表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/49

21話 腕相撲をしました




日間ランキングのれそうなので二話更新します。よければ応援お願いします!

レビューなどいただけるととても嬉しいです!!




「うおおおお!!」


 大きな酒樽に肘をついて、二人の男が腕相撲をしていた。一人は巨体な守護者。もう一人は剣士らしい風貌の男。


 どうやらその差はかけ離れているらしい。剣士が叫び声をあげ、全力を出しているのにも関わらず、守護者の男『曇天の霹靂』リーダーのウィリアムは涼しい顔を浮かべている。


「そろそろ終わりでいいか?」

 そうウィリアムが言葉を発すと同時に、手が動き出す。


 ドン!


 そして一瞬のうちに勝負は終わる。勝ったのは当然、ウィリアムのようだった。



「今年も結局ウィリアムか」

「ヤリモンドがいないから準決勝は盛り上がらなかったな」

「実質2位決める戦いですよね」

「ウィリアムに小手先の手段は通じないってことだよな。せっかく身につけた武闘家系のスキルも無駄だったよ」



 このような会話を繰り広げ、盛り上がっている輪の中に俺は入りこみ、ウィリアムの前に座る。


「俺も挑戦していいか?」


 ウィリアムはこちらを一瞥すると、吐き捨てるように言った。


「そんなやわな身体で俺に勝てるとでも?」


 ウィリアムの言う通り、体格差は歴然だった。だが、俺は訓練所で体術や基礎体力トレーニングを学んでからは、日々の修行に筋肉トレーニングも取り入れいている。



「勝てるとは思ってないさ。ただ、今までの努力の成果がどこまで通じるか、試したいだけだ。お願いできるか?」


 それは本心だった。最初から勝てるなんて万に一つも思っていない。だが、自分がこの巨漢相手にどれほど戦えるのか興味があった。



「いいだろう。そこまで言うなら少しばかり、遊んでやろう」



 こうして、俺たちは肘をつき、手を握った。


 先程までの騒ぎは静まっていた。全員が俺たちの勝負に注目していた。



 メンバーの一人が合図をとる。

「はじめ!」



 その言葉と同時に、勝負が始まる。



 ウィリアムはゆっくりと力を入れ、じわじわと圧力をかけ始める。


 ……あれ?


 しかし、その力はすぐに止まってしまう。


「どうした? 遠慮しなくていいんだぞ」


「ふざけるなあ!」


 俺の言葉に触発され、ウィリアムは更に手に力を入れる。が、それも中途半端なものだった。


 俺はどうすればわからず、とりあえず手は中央で止めておく。


 どういうことだろうか。しばらくの逡巡のあと、意味に気がつく。


 ――――そうか。ウィリアムはわざと手加減をしてくれているのか。



 俺もミルキィに指名された騎士の一人だ。俺が勝負にあっさりと負けてしまえば、ミルキィの顔が立たない。故に迫真の演技で、表情を作り、あたかも全力を出しているのにも関わらず、俺の手がびくとも動かないという状況を演じてくれている。



「おい。ウィリアム嘘だろ」

「演技はよせって。早くそいつを倒してくれよ」

「なあ冗談だよな?」



 他のメンバーもここまで大胆な演出には流石に気がついているようだ。



「そうか。手加減をしてくれてくれてるんだな? 気持ちは嬉しいが、大丈夫だ。正々堂々勝負がしたい。本気を出してくれないか。まだ3割の力しか出せてない」



「さ、3割!? そんなわけねえだろ。てめぇ何かスキルを使ってやがるな?」


「スキル? 何も使った覚えはない」



「おいウィリアム! 早く本気を出せ!」

「まじかよ!」

「嘘だろ! なんかの間違いだよな?」

「隊長、これ以上は笑えませんよ。十分ビビりましたかたら早くやっつけてください!」

「ウィリアム!! やれ! はやくやれよ!」



 場は異様な空気に包まれていた。

『曇天の霹靂』のメンバーはまるで怪物を見るかのように俺を恐れている。




「もしかして本当にこれが全力なのか?」



 思わずそう言ってしまう。演技ならここまで引き伸ばす必要もないだろう。もしかすれば、ウィリアムよりも俺のほうが強いのかも知れない。



 ――――さて、どうするべきか。このまま勝っても良いのだろうか。


 そう俺が悩んでいると、ビストラが声を発した。



「ウィリアム! 俺に恥をかかせるつもりか! 早くそいつを殺せ! 鬼の力でもなんでも使えばいい! 早く殺せえええ!」


 その言葉を聴いて、何かを決意したかのように、ウィリアムはスキルを発動した。



「【疾風(シュトゥルム・)怒濤(ウント・ドラング)】」



 ミシミシミシミシ。


 音をたて、ウィリアムの頭に小さな角が生える。


 ドクン。ドクン。ドクン。


 太鼓のような低音。それはウィリアムの心臓の音だった。


 筋肉が隆起し、血管が浮き出て、体中がわずかな赤みを帯びる。その身体からはうっすらと蒸気すら上がっていた。目は充血し、歯が長く伸びた。その顔に理性は残っていない。目の前にいるのは鬼だった。


「ふんっ!!」


 手に大きな力がかかる。力強い圧力。



 ――――これがウィリアムの本気。



 じりじりと、俺の手は地面に近づいていく。


「くっ、強いな。やはり、今までは茶番だったんじゃないか」


 そんな軽口を叩く余裕もないほど、俺は窮地に陥っていた。このままでは押し負けるのも時間の問題だ。


 そんな時、俺の耳に声が聞こえた。


「エール様! 負けないで! あなたは私の英雄なんですから!」



 ―――――英雄。そうか、俺はこの子の英雄だ。負けるわけには、いかないッ!!



「うおおおおおぉぉお!」


 突然、全身に力がみなぎってくる。


 ズズズ。


 あと少しで地面に付きそうだった俺の手は再び持ち直し、ウィリアムを押し始めた。


「おおおおお!!!」


 徐々に、俺の手がウィリアムを後退させる。ゆっくりだが着実に、ウィリアムの手は地面へと近づいていく。


 ドン!!



 明快な音と共に、決着がつく。


 勝ったのは俺だった。



「エール様!」


 ミルキィが俺の元へ駆け寄り、抱きつく。俺はその身体を優しく受け止め感謝の気持ちを伝えた。


「ありがとうミルキィ。お前の応援がなかったら負けてた」



 俺たち以外の人間は皆、意気消沈していた。

 唖然とした表情で、地面に伏したウィリアムを見つめていた。



「信じられない……ウィリアムが力で押し負けるなんて」

「一体、何が起こったんだ・・・・・・?」



 ほとんどの人間な茫然自失としているなかで、いち早く気を取り直したビストラが言った。


「今日の宴は終わりだ。ミルキィ、後片付けはこちらでやっておくよ。先に帰ってくれ」


「今日はありがとうございました。お兄様。これからよろしくお願いしますね」


 誇らしげにミルキィはそう言うと、俺たちは酒場を後にした。




 *****



 心地よい風に吹かれながら、夜道を俺たちは歩いていた。


「エール様、今日はお疲れ様でした。腕相撲だけでなく、他の面でも完璧なご活躍をされていたと思います」


「活躍? 腕相撲で勝った以外になんかしたか?」


「もう。そうやって恍けるんですね。本当はどうなんですか?」


「いや、何のことを言ってるのかさっぱりだ。俺はただ初めての宴会を楽しんだだけで」


「うーん。どうなんでしょうか。噂に聴く通り、本当に無自覚ということもありえるのかもしれませんね」


 ミルキィはそんなことを呟いた。


「腕相撲のあれは、どの力を使ったんですか?」


「力? 俺はただミルキィの応援に励まされただけで」


「アクティブスキルを発動したわけでない。となると、パッシブスキルですか。シンシアが渡してくれたリストから参照するに、【窮鼠の反撃】【火事場の馬鹿力】【不撓不屈】【逆境補正】【大英雄補正】【救世主補正】あたりが、妥当でしょうかね……」


 ミルキィは何かを言っているが、風に流され、その言葉はよく聞き取れなかった。



 そんなこんなで話をしているうちに、ミルキィを城へ送り届けることができた。



「さて。今晩も修行だ」


 俺は夜の森へ、修行をしにいくのだった。









書籍化目指して頑張っています。日間ランキングに乗れそうなので応援お願いします!


ブクマ、評価、感想、レビューなどいただけると励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ