表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/42

#3 死霊術

アリを倒したことでレベルが上がった俺は、死体をネズミに与えた

『久しぶりのご飯美味しいです』

良かったな…アリだけど

《スキル『死霊術』を入手しました》

ん?死霊術?このアリをゾンビにしろってことか

「スコシノコセヨネズミ」

『はい!』

さーてと、死霊術の検証はあとにしてゲームしますか…ログボ取ってないからね

8時間後ゲームを終わらせた。何故か電波が届いてるようで、レイド戦もできた。

それと、マンドラゴラは食事・睡眠が必要ないようだ。

水は必要だが土に手足を入れるだけで吸収できるため、洞窟内で生きていける。

まあ食事も食べようと思えば食べれるんだろうな

俺は引きこもるぞー!

ただ部屋を作ったり装飾したりそういったことはしたい………けど材料がない!

だから専属に集めさせる!

専属が1匹しかいない?死霊術で増やしましょう!

死体が残っている場所に行くと肉がついているのが2体、骨になってるのが2体いた。

両方死霊にするか☆

「シリョウトナレエ」

やっべ感覚でわかる滅茶苦茶MP減った

そして死体が膨れてってる

やばくね?

そう思っていると死体が爆発した

「シッパイイ?」

煙の中からなにか出てきた鑑定してみるか

ーーーーーーーーーー

ボーンアント

レベル 1

年齢 0

名前 〼

職業 戦士

称号 死しても動く恐怖のアリ

HP  23/23(+23)

MP  1/1(+1)

筋力 12(+12)

防御 10(+10)

俊敏 2(+2)

幸運 4(+4)

スキル

『即死耐性』

『記憶保護』

『飛骨』

『噛みつき』

『ギ酸』

スキルポイント 5

加護

マンドラゴラの専属(全ステータス2倍)

ーーーーーーーーーー

俺より強いじゃん★

まあこっちは骨だけだから…普通のほう見てみますか

ーーーーーーーーーー

ゾンビアント

レベル 1

年齢 0

名前 〼

職業 盾師

称号 死しても動く恐怖のアリ

HP  32/32(+32)

MP  1/1(+1)

筋力 6(+6)

防御 3(+3)

俊敏 15(+15)

幸運 7(+7)

スキル

『即死耐性』

『記憶保護』

『再生』

『噛みつき』

『ギ酸』

スキルポイント 5

加護

マンドラゴラの専属(全ステータス2倍)

ーーーーーーーーーー

豆腐みたいに柔いがすぐに再生するのか

ちなみに同じ種族では幸運と職業が違うだけで後は同じ

というか自動で専属強化つくんだ

うーん裏切られたらどうしよ自分のステータスもっかい見るか

ーーーーーーーーーー

マンドラゴラ

レベル 4

年齢 0

名前 〼

職業 魔道士

称号 転生者 怠惰の植物

HP  54/54(+5)

MP  24/44(+5)

筋力 40+40(+5)

防御 45(+5)

俊敏 38(+5)

幸運 32(+5)

スキル

『成長倍加』

『スキル取得補助』

『棘声』

『暇つぶし』

『平常心』

『根操作』

『声威圧』

『演算加速』

『馬鹿力』

『ドリル化』

『鑑定眼』

『専属契約』

『専属強化』

『専属回復』

『スキルポイント倍化』

『根槍』

『死霊術』

スキルポイント 110

ーーーーーーーーーー

あっれぇなんかステータス全部すっごいことになってるぅ

多分成長倍化のおかげかな

()に+補正の数字書いてるけど専属の数だけ全ステータス上昇か?

でスキルポイントはあのとき20って聞こえたけど40増えてる

スキルポイント倍化ちゃんと仕事してんな

そして馬鹿力お前の能力筋力倍化か?

で今気づいたが職業って何?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ