表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

伸一と大介

挿絵(By みてみん)


1985年5月。箱根、夜明け前。


湿った朝の空気が、芦ノ湖の湖面をわずかに揺らしていた。まだ陽も昇りきらぬその駐車場に、2台のバイクが静かに佇んでいる。

CBX400Fと、CBR400F。どちらも400とは思えぬ存在感を放ちながら、冷えたエンジンの音を残しそて沈黙していた。


CBXに跨るのは、小野寺伸一。甘い顔立ちをしていながら、どこか頼りない瞳が印象的な若者だ。

もう一台、CBRに乗っていたのは海野大介。リーゼントが少し崩れたのを気にして、懐から櫛を取り出し、無言で前髪を整えている。

喧嘩っ早く、腕っぷしも強い。絵に描いたような“昭和の不良”そのものだった。


「……R750、いなかったな」

伸一がぽつりと呟く。


「ああ。最近じゃ“箱根最速”って呼ばれてるらしいな。ま、ただの噂かもしれねえけどよ」

大介は口元を吊り上げ、煙草のフィルターをかじるように笑った。


伸一はうなずきながらも、どこか寂しそうな視線で芦ノ湖の方を見た。

伝説のライダー。姿を見た者は少ないが、その走りを語る者は多い。今、この箱根で走っている誰もが、その影を追いかけているのかもしれない。


「1号線降りるの、ダリィな。ターンパイクで帰ろうぜ」

「……そーだな。二ノ宮のデニーズで朝飯でも食おうや、負けた方の奢りで」


2人はエンジンをかけ、ヘルメットを被った。

ターンパイクの入り口は大観山を登った先にある。夜間は通行止めだが、そんな決まりを守るような連中じゃない。

ゲートは半分開いたまま放置され、まるで「行け」と言わんばかりに口を開けていた。


“軽く流して帰ろうぜ”

“ああ、軽くな”


──が、アクセルを捻った瞬間、その約束はどこかへ吹き飛んだ。

2台のマシンは爆音を残して闇の中を駆け出す。


「軽くねーじゃねえか!」

伸一の叫びがヘルメットの中で響く。


パワーではCBRが勝る。10馬力の差を、伸一は常に感じていた。だが、下りなら──パワー差は関係ない。

伸一の眼が燃えた。全開でコーナーに飛び込み、ブレーキングで勝負に出る。


大介も負けじと加速する。新型CBRとしてのプライドがある。旧車に抜かれるわけにはいかない。


芦ノ湖スカイラインを抜け、長いストレートの先。鋭く曲がる右コーナーにさしかかったときだった。

伸一のCBXが微かに揺れる。フロントに伝わる違和感──


「くそっ、ブレーキが甘い……」

伸一は顔をしかめた。インボードディスク。カッコはいいが、熱に弱いのが難点だった。


「やっぱ、放熱きっついな……」


彼は渋々アクセルを緩めた。CBRが横をすり抜けていく。


――――


「デニーズ!」

大介が叫んだ。


「……俺の勝ちだな」


「ちっ、ブレーキが焼けちまったんだよ。弱点だな、これはもうウルトラマンのカラータイマーみたいなもんだ」


「ヒーローはな、弱点があるからかっこいいんだろ?」

大介は笑いながら、コンビニの前でバイクを止めた。


伸一はため息をついたが、どこか納得しているようだった。


――――


やがて、茅ヶ崎の街に入ると、産業道路の交差点で大介が左にウインカーを出す。手を上げて、軽くバイバイ。


伸一はそのまま直進した。ラチエン通りを抜け、東海岸沿いに建つ古びたパシフィックホテルを通り過ぎる。

少し走れば、見慣れたガソリンスタンドが見えてくる。


「……ダリィな。今日も頑張らないとな」


エンジンを止め、ヘルメットを脱ぐ。

朝の光が、ようやく海を照らし始めていた。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ