表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

2ポイント目 投稿前にガイドラインを確認しよう

 本題に入る前に、言うまでもないかも知れないが、いちおう述べておく。

「小説家になれば?」は日本におけるアクセス数が二十番台に位置する、とんでもない規模を誇る巨大小説投稿サイトである。

 運営しているのは株式会社ヒゲプロジェクト。

 誰でも無料で投稿できたり読めるのが売りで、長年の紆余曲折を経てWEB小説の中心になった。えっ紹介雑じゃね? と思う人は自分で調べて欲しい。俺の年齢以上の歴史があるのだ。正直、俺はここ数年のことしか知らない。


 さて、今やライトノベル界はこの「なれば?」小説の売上でもっていると言っても過言ではない。

 最近は「なれば?」小説からアニメ化や漫画になる作品も多く、小説から他のメディアへの進出もめざましい。

 小説投稿サイトも次々と立ち上がってはいるが、規模といい、書籍化される小説の数といい、「なれば?」がダントツトップの状態が続いている。

 ……と、ここまではまぁオタク界の常識と言っていいだろう。


 さて、俺はといえば、アニメ・マンガ・ゲームが好きないわゆるオタクで、もともと字を読むのは苦ではないこともあって、このサイトの愛好者である。

 とあるアニメの原作が無料で読めると聞いたのがきっかけだ。そういう人は多いだろう。

 高校生の俺は万年金欠だから、犬にとっての散歩と同じくらい無料という言葉にきわめて弱い。

 たちまち俺は「なれば?」にのめり込んだ。


 なにしろ、犬がスライムに転生するという奇抜な設定がウケ、コミックスも大人気の「転生したらスライムだった犬」、緻密な設定と強い敵の可能性が出るたびにオーバーなリアクションをする魔王がユニークな「オーバーリアクション・ロード」、ニンジャが悪役令嬢に転生するニンジャ令嬢ものの頂点「剣鬼! 拙者はマッポーに生きております!」、しょっぱなら我が人生に一片の悔いなし!と仁王立ちでのオ○ニーが話題をよんだ「無想転生 ─ 修羅の国行ったら本気出す」、なれば?には珍しいストレス展開が特徴の「横の勇者の横車」、スピンオフの「縦の勇者の建て直し」、とあるチューハイを飲むと時間の巻き戻しができる(ただしアルコール中毒で死ぬまで飲まないといけない)「Re:スト○ング・ゼロから始める異世界生活」、その他にも「八幡って、それは大菩薩でしょう!」、「くも膜下ですが、何か?」、今は削除されてしまったが、ハイテンションなギャグが抱腹絶倒の「あの素晴らしい愛にもう一度祝福を!」、ファンタジー以外にも食人殺人鬼”教授”との息詰まる対決が見もののサスペンス「きみの肝臓を牛乳に漬けて臭いをとってからソテーで食べたい~レモンをたっぷりかけて~」(長いのでキミカンの愛称のほうが知られている)は二百五十万部の大ベストセラーになった。


 ……などなど、まさに綺羅(きら)星のごとく話題作や名作がそろっているのだ。

 のめり込むのも当然といえよう。


 とはいっても俺はユーザ登録などしておらず、いわゆる読み専だった。

 登録する意味が分からなかったからだ。

 だって読むだけのユーザがわざわざ登録するメリットって、なくない?

 ブックマークはスマホに「なれば?」を読むことに特化したアプリがあるから、それを使えばいいだけの話だし。

 PCで読むときも(あんまりないが)、ブラウザのブックマークを使えばいい。

 そもそも何十という作品を同時進行で読まないからね。ブクマ自体、俺はそんなに必要じゃないのだ。

 ポイントを入れると作者にやる気がでる、とは言うものの、俺はランキング上位の作品を読むので精一杯だし、だいたい上位の作者は俺のブクマ+評価の12ポイントなど、あってもなくても変わりないだろう。

 PVや、ユニークPVは増えるんだから、それで満足してもらおう……。

 そう思っていた。


 それが変わったのが、杉山の話からだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ