表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

こんなもんでよろしいんでしょうか?

書類をぴっと一枚、渡されました。


そこには『国王からの使者 謁見の儀』とあります。その衝撃たるや「イキナリキタネー」とカタカナで呟いてしまうほどでした。


「国王陛下からの使いの方です。失礼のないように」


重々承知しております。


ただ、これは初仕事。そんなわけで、多少なりとも『やることリスト』を作っておかねばなりません。

私は聞きました。


「やるべきこと、気をつけるべきこと、諸々教えてください」

「やるべきことの大まかな指示は、そこの二枚目に書いておきました。三枚目には、用意するもののリストもある。それらも抜かりなく、取り揃えておいてください」

「かしこまりました」


レオポルドさんは、もう用はないというテイで、しっしと手を振ります。

執務室を後にし、私は自室へと戻りました。


書類を見返します。お泊りいただくお部屋の用意、謁見の儀が行われる大広間の装飾、などなど。


「忙しくなりそう!」


日付は二週間後。まだ余裕があります。

そして私は丸一日、どのようにおもてなしをするのかを考えに考えながら夜、眠りに就いたのでした。


✳︎


「おお、エレ殿。あなたのお陰でとても満足のゆく滞在でした。感謝します」


お帰りになられるのは、国王より派遣された使者、ダンケさん。握手を求められ、私は手を差し出しました。

がっちりホールドぶんぶんの儀式を終え、私は再度頭を下げました。


「道中お気をつけてお帰りください」

「ありがとう。次に来る時にはエレ殿、あなたにも手土産を」


上機嫌この上なく、手を振りながら帰っていきました。


「何事もなくて良かったあ〜」


ほっとして胸を撫で下ろした次第です。


ダンケさんは王室に代々仕える、宮廷詩人とのこと。

事前にどのような方がいらっしゃるのか、レオポルドさんからリサーチ済み。


それはさて置き、初日のことをお話ししましょう。


ダンケさんは到着するやいなや、旅の疲れを癒す前に、リュミエル殿下にまずはご挨拶を申し上げたいと仰いました。


了解っした。ここからおもてなし開始です。もちろん直ぐに謁見の間にお通ししました。


「ダンケ様、改めまして遠路はるばる、ようこそお越しいただきました」


ガラガラと音をさせて私が押しているのは、小ぶりなワゴン。そこにダンケさんのお荷物を乗せて、横を並走します。


「いやあありがたい。荷物が重すぎてかなわんかったからな。あー疲れた疲れた」

「このまま謁見の間へとお進みください」


途中から加わった執事のレオポルドさんが、ダンケさんの斜め後ろから着いていきます。つかず離れずのこの距離感。参考にしなさいと言いたいのでしょう、冷ややかな眼差しで、ぐいぐいとこっちを見てきます。


時折、ダンケさんへ、私へと交互にあごをしゃくっては、口角を引き上げた憎たらしい顔で、君は本当におもてなしの真髄をわかっているのか? 的な感じで、疑いのまなこで私を挑発してきます。


レオポルドさんは眉目秀麗なお顔立ちを1ミリも変えることなく、いつも落ち着き払っています。笑った顔は1ミリも見たことがありません。1ミリ以下の鉄面皮と言って良いでしょう。


もしここで、私がなんらか、失態をおかしてしまったなら。

どのような拷問が待っているのでしょうか、考えるだけでも恐ろしい。


「オープン!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ