表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オオカミ少年の真実【電撃大賞4次落選作】  作者: 衍香 壮
第2章「天才というのは、いつだって孤独でいたがる」
18/91

第18話「己を虚しゅうする」

「最悪」


「待って! 待ってってば!」


 足早に遠のく背中を目印に駆けていく。黄色いテープに戸惑ってしまったのが良くなかった。私は息を切らしながら、彼の肩をしかと掴んだ。


「狼谷君!」


「うるさい」


 振り払われた手が宙を舞う。僅かに走った痛みに眉を顰めることすらせず、私は彼を見据えた。


「呼ばれてきたんでしょ?」


 確信はなかった。それでも漠然と〝彼は付き合ってくれるだろう〟とは思っていた。

 狼谷君の通学路に、この住宅街は入っていない。ましてやカラオケも店もない、この道を〝普通の男子高校生〟が通るわけがなかった。


「アンタ、本当に馬鹿正直だよね。まだ二回目なのに俺のこと信じてるんだ?」


「馬鹿で結構」


「馬鹿とは言ってない」


「馬鹿にはしてるでしょ」


「してるけどね」


「ほらー!」


「うるさい」


 心底迷惑そうな表情をしているくせに、彼は一度も嘘を吐いていない。つまるところ勘が当たったことを示していた。


「はぁ……」


「溜息吐かないでよ」


 眉根を寄せて抗議すれば、彼がわざとらしく呼気を吐いてみせる。風で靡く癖毛を目で追いながら私は目で訴えてみた。


「一家四人惨殺事件、とでも言えばいいかな?」


 ああ、やっぱり彼は呼ばれてきたのだ。私は不敵な笑みを浮かべそうになる唇を諫めた。









 通報があったのは今朝の六時。電話相手は恐らく犯人だろう。ボイスチェンジャー越しのくぐもった声で、彼ないし彼女は現場の住所を告げた。


 不審な通報。こればかりは刑事の勘、と言わざるをを得ない。猿島警部に粗方話を聞いた私は彼に連れられ現場へ向かった。


 例え理不尽な上司だとしても、彼はやはり〝刑事〟である。なぜ電話に出た婦人警官の話を聞いただけで〝事件〟だと分かったのか。私には分かる筈も無かった。自身も彼のように何十年も一課で働いていれば、こうなれるのだろうか。そんな思いで座る彼の助手席は至極居心地が悪かった。


 件の住所は住宅街にヒッソリと聳える一軒家。曇天の影響か、早朝だからなのか。恐らくそのどちらもだろう。濃霧のせいで不穏な雰囲気を醸し出していた。

 嫌な予感が四肢の温度を下げる。粟立つ二の腕を摩りながら私は呼び鈴を押した。ボタンが固い気がしたのは、自身の指が震えていたからだろう。緊張のあまり口は渇き、呼吸が浅くなっていた。


「出ないか」


「はい……」


 呼び鈴は意味を為さない。この時点で嫌な予感が的中したのだと悟った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ