表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

届けぬ想い

作者:

「あ、これ私も見た」

「まじかー、もう見た後かよ。絶対好きそうだと思って、放課後になるまで楽しみにしてたのに」


 放課後の図書室。

 毎週月曜日は、図書委員の仕事の為に一人で図書室(ここ)に来ている。と言っても、本を借りに来る生徒なんて稀な存在。私にとって、月曜日の放課後は暇過ぎて嫌いな日だった。


「それより!これ見て!」

「おっ!これ限定品のやつじゃねぇか!」


 半年程前。あくびを垂れ流しながら図書室(ここ)に新しく貯蔵された小説を読んでいると、彼がやって来た。

 彼が図書室(ここ)に来たのはたまたまだったのだろう。その証拠に、彼は本を読む訳でもなく、席に着いて携帯を弄っていた。他に利用者がいる訳でもなく、また騒がしくする様子もなかったので、私は彼に気を留めることなく本を読み進めていた。

 本を読みながら、頭の片隅で思い出す。彼が体育祭で目立っていた事を。休み時間、他クラスで彼の友人達に囲まれていた事を。そんな彼は、きっと性格的に静かにする事が苦手だったのだろう。


 ──なぁ、その本面白いのか?


 視線を本に向けていた私は、声を掛けられる直前まで彼が近付いている事に気が付かなかった。その為、声をかけられた瞬間に傍から見ても分かる程驚いてしまった。あの時は、自分でも顔が熱くなっているのが分かった程だった。

 恥ずかしそうに俯く私を見て、彼はすぐに謝ってくれた。謝る事自体は、特別な事じゃない。ただ、言葉遣いの割には良い人なんだな──と思ったのは今でも覚えている。


 ──読む?


 彼は別に特別容姿が良い訳でも、背が高い訳でもない。サッカー部に所属していると言われれば、なんとなく納得できる感じ。同じ教室にいても関わる事のない人。それが最初に言葉を交わした頃の印象。

 そんな彼だが、その日を境に、私の当番である毎週月曜日の放課後に図書室(ここ)に顔を出すようになった。最初は、変な利用者が増えた程度にしか思っていなかった。

 けれど、彼が図書室(ここ)を訪れるようになってから、自分でも気付かぬ内に『嫌いな月曜日』が『楽しみな月曜日』になっていた。


「っと、そろそろ時間だから行くわ」

「あ、うん」


 この半年間。自分自身に色々な言い訳をしてきた。


 ──ただの暇つぶしの相手なだけ。


 ──好きなアーティストが同じで、話しが盛り上がってるだけ。


 ──彼が帰った後は、暇になるから嫌なだけ。


 言い訳を重ねる度に自覚する。私は彼のことが好きなのだ。それを自覚したところで、私と彼の関係は変わらない。

 廊下ですれ違っても言葉を交わさない。一人で歩く私と、多くの人の中心となって歩く彼。住む世界が違う。

 月曜日の放課後だけの関係。週初めに訪れる楽しみ。一週間の内で、一番好きな時間。


「最近は日が暮れるのも早いし、お前もそろそろ帰れよ」

「うん、そろそろ帰るよ。図書室の解放時間もそろそろ終わりだし」

「そっか」


 私の答えに満足したのか、彼は自分の荷物を手に取り図書室から出て行く。

 その姿を眺めながらも、私も急いで戸締りの準備をする。窓のチェックや、返却棚のチェック。一通りの確認を終え、自分の荷物を回収後図書室自体を閉める。そのまま周りに人が居ないのを確認し、咎める人のいない廊下走って職員室まで向かう。


「失礼します」


 図書室の鍵を返して、そのまま走って昇降口に向かう。乱れた息を整えながら、靴を取り出し外に出る。

 校門まで延びる道を確認し、彼が居ない事を確かめる。そして、少し早歩きで校門に向かう。出来れば彼より前を歩きたいが為のタイムアタック。


「ふぅー。今日もセーフ」


 後ろを振り向けば、校庭の方から彼が歩いて来る姿を見つけた。本当は彼と一緒に帰りたいと思う。朝も一緒に登校したい。なんなら、この気持ちも伝えたい。

 でも、この気持ちを伝えても何の意味もない。伝えたりなんかしたら、確実に楽しい時間がなくなるだろう。それが分かっているから、私の気持ちを口に出す事は出来ない。

 そんな事を思いつつ、再度後ろを振り返ってしまった。校庭の方から歩いて来る彼。その隣には、部活終わりであろう彼女がいる。

 彼が放課後、図書室に来る理由。それは部活が終わるまでの時間潰し。それを知った時、悔しくて悲しくてずっと枕を濡らしていた。でも半年もあれば諦めはつく。辛くないかは別だけれど。


「なんだかなぁ……」


 校門を出て曲がる直前、3度目の後方確認。

 楽しそうに歩く彼。嬉しそうに歩く彼女。二人はとてもお似合いだと思う。その二人の間に、私の入る隙が無いのは一目瞭然だった。その光景を、常に見ているのが嫌だから彼の前を歩く。


「お幸せにね……また来週」


 冷たい冬の夜に消えていく私の小さな言葉。今日は、商店街の入り口にある喫茶店で、ケーキでも食べよう──なんて考えながら、私は学校を後にした。


読んでいただきありがとうございました!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ああああ、なんという……っ!! 彼女いたんかい!!!!← くそーっ、ついつい幸せなエンドを思い浮かべてしまう…っ…、ショックがデカい…← けど、良かったです、いや、ハピエン厨ですが、榊さん…
[良い点] 主人公の心情の描写。 [気になる点] 季節と学年。 恋を意識したのと彼女の存在を知ったのは同時期なんでしょうか?どちらも半年前としか書かれていない。 [一言] 後ろから見つめているのは嫌…
[良い点] 悲恋だって言ってたのに いい感じだなって思っていたら こうきたか、そうか あくまでもよい友達ポジションなのか!と 最後の最後ではっきりと分かって納得。 胸の内で燻る想いは半年経っても消え…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ