表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/155

38.二ノ宮 花蓮、二度目の恋①

 週末のトリプルデートは小手毬さんの愛らしさを堪能し、水澤先輩の相談を無事解決、さらには帰り道で杉崎先輩と久々の再会を果たすなど、大成功に終わった。

 先輩からも「鬼畜眼鏡」呼ばわりされたのは、若干気になるけど。

 去年はそんな呼び方してなかったはずなのに……。

 ずっと冗談というか単なる嫌味だと思ってたけど、影戌後輩が言う「鬼畜さが滲み出てる」みたいな表現は、実は真実だったりするんだろうか。


「なあ、簗木。僕ってそんなに鬼畜っぽいのか?」

「たまに何か企んでそうな顔してるとは思ってるぞ」

「マジかよ」


 自分では気付いてなかったけど、そんな顔をしていたらしい。

 多分、恋愛相談の解決策を考え付いた時だろうか。

 でもいつも横で見てる小手毬さんは、何も言わないんだよな……。

 僕がそう言うと、簗木は呆れたような顔で返してきた。


「まあ、小手毬はお前に、ほら……アレだから、気にならないんだよ」

「アレって何だよ。気になるでしょうが」

「……惚れてるってことだよ」

「よせよ、照れるじゃないか」

「何なんだ、お前」


 そうかそうか。小手毬さんは僕に惚れてるのかな、やっぱり。

 そろそろ僕もキッチリ身を固めるべきだろうか。

 杉崎先輩と二人になる時も「恋愛相談」って言ってたしな。


「でもよお、真壁」

「なんだ?」

「今日の小手毬、なんか少し変じゃねえか?」


 そう言われると確かに。

 というか、僕も薄々様子がおかしいとは思っていた。

 今日の小手毬さんは、朝から何か言いたそうだけど声かけてこないんだよな。


「お前から言ってやればいいじゃねえか」

「でもモジモジしてる小手毬さんも、可愛くないか?」

「……お前、それ俺が頷いたら怒る奴だろ」


 まあね。小手毬さんを愛でるのは、僕一人で十分だ。


 その日の放課後――部室に来ても、小手毬さんの様子はおかしいままだった。


「影戌後輩が邪魔ってわけじゃないけど、二人きりだと落ち着くね」

「そ、そうだね……。やっぱり慣れてるからかな」


 僕の言葉に同意したものの、小手毬さんはどう見ても落ち着いていない。

 流石に二人きりの状況で無視したりしないし、いつも通り美味しいコーヒーも出してくれるんだけど、やはり何か言いたげな雰囲気を漂わせている。

 ちなみに影戌後輩は、今日は簗木のトレーナー業務に精を出している。

 先週は水澤先輩の件で、恋愛相談部(こっち)に掛かりきりだったからな。


 しかし小手毬さんには、そろそろ僕から話を促した方がいいんだろうか……。

 そう考えたところで、話題を作るのにお誂え向きのものがあるのを思い出した。


「小手毬さん、これなんだけど」

「なあに? 真壁くん」


 僕が鞄から取り出したものを、小手毬さんが覗き込む。

 それは一緒に行った動物園で買った、デフォルメされた動物のストラップだ。


「デートの記念だよ。帰りに渡そうと思ったんだけど、先輩に会ったからさ」


 正確には先輩に追い返されたので、有耶無耶になってしまった。

 ストラップを見た小手毬さんは、嬉しそうに目を輝かせている。


「い、いいの? 私、何も買ってなかったのに……」

「もちろん。二つあるから、両方あげてもいいしお揃いでもいいよ」

「お、お揃い! お揃いがいい!」


 そう言って、改めて二種類のストラップを見比べる小手毬さん。

 僕が買ってきたのは、子犬とリスの二つだ。

 どちらか決めあぐねているようで、うんうんと唸っている。


「どっちも可愛いから、悩んじゃうなあ」


 どうせ一番可愛いのは小手毬さんだから、どっちでも同じだと思う。

 なんてことは、流石に口にしないけど。


「迷うようなら、やっぱり二つともあげても……」

「ううん! お揃いがいいから! ちゃんと選ぶね」


 そう言って小手毬さんは、再び真剣に悩み始めた。

 しばらく唸っていたけど、直に決めて頷いた。


「うん。このワンちゃんの方にするね」

「そう? じゃあ、はいこれ」


 どうやら子犬の方に決めたらしいので、小手毬さんに渡してあげる。

 僕も小手毬さんはリスのイメージがあるから、どうせ自分のスマホなんかに付けるなら、こっちの方が良かったんだよね。

 彼女に好きな方をちゃんと選んでほしかったから、敢えて言わなかったけど。


「ありがとう、真壁くん。大事にするね。それと……大好き!」


 最後に付け加えられるように言った「大好き」に、心臓が止まりそうになる。

 どうにかこの動揺を小手毬さんに悟られないように、「僕もだよ」とお決まりの返しをするので精一杯だった。


「えっと……そ、それでね?」


 僕が自分の中の「小手毬さん大好きゲージ」が溜まるのを実感していると、小手毬さんは恥ずかしげな表情で僕の方をチラチラと見てきた。

 そういえば元は小手毬さんが何か言いたげだから、話題を振ったんだったか。


 僕を見る小手毬さんの顔は真っ赤で、愛らしさに思わず抱き締めたくなる。

 いや、別に真っ赤な顔じゃなくても、いつだって抱き締めたいんだけど。


 それにしても、これじゃあまるで告白のシーンみたいだな……。

 先輩に相談していた件もあるし、これはもしかするのではないだろうか。

 つ、ついに小出毬さんと恋人になるのか? 今更ながら緊張するな。


「わ、私ね」

「うん……」

「私、真壁くんと――」

「助けて、真壁!」


 今まさに一番いいところだったというのに、突然の来訪者が現れた。

 部室の扉をノックもせずに開き、僕に助けを……え、『助けて』?


「もーマジでヤバいんだってば! 助けてよ、真壁!」


 挨拶もなしで部室に飛び込んできたその人物は、ソファに座っていた僕に縋り付くような体勢になり、必死の形相で助けを求めていた。

 急な展開で驚いたが、僕は彼女を知っている。


「ちょ、いきなりどうしたの? 二ノ宮(にのみや)さん」


 僕が名前を呼ぶと、ギャルっぽい女子生徒――二ノ宮 花蓮(にのみや かれん)さんは、少し薄い眉を吊り上げて怒り出す。


「だから助けてって! マジでヤバいの!」

「いや、マジで分からないから。何がヤバいのか説明してよ」

「ううう……もー、仕様がないなー」


 僕が説明を求めると、二ノ宮さんは不承不承という感じで頷いた。

 久々に会ったけど、相変わらずだな彼女は。


「え、えっと……真壁くん、その人は? なんか、仲良さそうだけど……」

「え、そう? あたしと真壁って、仲良さそうに見えちゃう? やー、そんなこと全然ないんだけど……って、アンタ誰?」


 僕の隣に座っていた小手毬さんは、二ノ宮さんとは初対面らしく困惑していた。

 二ノ宮さんも同様で、僕にしがみ付きながら目を瞬かせている。

 ていうか、そろそろ離れなさいよ。


「えー、彼女は二ノ宮さんっていって、僕らと同じ二年生」


 まずは二ノ宮さんの紹介をしようと、小手毬さんに向けて話す。

 彼女の詳細まで教えるかどうは一瞬迷ったけど、小手毬さんも一応話だけは知っているし、言ってしまっても大丈夫だろう。


「それと……鳶田の元カノだよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ