表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/234

Part.158 銀髪の天使!

 リーシュは、強く息を吐き出した。


 崖の上に居るべルスの姿が、次第に小さくなって行く。


 ビキニアーマーが、淡く光る。貫いた筈の矢は、グレンの防御魔法によって弾かれた。あまりにも強い衝撃に、身体はくの字に折れ曲がったが……リーシュは、無事だった。


 しかし、そんな事よりもリーシュは――……村の人達から貰った剣の事が、気に掛かっていた。


 ようやく捕まえた、剣の柄。だが、その先に本来あるべき刀身は無かった。


 リーシュは、涙を零した。


「ううっ……ごめんなさい。村長さん、村のみなさん……」


 剣を握り締め、リーシュはサウス・ノーブルヴィレッジの人々に謝った。


『あっはっは!! 飲め飲め!!』


 リーシュは、笑い転げている村の人々を思い出した。


 今頃きっと、この剣を購入した事で、貧しい生活を送っているに違いない。


『うぇーい!! ほらほら、村長もぐいっと!!』


『ええ? いやー、悪いねえ』


 魔物のせいで崩れてしまった、民家。今頃きっと、夜も眠れずに厳しい日々を過ごしているのだろう。


 家を壊したのは、正確には魔物の仕業ではなく、リーシュ……などと突っ込む者は、そこには居なかった。


『いよっしゃあっ!! 腹踊りだァー!!』


 リーシュは、顔を上げた。


 悔しさを覚えた。あのいけ好かない四角い顔の男に、このまま良いようにされてなるものか。


 あのベルスという男が、嘲笑に顔を歪めて、言った言葉を思い出す。


『ゲッヘッヘ、このクソ小娘がァ……!! ならば、共に逝くがいい……!!』


 その想像は、かなり悪役らしさが強調されていたが。


 ぐすん、と涙をすすり。リーシュは、刀身の無くなった剣の柄を握り締めた。


「……許せません……!!」


 突っ込む者は、そこには居なかった。


 一思いに、魔力は爆発した。リーシュの全身が光り、その秘めたる力が解放される。


 元より、リーシュの魔力を制御しているのは『感情』だった。ベルスの不用意な動きによってそれは解放され、そして爆発的なエネルギーへと成長する。


 リーシュの背中に、真っ白い天使のような翼が生えた。以前にもスカイガーデンで空を飛んでいたリーシュには、その翼の使い方はすぐに分かった。


 ……いや、怒りのあまり、頭は真っ白になっていたが。


 空中で制止し、弾丸のような勢いで真上へと上昇する。あっという間にベルスの所まで戻り――……そして、リーシュは谷から飛び出した。


「な……お前……!?」


 瞬時に現れたリーシュに、ベルスが呟いた。


 サングラス越しにも、明らかに動揺しているのが伝わって来る。まだベルスは、覚醒したリーシュの姿を見た事が無かったからだろう。リーシュはぐ、と腹に力を込め――……涙ながらに、叫んだ。


「どうして剣を壊す必要があるんですかっ!?」


 咄嗟の出来事に、全く対応出来ていない様子のベルスだったが。リーシュの頭上には黒雲が渦を巻き、その魔力に呼応している。金色に輝くオーラがリーシュを覆い、その影響を受けて銀色の長髪は金色の光を伴っていた。


 リーシュの握り締めている剣の柄から、光の剣が伸びている。


「…………ええっ」


 ベルスは、まるで付いて行く事が出来ない様子だった。


 リーシュは、叫んだ。


「なんで私に攻撃しないんですかっ!? 私を谷底に突き落としたいなら、それだけで良いじゃないですか!!」


「え? ……いや、一応お前も攻撃して……」


「どうして剣を砕いたのかと、聞いているんですっ!! もしかしてサドなんですかっ!? そういう気質の持ち主ですか!!」


「……ン、ンン。まあお前、少し……落ち着け」


 リーシュは、まるで聞く耳を持たなかった。ベルスの言葉を受けて、更に金色の輝きが増幅する。


「この剣は!! ノーブルヴィレッジの皆さんから受け継いた、大事な剣なんですよ!! 二つと代わりは無いものなんです!! 人の気持ちを大事に、って教わらなかったんですかっ!?」


 それは、神の怒りだろうか。


 黒雲から巨大な光の柱が落下し、谷底に凄まじい衝撃を与えた。雷のようにも見えたが、その巨大さは比較できるものではない――……。その中心に居るリーシュは、怒りに打ち震えた。


 展開の読めないベルスは、崖際から一歩、下がった。逃げるべきかどうか、迷っているようにも見えた。


「悪魔のような人です……!!」


 悪魔に悪魔と言われたべルスは、絶句していた。


 あまりの緊張感の無さと、現実の恐怖とのギャップ。ベルスは莫大な魔力のエネルギーを感じつつも、その様子に見入っているようだった。


 リーシュの剣は、巨大に。


 その光は、遂にベルスの方を向いた。




「【キューピッド】ッ――――!! 【エンジェル】ッ――――!!」




 そう叫び、リーシュは勢い良く背後から剣を突き出した。


 莫大な光に包まれ、ベルスの姿が消える。リーシュの放った巨大な魔力の大砲は、曇り空を一瞬晴天に変えたかのような光を放ち、全力でベルスに襲い掛かった。


 ベルスは、呆然とそれを見守り。


「……ああ、そうか……。天使だったか……」


 ふと、呟いた。


 瞬間、ベルスの居た場所を中心として、巨大な爆発が巻き起こった。ベルスは光に呑まれ、その場から姿を消した。


 その次には、金色の建物に衝撃が走っていた。壁は割れ、その向こう側に下半身だけを見せた男の姿が。


 ベルス・ロックオンである。


 砂煙を前にして、リーシュは肩で息をしていた。激しい感情の通り過ぎたリーシュは、ふと、目を見開いた。


「……あれ? ……私……」


 我を忘れている最中というのは、何をするか分からないものであるが。


 ふらふらと翼を動かし、崖までリーシュは戻った。地面に着地すると翼は消え、リーシュの輝きは失われた。


 呆然と、リーシュは金色の建物を見た。


 頭から壁に突っ込んでいるベルスを見て、リーシュは呆然として――……呟いた。


「四角い顔……」


 そうして、その場に倒れ込んだ。


 リーシュの意識は深い眠りに落ちて行った。




 *




 キャメロン・ブリッツは、『カブキ』の墓地で一人、座り込んでいた。


 身体中の傷が疼く。既に満身創痍で、指一本動かすのも億劫に感じられる状況だった。キャメロンはものを言わず、ただその場に座っていた。


 辺り一帯に、音は無い。空気までも乾いていて、どこか物悲しく感じられる。キャメロンは虚ろな瞳で空を見上げ、呆然と、ただ、そうしていた。


『そうね。……あなたは昔から、いつもやる事が遅くて、手遅れになってばかりよね』


 吐き捨てるようにそう言った、ミュー・ムーイッシュの顔が忘れられない。


 本当に自分はいつも、鈍間で。人よりも、足並みが遅いのだ。それは他ならぬキャメロン自身が、一番よく理解していた。


 遠い昔の事を、キャメロンは思い出した。遠い日のこと――……まだ、孤児院が生きていた時のこと。


『月夜に輝く、マテリアル・パワー!! イリュージョン!!』


 そして、まだミューに表情があった時のことだ。


 ミューがキャメロンの部屋に登場する時、いつもそうやって、ミューは派手に演出する。


『うまい、うまい』


 キャメロンはミューのポージングに拍手をした。木造の古びた孤児院。床は所々軋んでいて、ミューが飛び跳ねるたび、悲鳴を上げる。そのような場所でも、ミューは満面の笑みを見せた。


 埃っぽいベッドだったが、いつもキャメロンはそこにいた。


 ベッドで横になっているキャメロンの所へと来て、ミューは絵本をキャメロンに渡す。セントラル・シティで購入した、一冊の絵本。いつも、キャメロンが読んで聞かせている本だ。ミューはその本が好きで、それを読んであげると喜ぶ。


『ご本、読んで』


『いいぞ』


 そして、キャメロンはいつもその本を、どんな時でも、何度でも、ミューに読んで聞かせていた。


 キャメロンは生まれつき身体が弱かった。どうやら、怪我や病気が治り難い体質らしい。それが分かったのは、キャメロンがそれなりに大きくなってからの事だったが。先天性のもので、治療するような事ではないと、医者に言われた。


 だからキャメロンは何かあると、いつも部屋のベッドで横になっていた。


 それが、キャメロンの日常だった。


『私、魔法少女になりたい!!』


 本を読み終える頃、ミューがそう言った。キャメロンはその言葉に笑顔で返事をした。


『魔法少女になるのか?』


『そう!! ヒーローになるんだよ。ヒーローはいつも仲間の事を想っていて、どんな時も絶対に諦めないし、倒れないの。かっこいいでしょ?』


 目をきらきらとさせてそう話すミューに、知らず、キャメロンは穏やかな気持ちにさせられていた。


『少女なんだから、ヒーローじゃなくて、ヒロインじゃないのか』


 キャメロンがそう言うと、ミューは頬を膨らませて抗議した。


『違うよ!! ヒーローっていうのはね、誰かを助ける人のことなんだよ。ヒロインじゃ、助けられちゃうでしょ』


『うーん……? まあ、そうなんだな。わかった』


 幼い日のミューは、とても表情豊かだった。


 キャメロンの祖父の下でのびのびと育ったからか、すぐにころころと表情を変える。それが微笑ましく、キャメロンはミューや、他の子供達を眺めているのが好きだった。沢山の子供に囲まれて、その中でも少し年上だったキャメロンは、宛ら父親のようだった。


 キャメロンがミューの頭を撫でると、いつもミューは少し照れたような顔をした。


『ミューは、笑顔がかわいいな』


 そう言うと、いつもミューは口には出さずに喜ぶのだ。


『あー!! またミューが抜け駆けしてるー!!』


『お兄ちゃん、もう風邪はいいのー!?』


 やがて、キャメロンの部屋に子供達が押し寄せて来る。


 それは、この上ない幸せだった。いつまでもこんな時が続けば良いと、キャメロンは思っていた。


 その時は、知らなかったのだ。


 今幸せであるという事は、いつかは幸せに終わりが来るという事でもあると。そしてそれは、ふとした時、まるで天災のように訪れ、奪われる事があると。


『一週間ほど、入院しましょう』


 ある日の事だ。どうしても熱が下がらないキャメロンの所に医師が来て、そのように伝えた。


 キャメロンの病状は深刻だった。子供達を連れて、キャメロンの祖父が隣で聞いている。やがて、祖父は少し無理をして笑顔を作り、子供達を治療室の外に追い出した。


『ほら。私達は邪魔になるから、外に出ていよう』


 本当は話を聞かなければならない存在であるはずの、祖父。子供達の面倒を見なければならず、外に出た。祖父の事情をよく理解していたキャメロンは、ただそれを見守っていた。


 ただそれだけで、キャメロンは自分が今置かれている状況を理解した。


『まさか、こうまで抵抗力が弱まるとは思わなかった。成長すれば、身体は強くなる。それが当たり前だと思っていたが……それ所か、どんどん弱くなっている。まるで、何者かに邪魔されているみたいだ……』


 まるで身動きの取れないキャメロンは、浅い呼吸をしながらも、医師に聞いた。


『……対処は、可能ですか』


 すると、医師は困り果てた顔をして、言うのだ。


『君はね、生まれつき体内の病原菌と戦う仕組みが弱いんだよ。これを治すのは、簡単な話ではないんだ。……方法があるとすれば、それは魔法だが』


 キャメロンは黙って、医師の話を聞いていた。


 孤児院と同じ位には、古びた建物。明かりの少ない部屋。薬剤の匂いが染み込んだベッド。


『どこまで回復するか分からない。……しかし、回復の見込みはある。普通の人と同じ生活を送る分には問題ない。そこまでは行けるかもしれない』


 矢継ぎ早に、医師はそう話した。


 だが。医師は進んで、それを薦めはしなかった。長く診てもらっている医師だ。キャメロンの身体について熟知している。彼が薦めないという事は――……何か、裏があるという事だ。


 キャメロンは朦朧とする意識の中、聞いた。


『……デメリットは?』


『人の魔法を受けるって事は、そんなに簡単な事じゃない。まして、身体を変化させようと言うんだ。今の弱った君の体力と魔力が、どこまで耐えられるか。……場合によっては、死ぬ恐れもある。いや、その可能性は高いだろう』


 キャメロンは、目を閉じた。


『お願いします』


 そして、ただ一言、そう言ったのだ。


 どの道、このままでは身体が持たないだろう。ならば、余命幾ばくかを賭けて、未来を掴みに行くのも悪くはない。……キャメロンは、そう考えた。


 医師はきっと、その方法がある事を言いたくなかったのだろう。医師はこれまで、キャメロンにその治療法についての話をして来なかった。という事は、元々のキャメロンが持つ体力でさえ、耐えられないだろうと思っていた、という事になる――……ならば、成功率は限りなくゼロに近い。


 キャメロンには、それが分かっていた。


『……良いのか?』


 普段は顰め面をしている医師が、心配そうな顔をしてそう言う。


 キャメロンは、微笑んだ。


『はい』


 進んで、手を伸ばす。


 幸せになる道が、それしか無いという事であれば。


 扉の向こう側で、バタン、と音が聞こえた。子供達の誰かが、聞き耳を立てていたのだろう。


 キャメロンは、その胸に覚悟を秘めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ