表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/178

3.1.9 本性

 酒場の二階より上は宿になっていた。貴族を相手にすることもあるのだろう、学院の城と比べても遜色ない、立派な造りだった。途中でトーラレルと別れ、更に奥まった場所の部屋に案内される。


「すみません、そちらの気を悪くするつもりはなかったのですが」


 二人きりになったタイミングで、近衛騎士のペルーイに謝罪する。された方は足を止めず「お前が非を感じることはない」と素っ気なく返した。


「殿下はどうにも、変わり者を愛でたがるきらいがある。そこにまで、私から干渉することなどできない。だが……」


 角部屋の扉の前まで来たとき、ペルーイが振り向いて御堂に目を向けた。その視線には、敵意とまではいかないが、それでも好感情ではないものが浮かんでいた。


「それで調子に乗らないことだ、授け人。気替わりも激しいお方だからな、すぐに飽きられてしまうだろうし、万が一、それでお前が殿下に無礼を働いたら、私の仕事が増えてしまう」


「肝に銘じておきますよ。ありがとうございます」


「そこは、感謝の言葉を出すところか?」


「自分がそういった問題を起こさないためにと、事前に伝えておいてくれたのでしょう。聞いていなければ、自分は何かしでかしたかもしれません」


 御堂の言い草に、ペルーイはきょとんとしてから、目を伏せて小さく息を吐いた。感嘆のような、呆れのような、複雑な思いがこもっている。


「それがお前の手口なのか、それとも素なのか、私にはわからん。だが、良くも悪くも頭が回りそうだと感じたことも、ついでに教えておいてやる」


「それは、褒めてもらっていると見ても良いのですか?」


「茶化すな」


 御堂の冗談染みた問いにぴしゃりと返事をして、ペルーイが部屋の扉を開けた。


「とにかく今はここで休め、学院への道中、賊が現れないとも限らん。またお前の魔道鎧に頼るかもしれんから、万全にしておけよ」


「はい、そうさせてもらいます」


 近衛騎士に一礼して、部屋へと入って行く御堂。扉が閉まり、皇女の下へ戻るために踵を返した彼女は、やれやれと首を横に振った。


(得がたい人材であるには間違いないが、皇女殿下の近くに置く異性としては、少し危ういかもしれないな……相性が良すぎるかもしれん)


 それはどちらかと言うと、御堂自身が危ない存在というわけではなく、刺激を受けた皇女の行いが危なくなる、という意味であった。


 皇女パルーアが幼い頃から、お付きの騎士をしているペルーイからすれば、悪影響を与えるかもしれないものを近づけたくない。それでも、逼迫してきている近衛の人材不足解消と天秤にかけて、近衛騎士隊長の心中は揺れるのであった。


 ***


 部屋はかなり上等で立派なものだった。一騎士には過ぎるような気がしなくもない。けれども、御堂が学院で聞いた自身の立場を思い出すと、もしかしたら案外、これが普通なのではとも考えられた。ふと見た窓から射す陽光から、もう時刻は夕方になることがわかった。


(さて、ひとまずはしのげたか)


 先の会話、相手の反応は、御堂が狙っていた通りの流れであった。なんとかしてでも、近衛騎士から嫌悪の感情を向けられることは避けたかったので、少しおどけてみせたのだ。


 御堂は相手の心が読めるわけでもないので、正確なところはわからないが、それでも、表面上の敵対は回避できたように感じられた。


(我ながら柄でもないことをしたな……嫌な汗もかいてしまった)


 疲れがどっと出たように肩が重くなるが、休むより先に部屋を一度見渡して、不審物が無いかを確認する。学院の宿舎よりも良さそうな大きいベッドに、小綺麗な机や椅子。一見すると高価なものに見える調度品、それらが、床を彩る赤い絨毯の上に鎮座していた。


「……警戒のし過ぎか」


 ぼやいてから、御堂はシャワールームらしき部屋へ入り、まず汗を吸った衣服を脱いだ。ここに来るまでの二日間、途中にあった湖で水浴びをしたり、機体のウェポンラックに入れておいた貯水タンクの水を、布きれに染みさせて身体を拭ったりとして、不快感をなんとかしていた。


 それでも、やはり温かいお湯というのはありがたいもので、リラックスから御堂の思考が和らぐ。

 軍人と言っても、彼は泥水に塗れたりして地を這いずり回る歩兵ではない。近代化された兵器を操るパイロットである。しかも、根っからの都会人であったので、余計だった。


 備え付けの水石鹸も良いものらしく、汗と垢を綺麗に落とすことができた。そうして心身ともにすっきりした御堂は、機体から降ろしていた小荷物から着替えを出して身にまとう。

 どうせだからと、汗の染みた服類を大きな洗面台で手早く手洗いし、きつく絞って適当な場所に下げた。


 余計なフラストレーションの原因は、さっさと処理すればそれだけ効率よく仕事ができる。男性ながらも女子力が高い一面があった教官からの教えだった。


「さて……」


 長い時間AMWに乗り続け、最後に一戦闘をしたとなると、流石に御堂も疲れが出る。湯浴びで身体が程よく温まったのもあって、ベッドに身体を横たえると、すぐに眠気が来た。少し、今回の敵襲について推測しようとも思っていたこともあるが、この状態で考え事をしても仕方がない。


(流石に、これだけ防備があれば敵も来ないだろうか……一眠りさせてもらおう)


 掛け布団もせず、御堂は心地よい疲労感の中、意識を落としていった。


 ***


 それから数十分か、あるいは数分か、御堂は部屋の扉をノックする音で目を覚ました。


「……トーラレルか?」


 まだ少し眠気が残る頭を、強引に覚醒させようと左右の頬を両手で叩く。


「今開ける」


 ベッドの脇にあった姿見にちらりと目を向け、簡単に身嗜みを確認してから、扉を開けた。御堂は少し驚いて、後ずさりしかけた。そこに居たのは教え子のエルフではなく。


「こんばんは、ミドール。良く休めていましたか?」


「――はい、おかげさまで」


 護衛対象である皇女のパルーアだったからだ。その後ろにはペルーイがぶっきらぼうな顔で立っている。

 この時点で、御堂はこの皇女の本質は、自分の抱いたお淑やかな第一印象とは違う、学院で聞いた通りのものなのだと勘付いた。


「それで殿下、こんな夜に何かご用でしょうか。呼んでいただければ、こちらから参りましたが」


「伝説の授け人様にそんなことさせられません。こちらから出向くのが筋というもの。それに、あまり人に聞かせたくないお話がしたかったんです」


「秘密事、ですか?」


 御堂が小さく眉を顰めたのに、目敏い皇女はすぐ悲しそうな顔を作った。


「ご迷惑でしたか? ですが、これは皇族としても重要な事柄なのです。お話してくださいますね、ミドール」


「……勿論です」


 有無を言わさないとはこのことだろう。御堂は後頭部に手をやりたくなるのを堪えて、パルーアとペルーイを部屋に招き入れた。それから扉を閉めようとした。


「あ、ペルーイは外で待っていてください」


「理由をお聞かせ願ってもよいでしょうか」


「近衛隊長と言えども、皇族のする内緒話を聞かせるわけにはいかないからです。おわかりですね?」


「……承知しました」


 不承不承という態度を隠さず、頭を下げてペルーイが御堂の前を通って部屋から出て行く。その際、横目で御堂を見る目に『わかっているだろうな?』という意味の険があったのを、御堂は見逃さなかった。


 扉が閉まり、気まずくなりながらも皇女の方へ振り向く。


「あー、本当に疲れるわ、この喋り方は」


 先ほどまでお淑やかな皇女らしさ全開であったパルーアが、ベッドに勢いよく腰掛けて、両脚をぷらぷらさせていた。その上で、うんと伸びをしているのだ。これには御堂も……実は驚かなかった。こんなことだろうなと、どこか予感していたのもある。


「それが殿下の本来のお姿、ということですか?」


「あら、驚かないのね。これを見せた相手は、大抵びっくりするか、やめるように口うるさくするかのどちらか……いえ、両方をしてくるのだけれど」


「そういった皇族もいるのは、自分がいた世界では定石でしたので」


「過ごしやすそうな世界ね。息苦しくも堅苦しくもなさそう」


 和やかな笑みで言って、パルーアはドレス裾の中で脚を組んだ。そして、御堂を値踏みするようにじろじろと見やる。


「最後にラジュリィから手紙をもらったとき、貴方のことが書かれていたのよ。凄いベタ褒めで、本当にそんな人間が実在するのかしらって思ったのだけれど、こうして実物を見て接すると、実は本当にそうかも、と思えてくるわね」


「……ちなみにですが、その手紙にはなんと?」


「聞くと、貴方が恥ずかしさで悶絶しそうだから、教えないでおいてあげる。生真面目そうだしね、貴方」


「……心遣い、感謝します」


 これは思いの外、難物かもしれない。あの近衛騎士が気に掛けるわけだ。


「それより用事よね。率直に言ってしまえば、私、パルーア・マトゥーラ・ファローレンは、皇族直々に貴方の品定めに来たの」


「本当に率直ですね」


「遠回しな言い方は嫌いそうだったから、こうしたのよ。それでミドール、貴方は何者なの?」


「何者、と聞かれましても、ただの授け人です。それ以上でも、それ以下でもありません」


 その反応は面白くなかったのか、頬を少し膨れさせる皇女。


「そういうことではないのよ。わかってるくせに、貴方個人のことを教えなさいと言っているの」


「はぁ……ですが、聞いても面白いようなことは」


「面白いかつまらないかは、私が判断するわ。良いから話なさいな。それとも、皇族の命令をきかないつもり? 外にいるペルーイは、容赦してくれないわよ? 融通が利かないから」


 そうとまで言われては、御堂に拒否することはできない。後頭部を小さく掻いてから、御堂は身の上話を始めた。


「では、自分がこの世界に来たときのことから――」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ