表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

黒い鳥とテレフォンボックス。

作者: 一柳 紘哉

ただ辛いとか。

ただ逃げたいだけじゃなかったと思う。

だから僕は今、今はもう探しても見つかりにくい、テレフォンボックスの中にいる。

緑色の電話機がたたずまい、ピンクのチラシが僕の思考を深く混乱さしていく。

だめだ黒い鳥が頭の奥で鳴いている。

十円を二枚投入口に流し入れ、市街局番以外をデタラメに、ボタンを押していく。

呼び出し音が鳴る。まるで回る扇風機のように無機質に。

「はいもしもし」

女の人の声だ。たった二言なのに、なぜかとても鋭角的に頭に響く。

「突然ですいません。僕の話を少し聞いてくれませんか?」

ここでいつもなら電話は切られてしまう。

だが、

「別にいいですよ。

そのかわり名前は教えてください。仮名でもいいので」

何時もと違う反応で、少し戸惑いながら考える。

「僕の名前は、“アナタ”そう呼んで。」

「不思議な名前ね。

君の名前はアナタ。

あなたの名前もアナタ。素敵だわ。

それで私に聞いて欲しい事ってなに?」

僕は彼女に的確に簡潔に伝えようと、思考をまとめる。

「僕が君に聞いて欲しいのは、黒い鳥についてなんだ。

そいつはとても小さいんだけど、確実に急所を攻めてくる。

そいつが羽ばたくと、そいつの体の、数十倍もの黒い羽根がそこら中に散らかっていく。

そんな鳥が僕の頭に住んでるんだ。」

僕はまた一段と頭が黒い羽でいっぱいになるのを感じる。

彼女は、

「私もしかしたら、その鳥を追い払う方法を知っているかもしれない。

私も同じようなものが住んでたの、私の場合はそいつは黒い蝶だったけど。

追い払う方法は

簡単よ、ゆっくり目を閉じて、ゆっくり息をはいて、ゆっくり世界を見るの。

簡単でしょ?

この電話をき‥−」

切れた。

僕は、受話器を置いて、言われたとうり、ゆっくり目を閉じて、ゆっくり息をはいて、ゆっくり世界を見た。

頭がゆっくりクリアになっていく。

でも、黒い鳥は頭の中からいなくならなかった。

鍵を開けるコツはまだつかめない。

僕はテレフォンボックスから出て、朝日に染まった空を見上げた。

涙が出た。

多分、風が眩しすぎるから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 不思議な感性が文章に滲んでいて、とても良かった。しかし、主人公のセリフが抽象化したまま物語が終わるので、読んでいる者は突き放されたように感じてしまうと思う。始まる前から物語が幕を引きたがっっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ