表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェアリーコープス  作者: 赤坂人物
5/13

5話


 一度泣き声に聞こえてしまうと、もう泣き声にしか聞こえなかった。断片的な泣き声で、左の横道から聞こえてくる。

「ちょっと先行っててー!」

「え!姉さん!?僕ら後ろ振り向けないですけど何かあったんですかー!」


 まだ杖をついている方が楽で、杖をつきながら裏道に入っていった。完全に人気が無く静かな場所で、ただ泣き声だけが聞こえてくる。

 一直線には辿り着けず、何度か角を曲がっていった。次第に鈍い音も聞こえてきた。

 ここだ。この角を曲がればわかる。

「……ッ!」

 それを見た瞬間私の中で熱い何かが込み上げた。

 そこで見たものは、所謂イジメだった。数こそ一対一だったが、それは一方的な暴力のイジメだった。丁度シーハくらいの黒いローブを着た少年が、同じくらいの男の子を馬乗りになって殴っている。

「何やってるの!!」

 私は出せる目いっぱいの速度で駆け付け、夢中になって殴り続ける少年の腕を掴んだ。少年は驚いて腕を止めたが、逃げようとはしなかった。

 殴られていた方の男の子は少年が離れたとわかった途端、ふらついた足で泣きながら逃げていった。

 そこには私と黒いローブの少年だけが残った。少年は少し俯き、虚空を見つめていた。その顔には確かに殴られたような痕があり、殴り合いから始まっていたことが窺える。

「何があったの?」

「……………」

 少年は何も答えない。いつまで待てばいいのかわからない沈黙だった。

「あなた逃げなかったってことは、何か理由があったんじゃないの?」

 少年は鼻をスンスンと動かした。目を閉じ、まるで脳みそで匂いを検索にかけているようだった。

 私も目を閉じて匂いを探ってみたけど、わかったことと言えば、少年が少し臭うことぐらいだった。

「お前、おかしいな」

 ようやく喋り始めたと思えば、その声は子どもとは思えない声だった。シーハとはまた違い、子どもの声なのに妙に喋り慣れたような、淡々とした声だった。

「え?何がおかしい……」

 言い終える直前、腹部をズンッという衝撃が襲った。バランスを崩し、数歩後退したところで、松葉杖を手放してしまった体は簡単に倒れた。少年に、蹴飛ばされたのだ。

 幸い腹部の感度が低いからいいものの、背中は容赦なく痛かった。

 真っ青に明るい空が見える。何故。

「ちょっと何すん…」

 ぐりっ!と変な感触がしたと思うと、少年が私の足を踏みつけていた。

「ここと、ここ。ねぇ、痛くないの?」

「あんたねぇ、話聞かない男子はモテないよ?」

 少年の足から抜け出して松葉杖を手に取り、壁を使ってゆっくりと立ち上がった。

 少年は私の目をじっと見つめている。

「ねえ、人のこと蹴っ飛ばしたり踏みつけたり、大体人の話を聞きなさ」

「なに言ってんだ、お前人じゃないだろ」

「…………え?何?」

「人の匂いが薄い。どうやって人の匂いを纏えたのか気になるな。教えろ。さもなくば殺す」

 ダメだ。わからない。

 理解するのに精一杯で、一度少年の目に標準を合わせた自分の目玉が、ずっと少年の目を捉えている。


 まず一つわかるのは、こんな幼気な少年の口から出た「殺す」というワードが、あまりにも可愛いということくらいだ。私はもっと怖い目に遭ってる。遭っていなくとも、これは子どもらしくて可愛い。

「そんなこと言われてもお姉ちゃん、産まれたときから人だし分かんな」

「惚けるようなら、無理にでも引き摺り出してやる」

 そう言った瞬間少年の体はみるみるうちに変容し始めた。

 黒く毛むくじゃらの、私の背丈を超える巨体に、真っ黒い手脚がメキメキと生え、それが大地を掴んだ。

 牙が綺麗に並んだ大きな口が、巨大な毛むくじゃらの奥から覗いている。

『この姿を見ても人間だと言い張るなら………………………いない』


 右足首を庇いながら、全力で固い地面を蹴る。

「走れる、走れてるよ」

 松葉杖もあの場に置いてきた。角を何度も曲がって隠れるように移動した。

 もう一度左足を挫いて転ぶというデジャブが、これまた容易に想像できる。

 あの巨体が建物に衝突する音が聞こえ後ろを振り返ると、大きな口がこちらを見てニヤリと笑った。

『見つけた』

 いくら緩やかと言えど、坂を登れるほど健脚じゃない。しかし下りの方向には、化け物が大口開けて待っている。

「くそっ………!」

 なるべく横移動で化け物の死角に入る。でも登らない限りには逃げられない。

 死んだ気がする。

 段々逃げる気が失せ、足が遅くなった。感覚を取り戻すと同時に脇腹が痛み出した。何も考えられない。頭が痛い。次の瞬間に殺されるとしても、走馬灯の一つも出てこない。

 角を曲がり、死角に入る。次の角は曲がるべきか、真っ直ぐ進むべきか。どうしたら……。

「お姉ちゃーーーん!!」

 そのとき全身を奮い立たせるように、全身に鳥肌が立った。住宅街に反響してどこから聞こえたのかわからない。

 登ろう。

 私は登ることを決意した。信じちゃいない。神様がいたとしても、助けてくれるとは微塵も思っちゃいない。でも上へ上へ登ろうとすることに、意味があるように感じた。

 ズンズンと大きな音が近づいている。

 走れ、走れ、走れ、走れ、走れ走れ走れ走れ!

『逃げても無駄だ!』

 私の歩幅よりも大きく、四足歩行の足音も私より速い。

 もう少し、もう少しでたどり着く。


 そのときだった。


 右足首を庇っていた左の足首が、グキッと音を立てた。

 デジャブだった。目指していた先の景色が、上へ登っていく。目の前に地面が迫った。

 ああ、もう少しだったのに。あの時のように、もう一踏ん張りする余力がもう無かった。このまま地面に頭を打ち付けた衝撃で、死んでしまえばいいのに。

 私ってずっとポジティブだと思ってたけど、結構ネガティブなんだなと、要らない思考が残った。


 地面が迫る。打ち付ける頭が近い。倒れるまでがもの凄くゆっくりに感じる。

 まだつかない。

 まだつかない。

 まだ……。

「ん?」

 変だ。ゆっくりに感じるのはそのはずだが、余るほどに思考が追い付く。

 そのとき、自分の頭が倒れるよりも高く、後ろに蹴り出した右脚が浮いていることに気づいた。


 気づいた次の瞬間、全身にグンッと強い重力を受けたかのような感覚に陥る。強く風を浴び、まるで浮いた右脚に強く引っ張られたような、そんな感覚だった。

 もうどちらの足からも地面を感じない。

 びっくりして閉じた瞼を、ゆっくり開ける。


 その目に映った景色は、逆さまになった空だった。

 頭上には街と、シーハたちと一緒に登った一本坂が見える。

 高く、高く空の上に、私は飛んでいた。

 私を空へと連れていった右足首は、無数の小さな羽で覆われていた。その小さな羽が纏まる姿は、一枚の大きな翼だった。


 見たこともないような綺麗な白色の翼。

 見たこともないような空から見える街の風景。

 まるで太陽が、私と同じ目線にある。


 空の上から見えた景色は、坂を登るときに想像していたものとは比較にならないほど、美しく、煌びやかで、唖然とした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ