表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/107

引っ越し

4月の40日を過ぎると、新フェルトン子爵邸の準備もほぼ整って来た。


後は住みながら手を入れていくことになるのだろう。


「45日に引っ越しをしようと思う」


セリカも勉強の合間に、子爵邸の受け入れ準備をずっと手伝って来たので、昼食の席でクリストフがそう言った時には、なにか達成感のようなものを感じた。



「とうとうお引越しなんですね」


「つわりが少し落ち着いてきていて助かったわ」


ペネロピもマリアンヌも、新しい屋敷やこれからの生活に期待をしているのがわかる。

今までは嫁の立場だったが、これからは自分たちが屋敷の女主人になるのだ。

二人とも張り切っているようだ。



そんな喜びの裏側には、別れの寂しさもある。


「この伯爵邸にも三年以上いたから、ここを去るのが変な感じよ。ティムはここで生まれて育ってきたから、新しい屋敷に慣れるまでは注意して見てやらないとね」


マリアンヌはそう言って、食べていた料理や部屋全体を眺めた。


「そうですね。ここには思い出がいっぱい。セリカにも会えたしね」


ペネロピもセリカの方を見ながら寂しそうに笑った。



「秋の叙勲式にはマリアンヌさんとペネロピも、クリストフ様と一緒に王都に出てこられるのでしょ? ぜひ会いに来てくださいね」


「あら、そういえばそうね。この子は7月には生まれるから、私も行けるかもしれないわ」


「その頃にはアルマも歩いてるから、連れて行けそうね。でも、セリカの結婚式に出席できないのは残念だわ」


「私も駄目ね。臨月が近いもの」



結婚式のことがどうなっているのかセリカはよくわからない。

ダニエルは準備は順調に進んでいるから、5月に王都に来てから確かめるといいと言って、詳しいことは教えてくれない。


どーせ、聞いたとしてもよくわからないしね。


― 日本では自分の結婚式の準備は入念にするのよ。


でも結婚式は一日だけのことでしょ。

後の人生の方が長いじゃない。


― 確かにそう言われればそうね。




◇◇◇




引っ越しの当日は、汗ばむくらいのいいお天気だった。


伯爵家の馬車を総動員しての引っ越し行列だ。

屋敷の中が空っぽになっているのではないかと思うぐらいの人が外に出て、皆せわしなく走り回っている。たぶん伯爵家の使用人が総出で荷物の移動をしているのだろう。


「お義父様、お義母さま、お世話になりました。時間ができましたら、あちらの屋敷にお出で下さいね」


「ああ、子爵邸の方が落ち着いたら、孫たちの顔を見に行くよ」


「マリアンヌ、身体を大事にね。重たいものを持ってはダメよ」


「ええ、気を付けます」


「ペネロピ、アルマに陽があたらないようにね。クリストフのことを頼んだわよ」


「はい」


行列の最後に、クリストフの家族が馬車に乗り、玄関前を出て行った。


ティムくんが馬車の窓から手を振っているのを、皆で涙ながらに見送る。



「寂しくなったわね」


「そうですね。子ども達の声が聞こえなくなると、急に静かになる感じがしますね」


セリカは伯爵夫人と一緒に屋敷に入りながら、喧騒の後の物寂しさを感じていた。


「セリカ、侯爵閣下は5月の何日に迎えに来ると言っていたんだ?」


伯爵に尋ねられてセリカも考える。


「特に何日とは言ってなかったように思います」


「また念話があった時に聞いてみておいてくれ。君の弟の結婚式が5月5日になったと言っていた。二人で出席した方がいいんじゃないか?」


カールの結婚式?!


「出席できるんですか?!」


「うちの養子になったといっても、実の兄弟じゃないか。行ってやりなさい」


「ありがとうございます!」


カールの結婚式にはセリカはもう王都に行っていて出席できないと思っていた。

でも5日ならまだ行ける可能性はあるかもしれない。


ダニエルに頼んでみよう。




◇◇◇




三階の勉強部屋を出ると、廊下がシーンと静まり返っている。


アルマの泣き声もしないし、廊下を足早に歩く女中さんの姿も見えない。


人がいなくなるって寂しいね。


― そうね。

  セリカや先生たちもいなくなると、ここのお屋敷も静かになりそう。


王都に行ったら、ここのお義父様やお義母様に手紙を書かないといけないわね。


― それはいい考えね。

  

「「小人の郵便屋にも会えるし!」」



部屋に帰ると、念話器が鳴っていた。


「ダニエルよっ」


居間のテーブルに勉強道具を置いて、慌てて遮断袋から念話器を取り出す。


すると、まだキッチリとよそいきの服を着ているダニエルが、書斎の椅子に座っている映像が出て来た。


「やぁ、勉強は終わったかい?」


「ええ。今、三階から降りてきた所です」


「今日は遅くまで勉強があったんだな」


「始まりが遅かったんですよ。今日は、クリストフ様のご一家の引っ越しでしたし」


「そうか、今日だったか。こっちも君の引っ越しの話なんだ」


「はい、それなんですが。弟のカールの結婚式が5月5日になったそうなんです。二人で出席したらどうかとお義父様に言われたんですが」


「5日か……」


「難しいですか?」


「いや、それならこうしよう。5月1日に荷馬車と魔導車を差し向けるから、先生方はそれに乗って、そっちを引き上げてもらおう。君の引っ越し荷物は荷馬車に一緒に乗せて、先にこちらに送って欲しい」


「はい」


「乗馬用の服は手元に残しておいてくれ。ポチで5日の朝に君を迎えに行く」


「ポチ?」


「ポチグリン、ペガサスだよ」


「?!」


― あのペガサスがポチ?!

  ……犬みたいな名前


そんなことより、ペガサスに乗れるんだよ!!

すごくない?



ペガサスの乗り心地って、どんな感じなんだろう?

スピードが出そうだよね。


ダニエルの提案を聞いて、一日中感じていた寂しさがすっかりどこかに行ってしまった。セリカは5日が来るのが楽しみになってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ