7話 “祭り”の余韻(後)
VRMMORPGなら、どうしてもやってみたかった掲示板回です。
前話が短かったので、同時にこちらも公開します!
【祝! 公式の病気】エクシード・サーガ・オンライン総合スレ83【治ってなかった!】
1:名無しのVRゲーマー
今日半日でいくつのスレを埋めようと言うのだね?
↓問題の動画
エクシード・サーガ・オンライン公式配信動画Vol.5
[URL]
2:名無しのVRゲーマー
>>1乙
惚れ惚れするほどよくわからんな、これ
3:名無しのVRゲーマー
>>1乙
オープンβ初日にぶっ込んで来たな、おい
アルゲバル・ゲームスが丸くなったって言ってたバカはどこいった?
4:名無しのVRゲーマー
>>1乙
クローズドβ組っす
口止めされてたけどようやく言えるわ
源平退魔伝とかスカーレッドオーシャンのころのアルゲバル・ゲームスの帰還だぞ
泣き喚け!
5:名無しのVRゲーマー
>>1乙
公式配信、いつの間にか六〇万再生超えてて吹いたんだが?
いや、その価値はあるけどさ
6:名無しのVRゲーマー
>>1乙
>>4
>源平退魔伝とかスカーレッドオーシャンのころのアルゲバル・ゲームスの帰還だぞ
>源平退魔伝とかスカーレッドオーシャン
>源魔とかレッオー
ひぎい!?(歓喜の悲鳴)
7:名無しのVRゲーマー
>>1乙
え? 最近のバーチャルアイドルってこんなゲーム上手いん?
8:名無しのVRゲーマー
>>1乙
>>7
んな訳あるかぁ!?
eスポーツのプロとかだべ? そうだって言って!
9:名無しのVRゲーマー
>>4
うっそだべ!?
それはもう先祖返りだろ!?
10:名無しのVRゲーマー
>>4
>源平退魔伝とかスカーレッドオーシャン
ナニソレ、アルゲバル・ゲームスのラインナップにそんなんあった?
11:名無しのVRゲーマー
>>1乙
グラとか最高だな、動きも滑らかでオープンβのこの時点でバグやラグとも完全に無縁
その上歯応え充分なハクスラVRMMORPGかよ
正式サービス開始したら触ってみるのは確定だわ
12:名無しのVRゲーマー
>>10
アルゲバル・ゲームスが正式に商業になる前のインディーズ時代のオフラインゲー
・源平退魔伝
源平合戦前後の遮那王こと源義経が主人公のアクションゲーム
「ゲーム本編がチュートリアル」と言われた、平安時代末期以上の魔境
・スカーレッドオーシャン
大航海時代のバイキングになって略奪したり略奪したり略奪するアクションゲーム
リアル寄りかと思ったら最後の方は北欧神話の神々と殴り合いさせられるゲーム
とりあえずロキは許さん(私怨)
13:名無しのVRゲーマー
>>10
>>12
更に付け加えるならプロゲーマーがトロフィーコンプを目標にして匙投げるのが続出した激ムズゲー
最終的に五〇万ダウンロード超えして、トロフィーコンプしたのが一〇〇人前後しかいないっていう知る者ぞ知る伝説のアルゲバル・ゲームスの“本当の意味”での代表作
14:名無しのVRゲーマー
これ、途中で出てきた九尾の狐? どう考えても動きおかしくね?
このPCもどう考えてもAIだろ?
そうだって言ってよ、バーニィ……
15:名無しのVRゲーマー
>>12
>>13
オレが知ってるアルゲバル・ゲームスって温くなった後やったんな……
商業で出てるの、普通にトロフィーコンプできてるもん
16:名無しのVRゲーマー
>>14
残念ながらアルゲバル・ゲームスから『お漏らし』があった
ガチの弱小バーチャルアイドル事務所が連れてきたアイドルだって
SNSでPのテンションが爆上がりしてる
17:名無しのVRゲーマー
>>16
あー、安西Pか
あの人自身根っからのゲーマーだからな
ゲームで手は抜かないしその手の配慮とは無縁か……
とはいえ、さすがに今回のオンライン初参入と大プロジェクト化で牙が抜かれたかと思ってたんだが……
18:名無しのVRゲーマー
>>15
>オレが知ってるアルゲバル・ゲームスって温くなった後やったんな……
アルゲバル・ゲームス最新ゲーム、最初のボスクリアトロフィー率ユーザー全体で五〇%なんですけど?
19:名無しのVRゲーマー
>>15
ざっけんな、ガチでやってっけど八〇%がせいぜいなんですけど!?
20:名無しのVRゲーマー
>>15
アルゲバル・ゲームスでトロフィーコンプはそれだけで上手い部類な?
上(下?)を見るな、そっちは地獄だぞ
21:名無しのVRゲーマー
>>17
「ぬるいアイドルに公式プレイ配信とかしてほしくないって営業部にガッツリ注文した」
「さすがにそれなりので手を打とうかと思ったら頭から熱湯ぶっかけられた気分!」
「控えめに言って最高、感情込めて言って最高ォ!」
「褒めてつかわす、営業部。今夜は酒がめっちゃ美味い」
以上、安西PのSNSから一部抜粋した文章(一語一句改変なし)
ちなみにこれがSNSでアップされた酒の画像
[URL]
22:名無しのVRゲーマー
>>21
往年の「最高でも金、最低でも金」みたいなこと言ってんな……
安西P、自分の設定した激難易度をクリアされるとめっちゃ喜ぶよな
ドSなのかドMなのかどっちよ?
23:名無しのVRゲーマー
>>21
ドンペリ開けてんじゃねぇか!
24:名無しのVRゲーマー
何か外国まで波及しとるらしいぞ、今回の動画
某SNSの全世界キーワードランキングトップ5に『Exceed Saga Online』がランクインしたらしい
25:名無しのVRゲーマー
>>24
実はアルゲバル・ゲームスはオフラインVR死に覚えゲーとして日本より外国でのほうがネームバリューが高いのぜ
オンライン初参入でゲームが温くなるんじゃないかって警戒してた連中がこぞって食いついたんだろ
26:名無しのVRゲーマー
>>14
考証班曰く、
「『ゾーン』が使えるプロゲーマーなら可能性はある」
「アルゲバル・ゲームスの物理エンジンに慣れてたら不可能ではない」
だってよ
クローズドβでも同じレベルのエネミーが大暴れしたらしいから、そこからの逆算らしいけど
27:名無しのVRゲーマー
>>25
実際、警戒してたオレがやって来たぜ
大衆向けの部分は大衆向けになってるけど、尖った部分はきちんと残した印象
これなら棲み分けできるんじゃねぇか?
28:名無しのVRゲーマー
>>26
あー、あのアイドルの子がアルゲバル・ゲームスファンのプロ級ゲーマーならあり得るのか
…………業が深くね?
29:名無しのVRゲーマー
>>28
バーチャルアイドルが手斧持って雷神トールと一緒にヨルムンガルドに突撃してたかもしれんのか……
それはそれで!
30:名無しのVRゲーマー
>>27
よう、俺!
今回の動画で警戒してたのが馬鹿らしくなったわ
やっぱ、あそこの公式の病気は大衆に迎合した程度で根治しないわ
31:名無しのVRゲーマー
おい、いつの間にか再生数が七五万再生超えてるんですが?
32:名無しのVRゲーマー
この動画見て懐かしくなったから、ちょっと大怨霊平清盛と久しぶりにやり合ってくるわ
33:名無しのVRゲーマー
>>32
お前だけに良い格好させられないぜ!
ちょっとオーディンさんを食わせてからフェンリルに裸特攻してきます
† † †
【双子の姉妹】壬生黒百合・白百合姉妹を愛でるスレその3【てぇてぇな】
1:名無しのバーチャルアイドルファン
デビュー半日でフィーバーした株式会社ネクストライブステージの新人バーチャルアイドル双子姉妹を愛でるスレじゃよ
↓必ず見とけって動画
エクシード・サーガ・オンライン公式配信動画Vol.5
[URL]
2:名無しのバーチャルアイドルファン
>>1乙
これ、姉ばっかクローズアップされてるけど、妹も上手くね?
エイム力半端ないんだが
3:名無しのバーチャルアイドルファン
初めてスレ建てしたんじゃが、問題ないかの?
4:名無しのバーチャルアイドルファン
>>1乙
>>3
問題ないよ! 建て乙!
5:名無しのバーチャルアイドルファン
>>1乙
これ、プロゲーマーのプレイ動画って言われても信じるわ……
敵もそうだけど、黒百合ちゃんの動きが異次元すぎる
6:名無しのバーチャルアイドルファン
>>3
そうか、良かった良かった!
返答感謝するぞ!
7:名無しのバーチャルアイドルファン
>>1乙
>>5
反射神経とかプレイヤースキルとか、トッププロならもっと上はいそうだけどな
とはいえ黒百合ちゃんのプレイヤースキルがずば抜けてるのは確かだわ
8:名無しのバーチャルアイドルファン
>>5
>>7
つーか、反射神経とプレイヤースキルもだけど折れない心と空間把握能力がおかしいでござるよ
後、多分最後の方は完全に『ゾーン』に入ってる動きでござるな
9:名無しのバーチャルアイドルファン
>>8
あー、『ゾーン』ってあれだっけ?
eスポーツのプロプレイヤーが体験する、時間の流れが遅く感じるってアレ
10:名無しのバーチャルアイドルファン
>>9
そうでござる>『ゾーン』
VRアクションゲームのトッププレイヤーだと自分で意識して『ゾーン』に入れるらしいでござるよ
例えば、これとか
[URL]
11:名無しのバーチャルアイドルファン
>>11
きっしょ!? なに、この動き!?
12:名無しのバーチャルアイドルファン
>>11
マジでフレーム単位で殴り合ってないか? これ
13:名無しのバーチャルアイドルファン
ちなみに二年前の某VR格闘ゲーム世界大会の決勝戦でござる
全米NO1と全アNO1、意識して『ゾーン』に入れるトッププロ同士足を止めての殴り合いにござる
多分、黒百合殿もこのレベルの『ゾーン』で紙一重だったはずでござるよ
14:名無しのバーチャルアイドルファン
>>13
……アイドルってなんだっけ?
15:名無しのバーチャルアイドルファン
>>14
修羅って意味じゃろ?
† † †
【アルゲバル・ゲームス 裏話】
インディーズ時代の方が好き放題作っていて尖っていたゲーム会社です。その時のクリエイターや後にeスポーツのプロプレイヤーになったテストプレイヤーなど、インディーズ時代の人脈が現在のアルゲバル・ゲームスの基本となっているわけです。
こんなゲーム好きな運営だったりするため、主人公には好意的です。基本的に「ゲームはクリアしてなんぼ」という製作者側がゲーマー思考なためでしょう。
ハック&スラッシュゲーに、終わりの文字はないのですから。
気に入っていただけましたら、ブックマーク、下欄にある☆☆☆☆☆をタップして評価をお聞かせください! よろしくお願いします。