表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

不定期日常話

大型トrrraック

作者: でぃーごとてぃーだ

でぃーごとてぃーだの本体(マイページ)

https://mypage.syosetu.com/2130500/

巻き舌・・・発声とともに舌を振動させて出す音のこと。




巻き舌ができない。

歌ってるときはできるのに、話すときは全くできない。





なんでや





巻き舌ってなんかすごい!

やってみたい!←毎回こうやって小さな門をくぐろうとして失敗してることを頭のどっかでスッカポーンと忘れている人:でぃーごᐕ)ノ




ラデツキー行進曲っていう曲があります。ヨハン・シュトラウス1世が作曲して、曲名の「ラデツキー」は当時オーストリア帝国領であった北イタリアでの民族独立紛争を鎮圧したオーストリア軍の将軍の名前です。「ラデツキー行進曲」は1848年に行われたこの戦いの勝利を記念する祝典のために作曲されて最近だとウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の恒例のニューイヤーコンサートとかで演奏されています。



そんな曲を巻き舌を使って声だけでやってみたかったでぃーごさん。リズムや音程は大昔、リコーダーで演奏したので全部丸覚え。準備万端さぁ、Let`s try!





トゥルー





……ん?





トゥリュー

とぅr-



…(o゜□゜)o Car[r]o mio ben ~ ♫ ←自然にできる

↑原曲「 Caro mio ben ( 愛しい人よ)」




…なんでや(_・ω・)_





何回やっても蕪は抜けるけど巻き舌はできません((




【ぐーぐる先生教えてくださいな~】

「舌を上顎に当てて振動させてみましょう。もともと日本語ではあまり必要とされない発音のため、日常生活で使う機会が少ないです。そのため巻き舌に使う舌の筋肉が育っていません。ラ行が多く使われている言葉をおすすめします。(例) ぶ[ru]ん ぶ[ru]ん ぶ[ru]ん はちがとぶ♩



えーと??すみません、よくわかりません★



よし、できる子に連絡しよう( *・ω・ )و←最初からそうすればいい




----- 以下記録 ------------



友人:どしたー?


でぃ:巻き舌ってどうやればいいの?


友人:ラデツキー行進曲歌ってればできる


でぃ:それができないんだよ


友人:でも歌えるよね


でぃ:会話で使ってみたい


友人:んじゃトラック


でぃ:トラック?


友人:大型トrraック小型トrraック 

   小さな単語のほうがやりやすいから

   あとは椎名林檎さんの『本能』


でぃ:OK トラックはやってみる

   本能はリズム独特だから無理かもなー


友人:んじゃ、ばいちゃ




------ 回想終わり --------





トラックトラックトraック 

小型トラック大がtッア←噛んだ



いけそうじゃね?




やるかぁぁぁ

やるぞーーーー

スゥゥ…..



「「大型トrraック」」



ん、でけた(* ̄▽ ̄)♪





話と関係ないけど

【国内3大トラックメーカー】ってよく言われてるのは

いすゞ自動車

三菱ふそう

日野自動車

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
とるるるらっく……言えませんm(_ _;)m 日野に乗っておりますが日産UDが私は一番好きです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ