表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/26

第13話 初めての冬。

次の日曜日に、当主に使用許可を頂いた古い教会にエリクたちと入ってみる。

昔は神父さんがいたけど、隣町の大きな教会に統合されたらしい。


薄っすらとホコリが積もっている。あと、蜘蛛の巣。

小さな礼拝堂とその奥に神父さんの居住用の部屋。小さな台所と暖炉もある。


「エリク?使えそう かな?」

「うん。窓も壊れてないし。掃除すれば使えるかな?」


あちこち探してみたら、掃除道具が出てきたのでみんなで掃除を始める。


毎週少しづつ、綺麗にしていく。

窓を拭いたり、

床を磨いたり。


当主が、隣町にお出かけした帰りに、新しいカーテンと、差し入れにクリームの入ったパンを頂いた。


お隣の雑貨屋の店主が、ぞうきんを絞る水を汲ませてくれる。


畑の仕事帰りのおばさんが、脚立を運んできて、高い窓を拭いてくれた。

小さなステンドグラスが日に照らされて輝く。


主を抱く聖母像も綺麗に掃除した。

ジャンが、お母さんとアリスみたいだ、と嬉しそうだった。


エリクたちの父が、何人かお友達を連れてきてくれて、ペンキを塗ってくれた。


暖炉の掃除はエリクのお爺さんがやってくれた。薪の束もいくつかもらってしまった。


ニドさんに石板とチョークをたくさんいただいてしまった。お金を払おうとしたら、俺もこの村の出だからさ、と恥ずかしそうに笑って、受け取ってもらえなかった。


小さな教会が綺麗になった頃、アレット子爵領に雪が降り始めた。



*****


日曜日になると、サミュエルちゃんはお昼ご飯を持って、村の教会まで歩いていく。雪はまだ彼の編み上げブーツぐらいの高さだ。


この辺の子供たちは、農家の労力とみなされているので、冬以外は忙しい。まあ、冬は冬で女の子なら編み物をしたり、男の子は雪かきを手伝ってそれなりに忙しいが。


サミュエルちゃんの足跡が、雪に消されていく。

今日は降りそうだったので、父のフード付きのコートを羽織らせた。少し大きい。

コートを着せても、前みたいにびくびくすることはなくなった気がする。


クリスマスまでに、セーターとマフラーを編んであげよう。誕生日をうっかりしちゃったしね。


誰かのために編み棒を握るなんてな…くふふっ、と一人で笑ってしまう。

暖炉の前に椅子を運んで、ゆっくり編み始める。


最初の3か月、一度も外の人とかかわろうとしなかったサミュエルちゃんが、自分でかかわろうとしている。子供たちだけど。それでも、なかなかいい傾向よネ。


今回だって、小さい子のいる親は何かと手伝いに行っていたみたいだし。

確かに、文字の読み書きができる、と言えば、奉公に出ても重宝がられるだろう。

どこにいっても手紙も書ける。


本来なら領主の私が気が付くべきことなのに…目の前のことでいっぱいいっぱいだったと反省した。お詫びにニドに頼んで、子供用の絵本や読み物や図鑑、辞書、なんかを取り寄せしてもらって、寄贈した。


領地の収支は相変わらずカツカツだが、サミュエルちゃんが来てからというもの、なんていうの?なんだか毎日が楽しい。



弟?いや…子供を育てる親って、こんな感じかしらね?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ