第8話 カレー作ったら、フェンリル来た
冒険者リダケンさんたち一行に、食事を提供した (代金はきちんともらうことを約束してる) 。
翌朝、私はパッチリと目を覚ます。
「ふぁー……よくねたぁ~……」
えー、ここで私の居る場所をご説明しましょう。
私が居るのはどこのご家庭にでもある、キャンピングカー。
そしてどこのキャンピングカーにも搭載されている、【2階部分】です。
……。
…………。
………………うん。
何を言ってるのかわからないだろう。
キャンピングカーの2階って何って……。
私にもわからん (真顔) 。
経緯を説明しよう。
リダケンさんたちは、おじやを食べた後、すぐに倒れてしまったのだ。
緊張の糸が切れてしまったのだろう。彼らには、毛布を提供し、床でねむってもらうことにした。
で、問題は私がどこで寝るか、だ。
さすがに男の人がいるところで、私も一緒に寝るのは躊躇われた。
どこで寝ようかなと、愛しのキャンピーの中を探していたところ……。
天井に、謎の蓋を発見。
蓋を開けると、なんと2階へ続く階段が、折りたたまれて入っていたのだ。
階段を上ると、そこにはもう一部屋あった。でっかいベッドのお部屋で、ちょうど寝室っぽい感じだった。
……もう、訳わからん!
キャンピングカーに2階ってなに!? この空間はなんなのっ?
答えてキャンピー!
……はい、私の相棒が答えてくれることはありませんね。生き物じゃあないですからね。
まあ、キャンピーこと、野外活動車内は異空間になっているって書いてあった。
だから通常ではあり得ない、内部構造にすることも可能なんだろう (どう見てもこのキャンピングカーに2階部分なんて、外から見てあるように見えない) 。
私は2階部分で寝た。いろいろあって疲れたし、爆睡しましたわ。
で、今に至るわけ。
「…………コーヒーでも飲も」
私は朝起きると必ずコーヒーを飲む。それは、大学生くらいの時からのくせだ。
私は静かに2階部分から1階部分へと降りる。
リダケンさん達はまだ毛布にくるまってねむっていた。
……私が調理してたら、その音で彼らを起こしてしまうな。
私はキャンプ用品を棚から取り出して、キャンピーの外に出る。
「んー……良い朝」
ぱっと見た感じ、周りに魔物は居なかった。
昨日は大灰狼だの、黒猪だのと、魔物が沢山襲ってきたのにね。
なぜだか、今朝は魔物の姿が見えなかった。
「妙に静かだね、キャンピー」
おっと、またキャンピングカーに話しかけてしまった。
まあでも、この世界において私とキャンピーだけが同郷だからね。仲間意識から、こうして話しかけちゃうわけだ。
あーあ、キャンピーが話せたらなぁ。
まあ、便利すぎるチートキャンピングカーだけど、さすがに話す機能はくっついてないか。さすがにさすがに。
さて。
私はキャンプ用の折りたたみ椅子とテーブルを広げる。
「コーヒーの準備っと。じゃん、小型バーナー&鍋」
ホムセンで買ったキャンプ用品を取り出す。
S水道水を鍋になみなみ注ぐ。そんで、バーナーであぶる。
その間に、コーヒーミル&豆を取り出す。
「ゴリゴリっと」
豆をひいて、マグカップの上にセット。ちょうどお湯ができたので、中に入れる。
ぽたぽた……と液体がカップに満たされる。
「どれ……ずずず……うん、うまい」
現実世界で散々のんだコーヒーだ。味は大して変わらないはず。
だのに……なんだかとっても美味しかった。
早朝の森の中ってシチュエーションだからかも。マイナスイオン的なものがでているから……みたいな。なんてね。
「おはようございます……スミさん」
「あ、リダケンさん。おはよございます」
朝っぱらから、リダケンさんはバッチリ鎧を着込んで、抜き身の剣まで持っていた。
……今更だけど、風呂に入ってもらえばよかったな。
キャンピーの中に風呂……あるかなぁ。まあ、あるだろう。あって欲しい。あれ。我女子ぞ?
「昨日はよく眠れましたか?」
「ええ……ぐっすりと。森の中で、ここまで熟睡できたのは、初めてです」
「そりゃよかったです」
「それと……すみませんでした!」
え……? 何をいきなり謝ってるんだろう……。
「昨晩は、泊めてもらってる分際で、夜の番もせずに全員寝てしまって……!」
「? えっと……別に気にしてないですよ。皆さん疲れてましたし。それに見張りなんて必要ないですよ。馬車の中にいれば安全ですし」
キャンピーには結界が張られてるしね。
「それでも……。迷惑かけっぱなしで、すみません」
「いえ、気にしないでください。これはビジネス。ちゃんと代金はいただく約束になってますし」
対価に対するサービスを提供してるだけだ。
そこまで恐縮される必要はない。
「そんなことより……ご飯食べれそうですか?」
「あ、はい。正直……かなり腹減ってます」
「そりゃ良かったです」
食欲がある、それすなわち、元気の証拠だ。
体が健康でないと、食欲自体わかないしね。
リダケンさんがここまで元気になっているのだ。他のみんなも回復してるだろう。
ならば……昨日作ろうと思っていた、アレを、いよいよ作ることにしよう。
「ぱぱぱっと料理作っちゃうんで、皆さんを起こしてきてください」
リダケンさんはうなずくと、キャンピーの中へ入っていく。
さて、調理しますか。
テーブルの上には、包丁、まな板が置いてある。
あと、アイテムボックス内に保存しておいた野菜とお肉。
食料はキャンピングカーの冷蔵庫使うよりも、アイテムボックスに入れておいたほうがいい (ボックス内の時間が止まるので) 。
「材料はにんじん、タマネギ、ジャガイモ、そんで……黒猪のお肉。さて、何を作るでしょう、キャンピー? 正解はCMの後で」
とおふざけしつつ、ちゃちゃっと調理。
まずは野菜を切る。そんで、皮を包丁でむいていく。
私は皮が多少残っていても気にしない派だ。
続いて寸胴鍋 (キャンプ用品) にお野菜とお肉を入れて、油で炒める。
で、水を入れて沸騰させ、15分。
アク取りをちゃんと行い……。
そして取り出したるは、魔法のスパイス。
ホムセンで購入した、キャンプのオトモといっていいものを、割って、鍋の中に入れる。
あとはぐつぐつ煮込めば……。
「すげ……」
「いいかおり~……」
「腹減ったぁ~……」
「うまそぉ~」
リダケンさんたちが、キャンピーからぞろぞろと降りてくる。
彼ら【黄昏の竜】は、全部で4人。
「なんですかこれ……?」
とリダケンさんが尋ねてくる。
「故郷の料理で……カレーって言います」
「カレー!」
「うんまそー!」
「じゅる……よだれが止まらないわ……」
『うむ、なんたる芳しい香りであるか』
うんうん、わかる、カレーのにおいっていいよね。
……ん?
なんだ、この違和感……? まあいいか。
「そんじゃ、人数分よそっていきますね。たしか四人でしたよね」
「はい!」
「わー! たのしみー!」
「カレー早く早くっ」
「ぼく先!」
『何を馬鹿な、我が先に決まっておろうが』
……ん?
んんっ!?
あれ……【黄昏の竜】って、四人パーティだよね?
なんか、五人、いない……?
『どうした、娘よ。我にカレーをつぐがよい』
……私は、そこで気付く。
【黄昏の竜】の皆さんの後ろに……。
なんか、でっかい【それ】が、居た……!
「う、わああああああああ!」
リダケンさんたちが、その場に尻餅をつく。
彼らの背後にいる【それ】を見て、顔を青くしてる。
『フッ……。この我の威容に恐れをなしたか。人の子らよ』
「あ、あ、あんた……い、いや……貴方様は、も、もしかして……で、伝説の……【奈落の森の神狼】!」
【作者からお願いがあります】
少しでも、
「面白い!」
「続きが気になる!」
「更新がんばれ、応援してる!」
と思っていただけましたら、
広告の下↓にある【☆☆☆☆☆】をタップして、
【★★★★★】にしてくださると嬉しいです!
皆様の応援が、作品を書く最高の原動力になります!
なにとぞ、ご協力お願いします!




