表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネセサリー・イーヴルの遺言  作者: 堀井ほうり
20/29

第20話「久し振りだな」

(1)

「詳細は伏せるが、俺ァ技術者だ。狩葉(カリハ)のユマホをちょいといじくって、『正義病』に罹るリスクを可能な限り抑えることに成功した」


長谷部(ハセベ)さん……)


 引き返した教室の中、良平(リョウヘイ)はヌマチの話に対して上の空だった。


 逃げていったあの刑官は、桃花(モモカ)に違いない──仮面や外套で隠されてはいたけれど、良平は確信している。


「良平、ちょっとユマホ出してみろよォ」

「? は、はい」


 言われるままに胸をタップすると、


「お呼びですか~?」


 普段通りの間抜けな声と共に、ノコは姿を現した。


索敵(シーク)』も『断罪(ジャッジ)』も出来ない不良品。

 手に入れた当初は浮かれたけれど、それが今の良平がノコに対して抱いている感想だ。


(でもまぁ、可愛いから良いかな……)


 従順で愛嬌のあるノコのことを、それでも良平は気に入っていた。


(──一生添い遂げるつもりでお願いしますね──)


 そう三町(サンマチ)が言っていたことを思い出す。

 刑官になってしまうリスクもあるし、誰かに法廷で襲われることもあるかも知れない。


(無事でいられる間は、ずっと一緒だ──。……いや、それよりも今は長谷部さんのことが──)


「へェ、これが、ねェ……」


 想いを巡らせる良平に構うことなく、ヌマチはしゃがみこんでノコを観察していた。


「はえ~?」


 首(と思われる場所)を傾げるノコを一頻り眺めながら、


「……久し振りだな」


 そうヌマチは呟く。

 幼い容姿からは想像のつかない、くたびれた老人のような声音だった。


 良平達に聞こえない声量のその言葉は、ヌマチの内側にのみ響く。

 懐かしむようでもあり、大きく何かを悔いているかのようでもあった。


「何かご用事ですか~?」


 へらへらと笑うノコにも、先程の呟きは聞こえていないようだった。


「良平、刑官になるリスクについてなんだが──」


 ノコを見つめる姿勢のまま、ヌマチは呟くように話す。


「お前に関しては、無い(・・)。断言出来る。全くのゼロだ」

「……? どうしてですか……?」


 疑う様子の良平に、ヌマチは言葉を重ねた。


「『索敵(シーク)』も『断罪(ジャッジ)』も使えない。

UMA-PHONE(ユーマフォン)の中でも初期の初期に造られた代物だ。シンプルに、『切符(チケット)』からのデータを精査するだけのプロトタイプ──」


 ノコについて話すヌマチに良平は呆気に取られた。


(初期の初期? プロトタイプ……?)


 驚く良平に構わず、ヌマチは話し続ける。


「ただし、『(カルマ)』は極端に積み易い。簡単な善行であっても、他人の数十倍の『(カルマ)』を積める。その癖、『索敵(シーク)』『断罪(ジャッジ)』に浪費することもない──つまり、」


 その気になれば、でかい一発(・・・・・)をぶちかませるってことだ。


 そう言って、ヌマチは笑った。

 楽しそうではない。何かを諦めたような、そんな笑いだった。


(2)

 ヌマチに言われた通りに地上に出ると、外はまだ明るかった。

 荒らされた地下のことなど誰も知らない様子で、人々はビルの群れを行き来している。


(連れ去られたと言え。『砂獏(テイパーズ)』に連れ去られて、尋問されていたが逃げ出した。何も嘘は吐いていないだろォ?)


 ただし、何にしても『(カルマ)』は積んでおけよ──それが、ヌマチからの別れの挨拶だった。


 ホログラムによって隠された出入口は、確かに簡単には見つからない。

 数歩歩いて振り返ると、さっきまでの出来事が幻であるかのように良平には思えた。

 

(何が正しいのかなんて、僕には分からない……)

(長谷部さんのことを助けたい……)

天野(アマノ)さんは、彼らと行動を共にして無事でいられるんだろうか……)


 様々な思いを抱えながら、良平は超等裁判所の敷居を跨ぐ。

 法の本拠地、正義の在処、超等裁判所。


 屋内に入ると同時に、良平は幾人もの職員に囲まれた。


「お怪我はございませんか?」

「医務室にご案内致しましょうか?」


 そのような好意をやんわりと断って、良平は法廷のあるフロアに向かう。

 

 三町一等独裁官と毒村(ブスムラ)二等独裁官は、法廷のあるフロア、エレベーターの扉の前で良平を待ち構えていた。


「おう、おつ」

「平良さん、心配しましたよ! ご無事で何よりです!」

「いえ……ご心配お掛けして、すみませんでした」


 いつもの調子の二人に、良平も普段通りに応対する。


(僕の『切符(チケット)』から、二人にどこまでの情報が伝わってるのか分からない。慎重にしないと……)


 緊張しながらもそれを隠そうと努める良平を、三町はカフェに誘った。

 

(2)

 法廷のあるフロアに存在する憩いの場、カフェ『十戒』。


 良平、三町、毒村──三人のいずれも、提供された飲み物には手を付けていない。

 重い重い沈黙が、場を満たしていた。


 それもそのはず、席に着くなり三町は二つの()を良平に示したのだ。


「要らなくなっちゃったんで、差し上げたいんですけど……受け取っていただけますか?」


 良平は目を疑った。

 夢であれば良い、悪夢であれば良いと、心の底から願った。


 三町が差し出した二つの品──『血に塗れた切符(チケット)』『狐型のユマホ』。

 それらを見て、良平が思い当たるのはただひとり──


(──キツネのコンちゃんです。可愛いでしょう? この頃はちょっと無口になっちゃって寂しいんですけどね──)

(──『懲役三日』──ここまでは言うことを(・・・・・)聞いてくれる(・・・・・・)ようになりました──)


 そう言って微笑む、長谷部桃花の姿だった。


 怒鳴ることだって出来た。

 高校生の身体で二人の大人を殴ることだって、決して難しくはなかっただろう。


 けれど、良平がそうしようとした瞬間、時折聞こえるあの天啓が、鼓膜に響いたのだ。


(お天道様が、見ているからね……)


「…………受け取れません」

 

 絞り出すような良平の声に、


「そうですか。残念です」


 つまらなそうにそう答えて、三町は溜息を吐いた。


「…………ただ、」

「何ですか?」

「裁判を……、独裁を、もっとやらせてもらえませんか……?」


 良平の懇願に、三町はにっこりと微笑む。

 両手の平を合わせて、


「もちろん! 助かります! どういう訳か、独裁官の不足は常に悩みの種ですから!」


 三町は、平良良平四等独裁官に依頼した。


(……今は、『(カルマ)』を積むしかない。天野さんもヌマチさんも、そう言っていた……!)


 愚かな愚かな優しさだけが取り柄の高校生を、毒村秀太(シュウタ)二等独裁官は心底憐れんでいる──。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ