表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ニカイ童話

イケメンとでんせつのけん

作者: ニカイドウ

あるひのことです。

イケメンは、ようちえんでともだちとかくれんぼをしていました。

そして、いつもしまっているきょうしつのカギがあいていることにきづきました。

「よし、ここにかくれよう!」

イケメンはとびらをあけました。

ガラガラガラ

すると、そこはしらないまちでした。

まちのひとたちがはなしています。

「よるになると、あのやまのうえのいえから、モンスターのなきごえが聞こえるらしいよ。」

「わたしは、そのなきごえをきいたわ。とてもおそろしかった。」

「あのいえのもちぬしが、モンスターをたおしたひとに、きんぎんざいほうをくれるらしいぞ?」

「…。」

イケメンは、きんぎんざいほうにはきょうみがありません。

「あのいえには、まだちいさなおんなのこがいてな。モンスターのせいでいえをおいだされたんだ。まいにちかえりたいとないているんだよ。」

「!!おじさん、それほんとう?」

イケメンは、はなしをしていたおじさんをつかまえていいました。

「あ、ああ。わたしはあのかぞくとは、なかよくしていたからな。」

「それはなんとかしなくちゃだな!」

イケメンは、おんなのこをたすけようときめました。

「でも、どうしよう?なにか、モンスターをたおすほうほうはないかな…?」

そういって、ズボンのポケットをさがすと…

「!!」

なんと、ようちえんのこうさくのじかんにつくったおりがみのけんがでてきました。

「さすがにこれじゃあモンスターはたおせないよな。」

イケメンがおりがみのけんをズボンのポケットになおそうとすると、きゅうにおりがみのけんから、けむりがたちのぼりました。そして、おりがみのけんは ほんもののけんにかわってしまいました。

「そこのぼうや、あたしにそのけんを見せてもらえんかのう?」

おばあさんがあらわれて、イケメンにいいました。イケメンがけんをわたすと、おばあさんはそのけんをまじまじとみつめていいました。

「こ、これは、まさかでんせつのけんじゃなかろうか?」

「え?でんせつのけん?」

「ああ、そうじゃ。」

「でんせつのけんがあれば、あのやまのうえのいえにいるモンスターもたおせる?」

「ああ。けんには、モンスターをおいだすチカラがあるという。しかし…。」

「ありがとう!おばあさん!」

「あっ!まちなさい!」

イケメンは、うらないしのおばあさんのはなしをさいごまできかずにはしりだしました。

そして、ここはやまのうえのいえ。

「よし!やるぞ!」

イケメンは、でんせつのけんをにぎりしめて、とびらをあけました。

「でてこいモンスター!イケメンがあいてだ!」

すると、いえのおくからでてきたのは…、

たくさんのオバケでした。

「ギャー!オバケ〜!」

イケメンはオバケがだいのにがて。でも、ないているおんなのこのことをかんがえて、にげずにけんをふりまわします。

「ど、どうだ!でんせつのけんだぞ!」

しかし、ふってもふってもオバケはこわがりません。

オバケはいいました。

「そんなもの、なんでもない。」

そして、イケメンめがけてぜんいんでおおいかぶさります。

「ギャー!」

イケメンは、やまのうえのいえから、いのちからがらにげだしました。

「…どうしてでんせつのけんがきかなかったんだろう?」

ボロボロになったイケメンは、つきをみあげていいました。なみだがでてきました。

「それは、あたしのはなしをさいごまできかんからじゃ。」

くさのかげから、おばあさんがでてきていいました。さっき、でんせつのけんのはなしをきいたおばあさんでした。

「こんどこそちゃんときくんじゃぞ。」

おばあさんは、はなしはじめました。

「たしかに、でんせつのけんには、モンスターをおいだすチカラがある。しかしな、でんせつのけんとは、ぼうやのもつけんのことではない。でんせつのけんとは、けん というどうぶつのことじゃ。そして、このせかいには、けん というどうぶつはおらん。しかし、ぼうやのもつけんの つか のぶぶんにあるどうぶつのかざりをみたとき、わしはちょっかんした。それがけんじゃとな。」

「あ!」

イケメンはおもいだします。イケメンは、おりがみのけんの つか にイヌのえをかいていました。そして、けんがほんものにかわったとき、イヌの絵はイヌのかざりにかわったのでしょう。しかし、おばあさんは、なぜイヌのことをけんというのでしょうか?

「けん…、けん、ケン、KEN……ワン!」

イケメンはきづきました。

「イヌは、かんじでかくと犬。犬ってかんじは、けんともよむんだ!」


「…かんじというものはしらんが、そのイヌというどうぶつが、けん にまちがいない!あたしのまほうで、そのかざりをいきものにかえましょう!」

おばあさんはそういうと、けんの つか のイヌのかざりに、まほうをかけました。

すると、けむりがたちのぼり、けんの つか から、イヌにつばさがはえたどうぶつがあらわれました。

「これでどうじゃ?」

おばあさんは、じしんまんまんにいいました。

「ほんもののイヌにはつばさはないんだけど…。ま、いいか。ペガサスみたいなイヌだから、おまえはペガワンだ!」

タケルはいいました。ペガワンは、うれしそうにワンとなきました。

「さぁ、はやくペガワンをつれてあのいえにいくんじゃ!」

「ありがとうおばあさん。いってくる!」

そういって、イケメンはふたたびやまのうえのいえへむかいました。

イケメンは、ガクガクブルブルふるえるあしで、とびらへむかいます。

そして、おそるおそるとびらをひらきました。


ギィー。


「…。」

おばけたちはでてきません。

「あれ?」

イケメンは、いえへはいりました。

バタンッ!

急にとびらがしまります。

そして、いえのなかのすべてのくらやみからオバケがぞろぞろとでてきました。

「うわ!うわっ!うわーっ!!」

イケメンは、こわくてゆかにすわりこんでしまいます。そして、すわりこむイケメンにオバケたちがおおいかぶさろうとしたそのとき…!

「ワンッ!」

ペガワンがほえました。すると、オバケたちがザワザワしはじめます。

「イヌ?このせかいにイヌはいないはずだよな?」

「じゃあ、あのなきごえはなんだ?」

「あのいきものはなんだ?」

オバケのひとりがペガワンをゆびさします。

オバケたちがこえをあわせてさけびました。

「いぬだーっ!!」

そして、オバケたちは、いちもくさんに、いっぴきのこらず、やまのうえのいえからにげさったのでした。

「やった…、のかな?」

なみだをがまんするイケメンのてを、ペガワンがペロペロとなめて、「ク〜ン」とあまえたこえでなきました。


次の日、まちではイケメンのオバケたいじがわだいになっていました。

やまのうえのいえには、おんなのことおとうさんとおかあさんの、3にんのえがおがかえってきました。

「ゆうしゃイケメンにおれいをいいたいわ。」

おんなのこがいいました。

しかし、イケメンは、すでにとびらをとおってもとのせかいにかえってしまっていました。


「おれいなんていらねーぜ。おんなのこのえがおが、おれにとってはきんぎんざいほうなのさ。それと…」

「ワンッ!」

イケメンのうしろからペガワンが顔をだす。

ペガワンのせなかには、つばさがない。

「ペガワンもいっしょにこっちにつれてきたんだ。だけど、みてのとおり、ふつうのいぬになっちまった。

でも…、

まんげつのよるにだけは、つばさをみせてくれるんだぜ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] イケメンくんがまさかの異世界に! しかも翼の生えた犬とかも良いですね! 僕の方もあれから4話〜6話まで投稿しました! [気になる点] イケメンくんも幼稚園児なのですか?
[一言] 面白いっ!長さもちょうどいいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ