表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

婚姻契約

傾城の美女と婚姻契約

作者: 冬樹彩沙

思いついて書いてみました。

短すぎますよね。すみません。

銀の髪と青い瞳。儚げな表情と華奢な肢体。

東の国で花魁と呼ばれる派手な着物を着たうら若き女性がにこやかに鎮座していた。

「姉さん、また派手なよくわからない格好して」

「お兄様いわく コスプレ というらしいですわ。ちょっとお仕事でお相手の方に驚いていただこうかと思いましたが、残念な結果に」

わざとらしくため息をついた。

「アルバート様はきたんですね。」

「にこやかに驚きもせず、契約しやがりましたわ」


彼女の脳裏には、契約を交わした時の王とのやり取りが思い出される。


「はじめまして。でいいかな?

レーリア殿。

麗しの婚約者殿。

できれば正妃としてきて貰いたかったが、今回娼婦の身分でということなので致し仕方がない。

側妃としてきてもらうしかないか。

第一側妃として、奥のすべてを任せることになる。

ああ、それから、子供は産んでもらう。

私の子でなくてかまわないよ。

それが契約の条件で。

表の仕事で忙しくて、後宮まで手が回らない。

妃を何人か送り込む予定なのでよろしくお願いしますね。」


ビジネスパートナーであるアルバート ディス レグシアトルと業務締結した。


「お兄様は、東の国から帰る気配はないの?」

「暫く無理かな。嫁見つけたとか言ってるし」

東の国でなんらかの活動をしているらしく、人に会わずにいろいろできると引きこもって、嫁に食べさせてもらっているらしい。

そんな兄が通信呪具を大量に送りつけてきた。

それによって以前の方法より格段に情報伝達がよくなり、遠隔地にいる家族とのやり取りもUPした。

この通信呪具を持つ者が30人を超えた時、姉が情報のコントロールを一手に引き受けてくれることになった。

だが、この姉、レーリアは傾城級の美女で、ここの看板なのだが、問題ありあり。

そもそも、娼館にいるのに、客はとらないとか人と会う時も眠たいですと言ってブッチしたり、同館の娼婦からは客と寝ないって何様!等負のスパイラルが渦巻く有様。もちろんわざとだ。この仕事が来たときのための布石だろう。

「そろそろここも潮時かなと思って、お受けすることにしましたのです。夜伽の相手をしないほうがむしろプラスに働く良い職場。」

「そーですか。次は後宮ですね。警備きびしーですけど、俺ら大変困るんですけど」

「そこは大丈夫です。奥の人事すべて好きにして良いと聞いております。私的には動かなくてもいいし、側妃だから公式行事ありませんから、ひきこもれますし、毒殺さえ気をつければ、なんてことありませんわ。なので、食事担当を何人かお願いしますね。」

暫くして、政変が起こり、混乱に乗じて後宮へ召し上げられた。


第一正妃の肩書きを持つフィリアーリア フィン レグシアトルことアーリアは王妃としての公的仕事をすべて押し付けられた。

現在、公式舞踏会でアルバートと優雅にダンスというお仕事中。

「むっちゃお仕事多いです」とこぼしたくなるぐらいの状態だが、笑顔は絶やさない。

現在、正妃が1人しかいない。側妃は結構いる。そもそも前国王の後宮そのまま受け入れ、外交上娶る必要があった妃もいる。正妃を娶らず側妃は拒まずという方針らしい。

表の社交、公的行事がやたら多い。

なぜなら、このお方、半年前に国王になったばかりで、地ならしが済んでいないからだ。

「これでも後宮コントロールの仕事は免除したんだけどな。足りなければ正妃を増やすけど、それだけ大変になるよ。精神的にね。」

超合理主義のアルバートは、にこにこして言った。

そもそも前国王の第三正妃予定だったのが、現国王の第一正妃になっただけ。本来、後宮の奥にしまわれるか修道院に送られるかの身の上だったのだが、「お妃教育が済んだ未婚で結婚適齢期の令嬢」というそれだけで拾われた。合理主義な王様。

「結構です。がんばります。」

実質的にアルバートの妻になってしまったので、もう他に嫁ぎ先ないし、と心の中でつぶやいたと同時にダンスの曲が終わった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ