表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/50

天使と神の子の花火大会!

 






 その言葉を頑張って飲み込んで、視線を泳がせながら裏返った声を出す。



 「し、仕方なくだ!僕は優しい神だからな!」



 「へへ、嬉しいです……」



 「~ッ!」



 そう言って本当に嬉しそうな顔をして微笑むセラフィールに言葉を失うアダム。


 その後、花火大会の日程やどんなことがしたいかなど話した。




 そして、『花火大会』の夕方に此処で待ち合わせをしよう、と決めてからトランプで遊んだけれど、アダムはそれどころではなくボロ負けしたのだった。






 * * *





 花火大会、当日




 「…………ッ」



 アダムは逢瀬の場所で、緊張していた。

 服装はいつものローブではなく……黒い浴衣。衣類の神に頼み、特注で作った代物だ。



 セラフィールとの初デート。気合いが入らないなんて無理だ。前世を必死に思い出し、浴衣まで用意した。


 しかし、セラフィールはどんな格好で来るのだろうか………流石にお姫様が浴衣なんて着てこないよな。そりゃあ、見たいけど。


 でも、一緒に居てくれるだけで___「アダム様!」……!



 「セ……ラ?」



 想いを寄せる女の声がして、急いで振り返る。そこには__ピンクの浴衣を着た、セラフィールが。長い髪の毛も後ろで団子にして、簪を差している。



 こんなの見蕩れないなんて、無理だ。

 見蕩れているアダムに、セラフィールはぜいぜいと息を切らしながら、頭を下げた。



 「っは……申し訳ございません、抜け出すのに時間がかかってしまい………」



 「そ………れは、いいんだけど、その格好……」



 「?………ああ、このユカタはお父様が作って下さったのです。この簪も、この手持ち巾着も。


 お父様は不思議な方で、こういうものに造詣が深いのです」



 そう言ってにっこり笑うセラフィール。

 ………セラフィールの父親というのは何者なのだろう。僕と同じ日本育ち?それにしたって自分で作るなんてできるのか………?



 何はともあれ………これは嬉しい。セラフィールの浴衣姿はとても目の保養だ。



 「……?アダム様?」


 「ハッ、な、なんでもない!それより、行こう。花火が始まる前にセラの住む世界の街が見たい」


 「ええ。案内致します。あちらに弟が作った抜け道があるので、そこに行きましょう」




 セラフィールとアダムは、初めて2人で逢瀬の場所から出たのだった。






 * * *





 「…………………」





 アダムは呆然とした。

 目の前には___綺麗な中世的な街並みにはそぐわない、明らかに『日本』の屋台、出店が並んでいたから。世界観が無視されている。異様な光景なのに、街の人間達は楽しげである。



 「セラ、この祭りは………なんというか、街並みに似合わない気が………」



 「そうですね。これもお父様が考えてくださったのです」



 セラフィールはそう言いながらカランコロンと下駄を鳴らして歩く。



 ___絶対その父親というのは日本人だ。



 「………?アダム様、お嫌ですか……?」



 「そ、そんなことない。神の世界の祭りより趣があって僕は好きだ」


 「まあ、神様の世界にもお祭りがあるのですね!どんなお祭りなのですか?」



 「とてもつまらないよ。そうだなぁ……」



 セラフィールとアダムはそんな話をしながら出店通りを歩いたのだった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ