表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

ひつよう

 私はSNSに写真をアップするのが趣味だ。

 日常のちょっしたことだったり、旅行先の普段は見られない景色や食べ物、学校の友達と出掛けたときの思い出など私には特別なことを。けれど他人にとってはそうではない。あまりフォロワーもいないけど、楽しいから続けている。


 ただひとり、フォロワーに変わった人がいる。

 私が写真を上げると1分以内に反応してくれる人。

 ただgoodボタンを押してくれるだけ、でもそれがとても嬉しかった。


「でもさぁ、毎回すぐってヤバくない?」

「え?」


 そのフォロワーさんの話をした時の友達の第一声はそれだった。

 ストーカーっぽいじゃん、なんて続けるものだから、私は一気に不安になった。でもそのフォロワーさんは私の支えでもあった。相手はgoodボタンを押してくれるし、気持ち悪いDMを送ってきたこともない。そう自分に言い聞かせて、いつも通り写真を上げる。

 今回は美味しかったバナナジュースの写真。

 まだかまだかと画面を見つめていると、ふいに目の前が暗くなった気がした。顔を上げるけど、何もない。自分の部屋なのだから当たり前だ。眩暈かな、と思いながら画面へ視線を戻すと、1goodついている。あの人だ! と嬉しくなる一方でどこか不安な気持ちが残っていた。


『この写真色合いがきれい』


 いつものあのフォロワーさんから初めてコメントを貰ったのは、友達に話してからひと月ほどだった頃だった。友達に言われたことも忘れてただただ嬉しかった。自分もそう思って写真をアップしていたのだ。その後も自分が良いと思ったところを褒めてくれるようになり、そのフォロワーさんのことを理解者だと思うようになった。ちょうど同じ時期に仲良くしていた友達とも仲違いしてしまったこともあったが、何より的確に褒めてくれる相手を私は求めていた。褒めて欲しくて仕方がなかった。


 そのことを先生にも話した。

 先生は私の話をちゃんと聞いてくれ、何度も頷いた。翌日から薬が増えた。薬は別に嫌いじゃないから別に良かった。

 でも、あのフォロワーさんも消えてしまった。

 先生には忘れるように言われた。そうしたい。そうしないといけないけど、まだ貰った言葉が頭にこびりついていた。

お題:忘れたいフォロワー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ