魔法医師ではない普通の医師で、地方勤務を希望していた青年が、彼女について行った。恋人だったようだ。彼については、当時の情報が殆どなかったが、ネイト・マルンという名前は解った。シレリアに着いては行ったが、今は、アレガノズのイゼンジャ家の婿になり、妻の実家の財産で、近隣の無医村に医師を招き、病院を立てている、という、近況ははっきりしている。

なんだか泥沼の予感がしたが、シレリアは、その結婚の一年前に、隣接地域の、遭難した登山者の救出隊に加わり、「死亡」していた。冬に、季節外れの風のモンスターに襲われ、救出隊も数人が深い谷底に落下したが、彼女も、そのうちの一人だった。

その彼女が、今年の春先、行方不明になった場所の、近くの山で、登山者に目撃された。正確に言うと、何人かの登山者が、白髪の若い女が、浮かぶように山を歩いていた、と言っただけだったが、彼女の髪は白に近い銀髪だったため、アレガノズに伝わる頃には、すっかり、シレリアの魂が迷っている、という話になった。

これだけなら、山によくある錯覚話だが、その地域で増幅した風のエレメントが探索にひっかかり、調査の結果、複合体のものと判断した。

今度は善良な女性ということで、なんとなく躊躇われたが、そうは言ってられない。

宿主となったシレリアは、転々としながら、徐々に山奥へと移動している。エレメントの流れでわかった。一体は冬は殆ど閉鎖(冬に挑戦したがる、プロの登山家はいた。)なので、秋、できれば初秋のうちに何とかしたい。冬がおわり春になり、風のエレメントの増幅期なんかになれば、難易度が増してしまう。

師匠は、

「あの紳士・淑女が、手を緩めないように、お前がしっかりしろよ、エスカー。」

と、丸投げな励ましをくれた。

色々整えて、現地に着いた時には、初秋は終わっていた。

兄さんとホプラスさんは、場所を聞いた時は、何故かそわそわして落ち着かなかった。宿主の性質を考慮して、躊躇しているのだと思ったが、具体的な街の名を聞いた時は、二人揃ってほっとしていた。キーシェインズの例があるので、ちょっと追及してみると、仕事でこの地域に来たことがある、と、言い、

「聞いた後で、白い目で見るなよ。」

と変な前置きで話しはじめた。

「別件でパーティ組んでさ、一仕事して、宿で打ち上げしてたら、山の村から、女の子が降りてきて、『しきたりを悪用する人がいて、姉が恋人との仲を引き裂かれる。助けて。』と言われた。

その子のお姉さんには二人の求婚者がいて、一人は恋人、一人は違った。しきたり通り、山神の祠に、それぞれと行ったんだけど、違う奴と行った時に『山鳴り』があって、恋人と行った時には何もなかった。儀式は形式的なもので、鳴ろうが鳴るまいが、本当は関係ないが、鳴ったほうが、自分が正当な相手だと言い張って、村の古老を味方につけている、と言っていた。

正直、普通ならギルドで引き受けるタイプの依頼じゃないが、ホプラスが、『助けよう』と言うもんだから。」

依頼者の娘の話では、祠で特定の場所に立つと、『山鳴り』が起こるようになっているが、先に行った奴は、自分達が鳴らした後、空気の通り道を、悪い友達に頼んで、塞いだに違いない、という。

その時のパーティは四人で、もう一組は、若い夫婦者だった。兄さんが考えたのが、まず、夫婦者のメンバーに、結婚前の恋人同士を装って、挑戦してもらう。兄さんたちは、彼らの従者ということにして、『身分のある人のお忍び』を装う。

おそらく、ちゃんと鳴らすために、仕掛けっぱなしであれば、それを解除するだろう。

仲間が鳴らした後、姉と本来の恋人が、『再び挑戦させてくれ。それで駄目なら諦める。』と、再挑戦の意思表示をする。

すると、今度もまた、仕掛けをして、鳴らないようにするだろう。そこを捕まえて、前も仕掛けをしたのを白状させる。

「ちょっと面倒だけど、あくまでも、前の仕掛けを白状させるのが目的だから、仕掛けようとする所を捕まえないとな。」

本来の恋人同士に、古老を付き添わせ、見届け役として、兄さんとホプラスさんが付く。宿屋で休んでいるふりをした仲間が、仕掛け組を尾行し、取っ捕まえた。

しかし、古老は、誰がやっても鳴るのは、実はわかっていたが、これが公になると、イメージが悪くなって、観光資源が減る、恋人同士の結婚を認め、問題の青年達には厳重注意するから、ギルドには内緒にしてくれ、と言った。

「まあそういうことなら仕方ない、当初の目的は達したから、いいや、と帰りかけたときに、ホプラスが足を滑らせて、俺をまきこんで、思いきり、祠の山鳴りの足場にころんだ。…男二人の体重で、『今まで、効いたことも無いほどの大きな音』が響いた。」

音は二人の体重のバランスと総重量で決まるため、カップルによって、音色や音量は異なる。

「…爺さんに泣きつかれて、仕方なく、『実は俺たちも愛し合ってるんです。』という展開になっちまって…。今回、だいたいの場所を聞いたとき、さては、と思って、ホプラスと二人で蒼くなってた。…違う街で、ほんと、よかったよ。」

僕たちは、兄さん達を除き、大爆笑した。

「なんだよ、話す前に、『話しても白い目で見ない』って、約束しといて。」

「兄さん、『白い目で見ない』とは言ったけど、『笑わない』とは言ってませんよ…」

二人のおかげで、いい具合に緊張がほぐれた。

そして翌日。山は、上の三割ほどが雪、残り下方は紅葉になり、対比の見事な、鮮やかな色合いになっていた。例年は、今ごろは雪が半分、あと1ヶ月ほどで、雪のラインが全体の4分の3を超え、紅葉が冬枯れになって、春まで基本は閉山になる。だが、今年は、雪が遅く、麓では気温は例年どおりなのに、山では例年より温かい、そうだ。

北壁は、モンスターは出ないが、絶壁、西ルートは春はモンスターが出るが、全体的になだらか、ただし、秋の今の時期は、寒くなるので、一般人には閉じている。今年は、夏が終わったら、天候不順になり、上方で一部に土砂崩れが起きた。このため、今年は秋口に早々に閉じた、東からのルートは、やや険しいが、モンスターは冬に、麓の森にしか出ない。例年、今ごろは一般の登山客で賑わうが、今年は、魔法院の要請で、もう閉じている。南側には山脈が連なる。

僕たちは、西ルートから登る。頂上まで行ったり、ルートを征服するこだわりはないし、登山はキーリさんとサヤン以外はほぼ初心者だ。また、西側の三合目より少し下あたりから、見下ろせる位置に、天然洞穴があり、潜伏場所はそこの奥だったからだ。

西側の昇り口で、地元のレンジャーと落ち合う予定だったが、行ってみたら、男性二人が何か激しく口論をしていて、それを老人が止めていた。

「ネイトさん!ガイ!いい加減にしないか!もめるようなら、わしとロイ坊で行くぞ!」

二人は離れ、お互いそっぽを向いた。そのうちの一人、サヤンよりは濃いライトブラウンの髪の、長身で、やや、ほっそりした青年が、

「はじめまして。ネイト・マルン・イゼンジャです。医師です。本日は同行させて頂きます。」

と、穏やかに挨拶した。

彼が何者かは、僕は知っていた。しかし、他のメンバーは知らない。姫が

「レンジャーの方ですか?」

と不思議そうに言った。

「レンジャーは俺だ。」

ネイトの言い合い相手、ガイと呼ばれた黒髪の男性が、荒々しく言った。

「ガイ・サリンシャだ。山に入ったら、俺の指示に従え。死にたいなら別だが。」

髭は生えているが、なんとなく、ネイトより、年下のような若々しい雰囲気がある。ホプラスさんくらいの年か。

「西ルートは春にモンスターが出るだけで、なだらかな道だと聞いていますが。」

と姫が確認した。レンジャーの言い方もともかく、医師が付き添う事に対する疑問だろう。

これについては、老人が、

「ああ、気にせんで下さい。春のモンスターが、何故か出てる事は出てますが、みなさんなら大丈夫でしょう。…この二人は、シレリアと縁がありましてな。幼馴染みと仕事仲間ですわい。まあ、気にせんで下さい。…ロイ、水筒を準備してくれ。」

と、「気にせんで」を強調しながら、傍らの、僕と同じくらいの少年に、準備を促した。

僕は、ややこしい人間を連れていくのは反対だった。レンジャーは必要たが、今のメンバーからしたら、魔法の使えない医師が必須とは思えない。だが、姫が、同情したのか、「それではお願いします。」と言い、兄さんも「いいけど、戦闘の時は、俺達の指示に従ってくれ。」と通告した。

その上、ホプラスさんが、

「複合体の性質上、あなた方の事はわからなくなっているかもしれないし、彼女の意識があっても、おそらく、倒さなくてはいけません。それは覚悟しておいて下さい。」

と釘をさしつつ、同行を認めた。

ネイトとガイは「わかった」と言ったが、こういう約束が守られた試しがない。僕は、ネイトの方に、

「勘違いだったらすいませんが、奥様は以前、王都にいらした事はありませんか。イゼンジャていう名前は、どこかでお伺いした気が。」

と、でたらめを言ってみた。妻がいるのに、昔の恋人に拘る男、というレッテルにばつの悪さを感じて、いなくなってくれれば、と思ったからだ。だが、ネイトは、

「いえ、彼女は、体が弱く、王都には行った事がないので。」

と答えるにとどまった。

僕たちはゲストを二人連れて、山に入った。

道中は美しい紅葉だが、鑑賞する余裕はなかった。

モンスターは弱く、風属性が強化されてはいたが、僕がスピードダウンさせ、ホプラスさんが魔法剣、兄さんが火魔法で片付けた。

モンスターより、影響で凶暴になった鳥や狼(山犬?)のほうが、厄介だが、キーリさんの弓矢と、サヤンの気功が効いた。特に、気功は、当てれば倒さなくても、逃げていく。

ただ、敵が素早く、どこから来るのかわからないので、僕と姫、ゲストの背後はラールさんが警戒し、前方はユッシさんが守った。

やがて洞穴(風穴)にたどり着いた。本来のルートからは見下ろすようになるが、岩肌に自然の穴が無数に空いている。これがここの呼び物だと思ったが、ガイが、

「馬鹿な。なんだ、これは、増えてる。」

と呟いたため、エレメントの影響を知った。

宿主は、最終的に、ここに身を隠して、死ぬつもりだったのだろう。だけど、複合体の場合、水や食べ物がなくても、周囲から、エレメント力を吸収して、宿主の肉体は生かされる。そしてさらにエレメント力を生産するので、自然死を望んでも、まず無理だ。

「じゃあ、突入するけど…ガイ、あんたは、中には詳しいか?」

兄さんが、ガイに訪ねた。ガイは、「ああ」と短く答える。

「じゃ、俺達と一緒に、先陣で頼むよ。」

彼に何かあったら、帰り道は困るのではないか、と思ったが、帰りは、一度通った道なら、僕とラールさんの魔力を合わせれば、転送魔法(理由は異なるが、二人ともあまり得意でない)がなんとか使えるだろう。そう考えて、ネイトが自分も先陣に、などと言い出さないうちに、

「じゃ、僕たちは、離れず距離を保ってついて行きます。」

と、先に「通告」した。

風穴の中は、思ったほど寒くはなかった。場所と季節からして、日の差さない洞穴に、寒風が吹きすさぶ様子を想像していた。兄さんには攻撃より、暖房担当に回ってもらう事になるかもな、と思っていた。だが、実際は、穴から光が差しているせいもあるが、秋よりは春のような空気だ。

吹き抜けの中心に、巨大な繭のようなものがある。よく見ると、繭は糸ではなく、風で出来ていた。僕は、火魔法をぶつけて、糸を取り払った。

糸よりも透明に煌めく、銀色の髪。長くのびて、宿主を覆っている。まだ、少女のような、小柄な女性。

「シレリア!」

二つの声が同時に響く。宿主は微動だにしない。姫が、聖魔法を放とうとした時、ネイトが駆け出し、意識はせずに間に入ってしまった。姫は魔法を反らし、壁に当てた。複合体の髪が揺らぎ、ウィンドカッターが無数に飛んで来る。この強さとスピードだと、火と土で壁を作っても、火が着いたまま、突き抜けて来そうだな、暗魔法のスピードダウンは、このクラスにどうか、と考えているうちに、ホプラスさんが魔法剣でカッターの方向を反らし、

「中心を狙ってくれ。」

と、キーリさんに言った。兄さんが火を放ち、それを避けたカッターと本体の間に、道が見える。その道に、キーリさんが、矢を真っ直ぐ打ち込んだ。

「命中したようです。」

宿主は、頭部に矢を受けていた。此方を向く。目は虚ろだが、矢の影響は全くないようにも見える。再び、キーリさんが矢を放ち、今度は心臓を狙ったが、それて、左肩に刺さった。

「今のうちに。」

とラールさんが、風で盾を作りながら、僕と姫を促した。サヤンは、ネイトを押さえていて、ユッシが盾を構える。

姫は聖魔法を、僕は火魔法を、宿主に向けて放った。

エレメントは飛び散り、宿主は、膝を折って座り込んだが、またすぐ、エレメントが集まってくる。風、つまり空気とは完全に遮断は出来ない。水の宿主に比べて、供給源を断てないぶん、大いに不利だ。

「シレリア!」

一つの声。ネイトを見る。サヤンがとらえたままだ。声はネイトの物ではない。

「待て、私が。」

と、ネイトは捕まったままで、さっきの声の主に向けて声をかけた。

ガイだった。ネイトに向い、

「お前は何で来た。罪悪感だろう。だが、俺は違う。俺は、シレリアのために、来た。」

と言い、ゆっくり、宿主に近づいた。

「シレリア、約束を果たしに来た。俺はお前の側にいる。お前が、死んでも、ずっと。」

抱き締める。僕は、離れて、と言ったが、ガイは、

「構わないから、俺ごと射て。最初から、その積もりだ。」

と答えた。ラールさんが飛び道具、キーリさんが矢を番える。ホプラスさんは魔法剣の構えを見せたが、これは兄さんが止めていた。

僕は兄さんに、仕方がない、と言い、火魔法の最強魔法の準備をした。だが、うまく集中できず、もたもたしている間に、キーリさんの矢が、二人の心臓を貫き、姫が、聖魔法の最強技を当てた。

二人は崩れた。だが、宿主は、青い優しい目を「恋人」に向け、歌うような声で、回復魔法を唱えた。涙、そして笑顔。霧の体は、わずかに指す光の帯に、絡んで消えた。

兄さんとホプラスさんが、一番近いので、ガイに駆け寄った。

「おい、しっかりしろ。」

「傷は消えてる…。奇跡的に無事だ。起こして歩かせるより、このまま運んだほうがいい。」

ラールさんは、ひとっ飛びして、宿主のいた辺りを調べている。

ネイトは、泣きながら、何か言っていた。僕は姫に、

「終わったんですね、ここは。」

と言った。姫は、

「ええ。」

と答えた。

帰りは、山道を戻りながら、ラールさんと僕とで、転送魔法を小出しにしながら戻った。ただ、最後の方は、僕らも疲れてしまい、徒歩で進んだ。ガイはユッシが運んだ。

途中、姫が、転びかけたので、ホプラスさんと兄さんが、交代で支えたり、手を引いたりしていた。僕は、三人の姿を見て、何だか、胸が苦しくなった。

麓に戻ると、老人と少年の他、小柄な黒髪の女性がいた。ネイトは、彼女を見て、「リィ」と呟いた。

リィ夫人は、泣きながら、夫にだきついた。

老人とロイ少年は、ユッシさんに抱えられ、気絶しているガイに駆け寄る。姫が、二人に、気絶しているだけと説明して安堵させる。

ラールさんは、キーリさんと何か話していた。キーリさんが、「…思いきったつもりでも、人を射つのは、やっぱり後味が悪くて…」と言うのが聞こえた。

サヤンが、

「じゃまするのもなんだけど、ガイさんは、先生の病院に…」

と、抱き合う夫婦に促していた。

兄さんは、ホプラスさんに、

「さっきは悪かった。」

と言っていた。「とどめ」を止めた事だろうか。ホプラスさんの返事は聞き取れなかったが、兄さんに優しく笑いかけていた。

僕は一人で、風穴の山を振り返った。断崖の北壁と違い、西の稜線は優雅だ。

白い雪のヴェールに、花束のように鮮やかな紅葉。秋の風は、冬に向かう前の、最後の軽やかさを残して、僕たちの隙間を、吹き抜けて言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ