表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/42

第13話 フランシェの心配

ブックマークと下の★★★★★から評価をお願いしますね!


この頃、クラーラの様子がどうにもおかしい。


もちろん、彼女は幼い頃から負けず嫌いで努力家だということは知っている。私の専属侍女になったのもその気質があってこそだ。

だが、ここ最近の彼女の行動は……いや、言葉を選ばずに言うなら もはや侍女の域を越えている としか言いようがない。


――ある日のこと。


「クラーラ、今日はどこに行ってたの?」


夕方、ようやく顔を見せた彼女に尋ねると、クラーラは悪びれもせずに答えた。


「馬術の訓練をしてきました」


「……馬術の訓練? 乗馬がうまくなるように練習しているのかと思っていたけど訓練?」


「はい、最近は少し速い走行にも慣れてきたんです! バランスを崩さずに剣を振る練習もしています!」


えっ、何その危なすぎる訓練は。

私は一瞬絶句した。普通の子爵令嬢は馬に乗るだけで十分満足するものよ? なんで馬の上で剣を振り回す必要があるの?


けれど驚きはそれだけでは終わらなかった。


――次の日。


「あらクラーラ、今度はどこへ?」


「短剣術の稽古です!」


「短剣……え?」


にこやかに答えるクラーラ。まるで午後のお茶会にでも出かけるような顔で、 短剣の稽古 なんて恐ろしい単語をさらっと言わないでほしい。

いや、確かに剣の練習がしてみたいという事でルーカスさんが剣の稽古をつけてくれているのは知っているが、短剣って言っていたかしら?


この時点で、私は軽く目眩を覚えた。

思えば最近の彼女、明らかに身体つきが変わってきている。


背丈は相変わらず小柄なのに、触れるとわかる 引き締まった筋肉。


「ちょっとクラーラ、腕を貸してくれる?」


「はい?」


クラーラの二の腕をつまんでみた瞬間、私は思わず目を見開いた。


「……なにこれ、硬っ!」


「ふふ、毎日鍛えてますから」


いやいやいや、笑顔で言うことじゃないわよ。普通の令嬢の腕ってもっと柔らかいものじゃない? 少なくともこう、 鍛錬の末に仕上がった鋼のような感触ではないはず。


「クラーラ……あなた何を目指しているの?」


「お嬢様を守れる強い侍女です!」


「う、うん……」


確かに心強いけれど、それって普通、 筋骨隆々になる方向で頑張るものじゃないと思うの。


――さらにその翌日。


「今日は何してきたの?」


「剣術の稽古です!最近は副官のルーカス様も少しずつ手加減をしてくれなくなりました!」


待って。

剣術で副官のルーカスさんが手加減なしで相手している?

あの屈強な体格で、鍛え抜かれた男爵家随一の戦士である彼相手に稽古って……クラーラ、あなた本気で何を目指してるの?


「でもお嬢様、ターシュエル領は魔物の脅威がありますからね」


「うん……確かに」


意外にも妙に納得してしまった自分がいた。確かにこの辺境では何が起きても不思議ではない。 強くなっておいて損はない というのは正しい。


でも……でも、 これ普通の侍女の成長過程なの?


ある夜、そんなクラーラに尋ねてみた。


「ねえクラーラ、やっぱり最近あなた変わってるわよ」


「え? そうですか?」


「……ええ。子爵家の令嬢がそんな筋肉つけてどうするのって感じよ」


「お嬢様」クラーラはきっぱりと言い切った。「時代が変わるんです」


「時代?」


「令嬢も戦う時代です!」


……私は そういう時代に突入した覚えはないんだけど?


とはいえ、クラーラが鍛え上げた筋肉を前に反論する勇気も出なかった。


こうして、ターシュエル領での新しい時代(?)は始まりつつあるらしい。

クラーラの筋肉がその証だなんて、私はまだ信じたくないけれど。


ぜひ、ログインしてブックマークと下の★★★★★から評価をお願いします!

つまらないと思った方は、★一つでも評価つけてくれると勉強になりますので、

よろしくお願いします


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ