表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

5話目 呪

今回は文章作りに困りました。やっと出来上がってホットしてまっす。

日が昇り始める頃、ジョルノは目を開いた。洞穴の中を見ると、バレットとドミニクがいない。外に出てみると、ドミニクがバレットの体を洗っていた。

「おはよう。ジョルノ」

陽光が朝靄を通り抜けて、ドミニクに降り注ぐ。バレットの体を洗って跳ね返った水は、彼女が動くたびに宝石のように光だす。

「バレットが慣ついている」

「もう、挨拶は大切なことよ!」

ドミニクの目が険しくなったので、慌てて返事した。「あぁ、すみません。おはようございます」

「……年いくつ?」


「18です」

「私と一緒ね!じゃぁ敬語は使わなくていいと思うけど?」

「あ……うん、おはようドミニク」

ドミニクは笑顔になり、ジョルノに質問した。

「これから何処に行くの?」

「ブランドーって言う神使に用があって」

「へぇ。剣を持っているってことは、人を斬ったりする?」

「うん。父が何者かに殺されて、手掛かりを探してるんだ」「復讐ってことね。しかも相当恨んでるんだ!?」

「うん。いつか必ず見付けて、この処刑刀で首を斬り落としたいと思ってる」

「憎しみが強ければ強い程、(シュ)の力は増すけど、いつか呪に喰われるわよ!」

「呪?あぁ、俺の剣が光ったこと?」

「うん。ねぇ、私も一緒に行っていい?」

「え!でも危険だから……」

「でも、今のジョルノより私の方が強いんだけどなぁ」

「……剣と素手でも?」「うん。じゃぁ試しに練習試合しよ!剣を使っていいよ」

「でも、女の子は」

ドミニクは言葉を遮った。

「大丈夫!」

「分かった……」

ジョルノは剣を取って構えた。すると、この前の赤い光が蘇ったように溢れ出た。

「すごい光だね。」

ドミニクはジョルノと違って体中から緑の光が溢れ出た。

「じゃぁ、始め!」

最初に、ドミニクが一気に間合いを詰めて来た。そして素早く飛び蹴りを繰り出した。ギリギリでジョルノは剣で受け止め、わざと剣の腹で反撃した。しかし、あっさりと空を切り、隙が出た脇腹にドミニクが拳を入れた。

「ぐっ!!早い……」

剣の金属音がして、ジョルノは地面に倒れ込んだ。


小鳥のさえずりが

「起きて」

と言っているようだった。…何か冷たい物が額に乗った。目を開くとドミニクが心配そうな顔で見ていた。

「ふぅー、良かった。ごめんね。ちょっと強くしすぎて……」

ジョルノは起き上がろうとしたが、体が動かなかった。

「あ、ダメダメ。呪を使って殴ったからもう少し休んだほうがいいよ!」

そう言いながらドミニクはジョルノの左手を両腕で掴んだ。(……温かい)

ドミニクの手は溶けるように柔らかく、優しい手だった。

「ねぇ、呪の使い方を教えてくれないか?」

「でも、そのままならいつか……」

『分かってる!変えるよ。時間がかかっても』

「……約束よ!じゃぁまず呪って言うのは、心の負の部分から作られるの。これは誰にもあるものだけど、私達みたいに能力として使える人間は少ないわ。しかも能力の発現は唐突で、あまり知られていないから、よく解明されてないの」

「俺はこの処刑刀が呪を発現した」

「やっぱりね。さっきジョルノは呪を使ったけど、ほとんど剣から力が出ていたわ。この発現の仕方はちょっと特殊で、私にも分からない。でも、ブランドー師匠なら分かるかも」

「えっ?師匠って?」

「黙っててごめんね!実は私の師匠で、ジョルノを連れて来るように言われたの!」

「でも、ブランドーのいる場所は知っているけど…」

「3日前、師匠の家が襲撃されたの。相手は見たこともない部隊で、調べてみると、国王直属の騎士団だった。」

『な!そんな部隊は存在しない!』

「うん。もしかしたらジョルノが追っている犯人かもしれないわ」「……すぐに出発だ。俺をブランドーの所へ案内してくれ!」

「うん。でもその体が回復してからね。」


一方。白く気高き城は、闇によって、形が変わっているかのように染まっていた。

6話目乞うご期待

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ