カレー
恐らく、料理できない。って人でもコレだけはできるであろう、カレー。
実は、水加減がちょいと難しいですが、多少水っぽくなったところでカレー味のナニカになるし、水が足りない分には足せば良い。
スーパーに行けば、カレーセットとして人参、ジャガイモ、玉ねぎがセット販売されてたりするし、何なら切って処理したモノまで売ってたりもします。
生野菜そのまま買ってきても、今ならピーラーとか便利グッズもあるので、処理はお手軽簡単な部類でしょう。
個人的には、具材は小さめでグズグズに溶けてる方が好みです。
さて、お手軽料理のカレー。
カレーライスだけでなく、麺と合わせればカレーラーメン(米を麺にしただけ)にもなります。
カレールーの味が強いので、多少の失敗もカバーしてくれる偉大な料理です。
スパイスが珍重されたのも納得です。
さて、カレーの具材……特に野菜は先に上げた人参、ジャガイモ、玉ねぎが鉄板です。
ところで、スーパーにはカレーセットの他にもセット売りしてる野菜があります。
先日触れた野菜炒めセットもそのひとつですが、今回紹介するのは、鍋セット!
白菜やらネギやら椎茸やら入ってます。……まぁ、多分店によるでしょうが、大差はないと思う。タブン。
普通のカレーに飽きたら、具材を変えるのも一興でしょう。
さらに、カレーのルーをシチューやハヤシライス、ビーフシチューに変えれば、レパートリーは激増します。
あと、野菜だけで作って冷凍保存するのがおススメ。
こうすれば、肉を豚にしたり牛にしたり……魚介に変えてシーフードカレーにしたりと、色々できます。
少量でも味付けには十分ですからね。
むしろ、作りすぎて腐らせないようにする方に気を使います。
ところで、カレールーのパッケージを見ると、一箱で10皿分作れる。
とか書いてあったりしますが……
実際10皿作れますかね?
失敗してかなーり水っぽくなったカレーでも7皿……7食分しかできませんでした。
アレって、どれくらいのとろみでどれくらいの量を想定して書いてるんでしょうか?
個人的にはかなり薄くて、量も少ない想定で書いてるとしか思えません。
1回、メーカーが想定する10皿のカレーってのを見てみたいです。